2006年3月1日号 (No.43)

バックナンバーはこちら センタートップページはこちら
今週のいちおし情報
センター事業早見表
アース・ファミリー事業
アース・キッズ事業
アース・ラベリング事業
省エネ型家電製品普及事業
普及啓発事業 PR/Webサイト運営事業
 
 
地域協議会支援事業
推進員等研修事業
10
講師等派遣事業
11
調査・研究事業
12
政策提言・参画事業
13
事務局庶務
  ------------------------------------------------------------------------------------------------
 

■今週のいちおし情報■

○推進員を中心とした地域協議会設立の動きが浜松市内で3件すすんでいます
  新浜松市全域,旧浜松市域,旧浜北市域
  
○全国センターが作成した温暖化学習教材を使用したモデル授業を
 県下の3小中学校で実施します
  常葉学園附属橘小学校
   2月17日(金) 5年1組(21名) 講師 小野寺郷子
  静岡市立千代田小学校
   2月28日(火) 4年1組〜3組   講師 小野寺郷子,兼高里佳
  御殿場中学校
   2月25日(土) 「エコエコクッキング」の学習イベントにて 講師 渡辺 恵子

○今年度も残すところ1ヶ月となり終了した事業も増えてきました。
 今月から当分の間、本ウィークリーレポートの発行を隔週とさせていただきます。
 次回発行は、3月15日です。

■1■ センター事業 早見表

§アース・キッズ事業
 今週は提出された大量のチャレンジブックの評価作業に忙殺されています。
 セレモニーはあと5つ

§省エネ家電普及啓発事業
 静岡第一テレビ「まるごとワイド」(2/27)でeマイスターによる家電省エネ診断が紹介されます!
 これでテレビ出演なんと8回
 診断体験家庭もじわじわ増えています! 200件はこえた模様です!

§調査・研究事業
 実はいまが旬です。4市の排出量算定業務を実施中です。

■2■ アース・ファミリー事業(担当者:太田)

※今年度分の事業は終了しました。
  現在、事業報告書の作成をしています。

■3■ アース・キッズ事業(担当者:兼高) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§チャレンジブック評価作業
・熱海市立第二小学校<継続>

≫今週の予定
§チャレンジブック評価作業
・島田市立島田第二中学校
・牧之原市立坂部小学校
・掛川市立和田岡小学校
・沼津市立千本小学校
§セレモニー
・熱海市立第二小学校(2/28)
・島田市立島田第二中学校(3/2)
・牧之原市立坂部小学校(3/6)
・掛川市立和田岡小学校(3/7)
・沼津市立千本小学校(日程未定)

■4■ 省エネ型家電製品普及啓発事業(担当者:山本) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§家電省エネ診断に関する実績
・センターへの家電の省エネ診断申込件数(2/27現在)
  申込件数 29件
   ※eマイスターへの直接申込は含まない
・eマイスターによる家電の省エネ診断実施報告数(2/27現在)
  21名 61件 (5件以上終了者 5名)
  ※2/27時点での調査では、未報告のものが150件以上ある模様 
・eマイスターに関する問合せ件数100件(2/27まで)

§家電省エネ診断に関するPR活動
・静岡第一テレビ取材(2/22 静岡市内ベスト電器西店+2/25 事務局)
→2/27(月)「まるごとワイド」にて放送予定(17:30頃)

§その他
・主体間連携モデル推進事業 成果報告会に出席(2/22,東京)
・eマイスター「ホームページ」作成の打合せ(2/25)
・研修事業報告書・会計決算書作成

≫今週の予定
・研修事業報告書・会計決算書作成(3/10締切)<継続>
・毎日新聞別冊にて家電省エネ診断募集の記事掲載予定(3/10号)

■5■ アース・ラベリング事業(担当者:小川) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・「第3回静岡県省エネラベルキャンペーン」
  店舗支援活動(2005年12月・2006年1月分)記録集計作業
・静岡省エネラベル協議会・第3回会合 資料作成
・省エネラベルについての問い合わせの対応
  静岡市内電気店、静岡市市民局環境政策課

≫今週の予定
・静岡省エネラベル協議会・第3回会合(2/28)
・省エネラベルについての問い合わせの対応<継続>

■6■ 普及啓発事業(担当者:太田 ・本田) ページのトップに戻る

 ※今年度分の事業は終了しました。
  現在、収支決算および事業報告書の作成をしています。

■7■ PR/Webサイト運営(担当者:松木・本田) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§マスコミ報道
・静岡第一テレビ取材予定(2/22の午後、静岡市ベスト電器+事務局)
→2/27(月)「まるごとワイド」にて放送予定(17:30頃)

≫今週の予定
§マスコミ報道
・毎日新聞別冊にて家電省エネ診断募集の記事掲載予定(3/10号)

■8■ 地域協議会支援事業(担当者:小川) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・地域協議会設立相談(新浜松市域)<継続>
・地域協議会設立相談(旧浜北市域)<継続>
・地域協議会設立相談(熱海市域)<継続>

≫今週の予定

・地域協議会設立相談(新浜松市域)<継続>
・地域協議会設立相談(旧浜北市域)<継続>
・地域協議会設立説明(旧浜松市域)
・省エネ推進ネットワークぬまづ(沼津市地域協議会)
 部会員会議(3/1)

■9■ 推進員等研修事業(担当者:小野寺) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・全国センター主催「推進員全国交流会」出席(2月21日〜22日)
・研修評価:参加者座談会(2月23日:外部専門家による進行)
・研修評価:外部評価者ヒアリング(2月24日日詰・静大教授、玉置・静岡総研研究員)
・研修事業報告書・会計清算書作成(継続)
 

≫今週の予定
・研修事業報告書・会計決算書作成(継続)
・研修アンケートの取りまとめ

■10■ 講師等派遣事業(担当者:太田) ページのトップに戻る

≫先週の動き
  なし

≫今後の派遣予定
  2/25 掛川市「環境を考える市民の集い」(参加者約700人))
  2/26 富士宮市「野中地区フォーラム」(小林講師)
  3/15 コープしずおか「環境学習会」(笹田講師)
  3/16 熱海市「環境講演会」(渡辺講師)

■11■ 調査・研究事業 ページのトップに戻る

≫先週の動き
・富士宮市温室効果ガス排出量算定調査<算定終了> 

≫今週の予定
・富士宮市温室効果ガス排出量算定調査 報告書作成
・島田市温室効果ガス排出量算定調査 着手
・焼津市温室効果ガス排出量算定調査 着手
・湖西市温室二酸化炭素排出量算定調査 契約

■12■ 政策提言・参画事業 ページのトップに戻る

≫先週の動き
・なし

≫今後の派遣予定
・なし

■13■ 事務局庶務 ページのトップに戻る

§センター関連業務
≫先週の動き
・とくにありません
≫今週の予定
・関東地区センター連絡会(3/3)
・来年度事業・事務スタッフ希望者 面接・選考(3/5)

§アースライフネットワーク関連業務
≫先週の動き

・第12回理事会(2/24)
≫今週の予定
・とくになし


§職員研修

・全国センター主催「推進員全国交流会」(2/21〜22)


§事務局裁量事業
・全国地球温暖化防止活動推進センター環境教育事業におけるモデル授業
  @常葉学園附属橘小学校
   2月17日(金) 9:20〜 60分間
   5年1組(21名)
   講師 小野寺郷子
  A静岡市立千代田小学校
   2月28日(火) 9:35〜,10:35〜,11:30〜 各45分間
   4年1組〜3組
   講師 小野寺郷子,兼高里佳
  B御殿場中学校
   2月25日(土) 13:30〜15:30
   「エコエコクッキング」の学習イベントにて
   講師 渡辺 恵子(地球温暖化防止活動推進員,御殿場市在住)
  ※2/13・2/16・2/24に講師打ち合わせを実施
・温暖化防止キャンペーン 企画ミーティング
  第2回 3/3

§事業実施責任者会議 議題
・とくになし

ページのトップに戻る