■今週のいちおし情報■
アース・キッズ事業 まだまだやります!
今年度最後のキックオフ・イベントを牧之原市立坂部小学校で実施しました(2/3)
でも現在チャレンジ中の学校は9校・600人もいます。
まだまだがんばるぞ!
■1■ センター事業 早見表
§アース・キッズ事業
今週は提出された大量のチャレンジブックの評価作業に忙殺されています。
§省エネ家電普及啓発事業
eマイスターによる家電省エネ診断を体験していただいたご家庭、
じわじわ増えています!
§推進員等研修事業
2/5の推進員大交流会をもって、今年度の研修は終了しました。
§調査・研究事業
実はいまが旬です。4市の排出量算定業務を実施中です。
■2■ アース・ファミリー事業(担当者:太田)
≫先週の動き
・2005年夏のチャレンジ結果、進捗状況一覧表の最終取りまとめ
・富士宮市通信簿・まとめ冊子作成
・富士宮市認証式・交流会(2/7)
・各市町・団体への請求書・委託業務実績報告書の作成・送付 <継続>
※沼津市(53世帯)と湖西市(14世帯)では冬のチャレンジを実施中です
≫今週の予定
・各市町・団体への請求書・委託業務実績報告書の作成・送付 <継続>
・各市町・団体との契約書の交換(富士宮市)
※事業報告書の作成
■3■ アース・キッズ事業(担当者:兼高)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
§キックオフイベント
・牧之原市立坂部小学校4年生 26名(2/3)
§チャレンジブック評価作業
・静岡市立清水船越小学校<継続>
≫今週の予定
・静岡市立清水船越小学校<継続>
・湖西市立白須賀小学校
・島田市立島田第二中学校
・芝川町立芝富小学校
§セレモニー(今後の予定)
・芝川町立芝富小学校(2/16)
・静岡市立清水船越小学校(2/17)
・湖西市立白須賀小学校(2/18)
・熱海市立第二小学校(2/28)
・島田市立島田第二中学校(3/2)
・牧之原市立坂部小学校(3/6)
・掛川市立和田岡小学校(3/7)
・沼津市立浮島小学校(日程未定)
・沼津市立千本小学校(日程未定)
■4■ 省エネ型家電製品普及啓発事業(担当者:山本)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
§家電省エネ診断に関する実績
・eマイスター「家電の省エネ診断」(2/7現在)
申込件数 22件
※センターへの申込者のみ(eマイスターへの直接申込は含まない)
・eマイスターの「家電の省エネ診断」5件以上終了者(2/7現在)
2名(16件)
・eマイスターに関する問合せ件数 58件(2/7まで)
§家電省エネ診断に関するPR活動
・「静岡サンケイリビング新聞(2/4)に記事掲載
・島田市立第二小学校PTAにて「家電の省エネ診断」のPR(2/1)
・コープしずおか会合でのPR資料の送付
・推進員大交流会にてPRおよび「家電の省エネ診断」の募集(2/4)
・eマイスター今後のPR活動計画の検討 <継続>
≫今週の予定
§家電省エネ診断に関するPR活動
・雑誌「ピュリオス」の取材(労金の月刊誌 2/9 静岡市内にて)
§その他
・eマイスター養成講座・第2単元アンケートの集計 <継続>
・主体関連携事業成果報告会(2/22,全国センター主催)の準備
■5■ アース・ラベリング事業(担当者:小川)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
・「第3回静岡県省エネラベルキャンペーン」
店舗支援活動(2005年12月・2006年1月分)記録集計作業
・静岡省エネラベル協議会・第3回会合
日程決定(構成団体にメール等で通知)→2/28
≫今週の予定
・「第3回静岡県省エネラベルキャンペーン」
店舗支援活動(2005年12月・2006年1月分)記録集計作業
・静岡省エネラベル協議会・第3回会合(2/28)
資料作成準備
■6■ 普及啓発事業(担当者:太田
・本田)
ページのトップに戻る
※今年度分の事業は終了しました。
現在、収支決算および事業報告書の作成をしています。
■7■ PR/Webサイト運営(担当者:松木・本田)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
§マスコミ報道
・静岡サンケイリビング(2/4号):家電省エネ診断について
・静岡県広報番組(SBSテレビ)「チャチャチャ!しずおか」
2/5 アース・キッズ事業について
・推進員大交流会についての報道
静岡新聞,朝日新聞,読売新聞(2/6朝刊)
あさひテレビ,静岡第一テレビ(2/5夕方ローカルニュース)
≫今週の予定
§マスコミ報道
・静岡県広報番組(SBSテレビ)「チャチャチャ!しずおか」
2/12 家電省エネ診断について
■8■ 地域協議会支援事業(担当者:小川)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
・2/5の推進員等大交流会にてトークイベント
「地域協議会は使える!?」の開催
≫今週の予定
・浜松市在住の方に説明・訪問(2/10)
■9■ 推進員等研修事業(担当者:小野寺)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
・個別講義プラン検定
§推進員等大交流会
・出演者・受賞者などへ最終連絡と確認
・県との最終打ち合わせ
・備品・資料など最終準備とスタッフ打ち合わせ(1/31・2/3)
→2/5「推進員等大交流会」開催
参加者84名(推進員74名,市町職員・一般10名)
≫今週の予定
・研修事業評価準備(推進員座談会,外部評価)
・推進員等大交流会 総括(スタッフ振り返り会議,アンケート整理他)
・事業報告書の作成 着手
・推進員全国交流会(2/21〜22)
■10■ 講師等派遣事業(担当者:太田)
ページのトップに戻る
≫先週の動き
2/1 島田市立第二小学校PTA(子ども60名・保護者100名)
2/2 沼津ライオンズクラブ(70名)
2/4 新居町環境会議(60名)
≫今後の派遣予定
2/25 掛川市「環境を考える市民の集い」
3/15 コープしずおか「環境学習会」
3/16 熱海市
■11■ 調査・研究事業
ページのトップに戻る
≫先週の動き
・富士宮市温室効果ガス排出量算定調査<継続>
≫今週の予定
・富士宮市温室効果ガス排出量算定調査<2月初旬完成予定>
・島田市温室効果ガス排出量算定調査 着手
・焼津市温室効果ガス排出量算定調査 準備
・湖西市温室二酸化炭素排出量算定調査 契約
■12■ 政策提言・参画事業
ページのトップに戻る
≫先週の動き
・ふじのくにアジェンダ21推進会議(2/7)
≫今後の派遣予定
・なし
■13■ 事務局庶務
ページのトップに戻る
§センター関連業務
≫先週の動き
・来年度の事業実施責任者および事務局スタッフの公募要領発表(2/3)
http://sccca.net/wanted/announcement.htm
§アースライフネットワーク関連業務
≫先週の動き
・第11回理事会の開催(2/2)
第3次補正予算の決定
来年度の事業実施責任者および事務局スタッフの公募要領の決定
≫今週の予定
・NEDO報告書作成
・会員宛メールニュース配信
§職員研修
≫先週の動き
・「弟30回地球環境とエネルギーの調和展ENEX2006」(2/2 東京ビッグサイト)
§事務局裁量事業
・全国地球温暖化防止活動推進センター環境教育事業におけるモデル授業
実施校決定
@常葉学園附属橘小学校 5年1組(21名)
2月17日(金) 9:30〜 45分間
A静岡市立千代田小学校 5年1組〜3組
2月28日(火) 9:35〜,10:35〜,11:30〜 各45分間
B御殿場中学校
2月25日(土) 13:30〜15:30
「エコエコクッキング」の学習イベントにて
§事業実施責任者会議 議題
・推進員大交流会の総括
・来年度の事業実施責任者および事務局スタッフの公募について
ページのトップに戻る |