2005年12月7日号 (No.32)

バックナンバーはこちら センタートップページはこちら
今週のいちおし情報
センター全体の動き
アース・ファミリー事業
アース・キッズ事業
アース・ラベリング事業
省エネ型家電製品普及事業
普及啓発事業 PR/Webサイト運営事業
相談・照会・助言事業
地域協議会支援事業
10
推進員等研修事業
11
講師等派遣事業
12
調査・研究事業
13
政策提言・参画事業
14
事務局庶務
  ------------------------------------------------------------------------------------------------
 

■STOP温暖化フェスタ2005の模様 (12/2 はーとぴあ清水)■

 

■今週のいちおし情報■

§あさひテレビとの共同企画の全体プランが決まりました
  →詳細は「7 PR/Webサイト運営」の「≫今週の予定」をご覧ください

■1■ センター事業 早見表

§アース・ファミリー事業
  夏のチャレンジの認証式・交流会、あと残すところ1回(掛川市)です。
  引き続き冬のチャレンジがはじまります
§アース・キッズ事業
  島田市立島田第二中学校(1年生203名)が増えました
  これで今年度の参加者は1000名をこえました!
§省エネ家電普及啓発事業
  eマイスターが115名誕生しました
  これから県下各地でeマイスターが家電省エネ診断を開始します
  現在、診断体験家庭を募集中です!
§アース・ラベリング事業
  第3回キャンペーンの参加受け付け中です!
§普及啓発事業
  今年度のイベントはあとひとつ!「沼津フリーマケットフェスティバル」(1/22)
§PR/Webサイト運営
  あさひテレビとの共同企画の全体プランが決まりました!(メディア連携事業)
§地域協議会支援事業
  近日中に芝川町で地域協議会が設立されます!
§推進員等研修事業
  第2回現地研修会の参加者募集中です!

■2■ アース・ファミリー事業(担当者:太田)

≫先週の動き
§認証式・交流会の開催
・牧之原市(12/1 19:00〜)
§認証式・交流会準備
・認証書台紙の印刷/通信簿作成/まとめ冊子作成<継続>
・冊子データ入力について各団体との事務連絡等<継続>
§その他
 ベスト・パートナーシップ・アワード アース・ファミリー部門
 成績優秀者3名表彰

≫今週の予定
§認証式・交流会の開催
・掛川市 (12/9 19:30〜)
§認証式・交流会準備
・認証書台紙の印刷/通信簿作成/まとめ冊子作成<継続>
・冊子データ入力について各団体との事務連絡等<継続>
§2006年冬のチャレンジ準備(沼津市・湖西市)
・メールニュースNo.9 発行
・直轄版参加者の昨年使用量の照会<継続>
・各市町・団体との契約書の交換<継続>

■3■ アース・キッズ事業(担当者:兼高) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§キックオフイベント
・静岡市立清水船越小学校(12/2,6年生100名)
§セレモニー
・磐田市立豊田南小学校(12/1) 
・沼津市立開北小学校(12/6)
§ワークブック評価作業
・磐田市立豊田南小学校(→セレモニー12/1) 
・沼津市立開北小学校 (→セレモニー12/6) 
§その他
・島田市立島田第二中学校との打ち合わせ
・ベスト・パートナーシップ・アワード アース・キッズ部門
  優秀校3校表彰

≫今週の予定
§キックオフイベント
・島田市立島田第二中学校(12/8&12/15 1年生203名)

■4■ 省エネ型家電製品普及啓発事業(担当者:山本) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・NHK「たっぷり静岡」への生出演(11/30 17:10より15分間)
  省エネ家電普及員「eマイスター」と家電省エネ診断の説明
・静岡第一テレビ「静岡○ごとワイド!」にて放映決定
  養成講座第→認定式→家電省エネ診断の模様 (12/6 18:17より20分間)
  取材応対、静岡市内宅にてeマイスターの実演ロケ実施   
・eマイスター認定審査委員会実施(12/1)
  合計115名がeマイスターとして認定される
・eマイスター認定式(12/3)の開催
・eマイスターのPR活動
 「ストップ温暖化フェスタ2005」にて(12/3 清水区はーとぴあ清水)
・eマイスター/eアドバイザーへの配布物の準備・発送(12/5)

≫今週の予定
・eマイスターのPR活動
  静岡県より県内各市町へチラシ発送依頼
・お客様用「省エネ診断シート」の作成→発送作業

■5■ アース・ラベリング事業(担当者:小川) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・第3回静岡県省エネラベルキャンペーン 参加申請の受付<継続>
  →12/5現在の参加申請店舗 131店舗 (量販店21店舗・地域店110店舗)
・ベスト・パートナーシップ・アワード アース・ラベリング部門
 優良店3事業者表彰

≫今週の予定
・第3回静岡県省エネラベルキャンペーン 参加店舗の確定
・店舗支援活動の準備
・岡山県地球温暖化防止活動推進センターにて講演
 「静岡県内での省エネラベルキャンペーンの展開について」の準備

■6■ 普及啓発事業(担当者:太田 ・本田) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§STOP温暖化フェスタ2005
・12/3にSTOP温暖化フェスタ2005を開催しました
  参加者84名(うちアンケート提出者55名)
§沼津フリーマケットフェスティバル [1/22]
・ブース出展申し込み(12/5)

≫今週の予定
§STOP温暖化フェスタ2005
・残務整理 (各種支払い業務,決算,アワード受賞者への賞状・賞品の発送,後援先への報告書の提出)
§浜松環境フェア21
・報告書作成<継続>
・推進員OJTシートの作成
§しずおか環境・森林フェア
・報告書作成<継続>

■7■ PR/Webサイト運営(担当者:松木・本田) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§マスコミ報道
・静岡新聞(11/29) しまだ環境ファミリー認証式・交流会の模様
・NHK「たっぷり静岡」生放送(11/30 17:15〜 15分間)
  eマイスター養成講座(山本出演)
・SBSラジオ「こんにちは県庁です」(12/2)
  センター事業の紹介(eマイスター,フェスタ告知)(水谷出演,11/30収録)
・NHK「たっぷり静岡」(12/2 10分間)
清水船越小学校でのアース・キッズ
・フェスタの開催告知
  静岡新聞(11/30) 日経新聞(12/1) 朝日新聞(12/2)
・フェスタの開催模様の報道(12/3)
  静岡第一テレビ,あさひテレビ,NHK
・静岡第一テレビ(12/6) eマイスターの活動(18:17頃から20分間)
§メディア連携(あさひテレビ)
・沼津市立浮島小学校でのアース・キッズ事業参加者児童家庭への取材
・12/2 とびっきり静岡   STOP温暖化フェスタの開催告知
・12/3            STOP温暖化フェスタの取材+「エコアップ宣言」収録
・12/? エコアップしずおか アース・ファミリー事業参加家庭訪問

≫今週の予定
§メディア連携(あさひテレビ)
・12/29 メッセージ「アースキッズ・チャレンジの活動紹介」
・12/ エコアップしずおか「環境戦士イーグルの活動紹介」
・12/22 メッセージ「環境戦士イーグルマンショー」
・1/ エコアップしずおか「今日から私も大宣言」ストップ温暖化フェスタ篇
「今日から私も大宣言」 イーグルマンショー篇
・1/14 情報ザウルス「環境戦士イーグルマンショーの活動紹介」
・1/21 情報ザウルス「静岡県地球温暖化防止活動推進センターの活動報告」
・1/ 特番「ストップ温暖化!アースキッズ・チャレンジ」(25〜30分)
§Webサイト作成・更新
・STOP温暖化フェスタ2005の模様
・eマイスターの名簿の掲載

■8■ 相談・照会・助言事業(担当者:小川) ページのトップに戻る

≫先週の相談・照会件数 57件
  問い合わせ 30件(センター事業等に関する問い合わせ)
  相談       3件(温暖化防止活動の進め方など)
  依頼         4件(資料提供、講師派遣など)

≫先週のセンター来訪者(2名)
  静岡県環境保全協会(DVD等の貸し出し)

  ※静岡県地球環境室からの依頼を受けて当センターでデザインした
   「地球温暖化防止月間」の告知看板が現在、JR静岡駅北口地下通路と
   県庁本館玄関前に掲示されています。とっても目立ちますよ!

■9■ 地域協議会支援事業(担当者:小川) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・芝川町推進員さんと地域協議会設立に向けての打ち合わせ<継続>
・掛川市内事業者より地域協議会設立についての問い合わせ・相談<継続>
・省エネ推進ネットワークぬまづ(沼津市地域協議会)部会会議出席(12/1)

≫今週の予定

・牧之原市役所にて地域協議会設立に向けての打ち合わせ
・省エネ推進ネットワークぬまづへ自転車発電キット貸し出し
 →12/11 ぬまづ消費生活展(於:キラメッセぬまづ)に出展

■10■ 推進員等研修事業(担当者:小野寺) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・「推進員大交流会&2005年度研修修了式」(2/5)準備
   会場の確保,開催骨子について県地球環境室と協議
・講義プラン個別指導実施(12/2沼津パレット2名、2/5センターオフィス5名)
・講義プラン特別講座「パワーポイント実践講座」(12/5センターオフィス3名)
 

≫今週の予定
・12/14「第2回現場研修会:森から学ぶバスツアー」最終準備
  講師、スケジュール、当日資料、バス、参加者への連絡など)
・1月以降の講義プラン指導&プレゼン日程調整とその連絡
・「推進員大交流会&2005年度研修修了式」(2/5)準備
  講師、スケジュールの決定、認定書などの作成など
・第1・第2単元の研修実施状況整理
  参加状況、単位取得状況、アンケートなど

■11■ 講師等派遣事業(担当者:太田) ページのトップに戻る

≫先週の動き
  12/6 富士宮市(アース・ファミリー事業の説明会も兼ねる)

≫今後の派遣予定
  12/11 ふじかわ女性の会
  12/16 長田公民館・長田寿同窓会
    2/9  新居町環境会議

■12■ 調査・研究事業 ページのトップに戻る

≫先週の動き
  とくになし

≫今週の予定
 「静岡県地球温暖化対策地域推進計画(中間案)」学習会
   センタースタッフ対象
   12/20 11:00〜 センター会議スペースにて
   講師:静岡県地球環境室 長谷川智己さん 

■13■ 政策提言・参画事業 ページのトップに戻る

≫先週の動き
・なし

≫今後の派遣予定
・「静岡県地球温暖化対策地域推進計画(中間案)」へのパブリックコメントの提出
 (12/20締め切り)


■14■ 事務局庶務 ページのトップに戻る

§センター関連業務(担当者:井口)
≫先週の動き
・事業企画管理委員会(第1回会合)議事録作成<継続>

§職員研修(担当者:水谷)
・なし

§アースライフネットワーク関連業務(担当者:井口)
≫先週の動き
・経理業務補助スタッフへの対応
・H17年度富士宮市温室効果ガス排出量算定業務契約業務
・推進員等研修事業契約業務
・推進員等研修事業概算払い業務
≫今週の予定
・経理業務補助スタッフへの対応
・会計処理システムへのデータ入力・チェック
・年末調整業務
・支払調書作成準備


§事業実施責任者会議・議題

・STOP温暖化フェスタ2005の総括について

ページのトップに戻る