| 
       ■今週のいちおし情報■ 
     
       
      ○今年度もこのウィークリー・レポートを発刊いたします。 
 多くがセンター関係者しかわからない内容となるでしょうが、 
「センターは毎週・毎日、温暖化防止のために様々な活動をしています」 
ということをわかっていただければと思います。 
 今年度もよろしくお願い申し上げます。 
 
○今年度からスタッフ体制が下記のように変わりました。 
       雇用期間の終了にともない昨年度末で4名のスタッフが退職し(小川修史,太田行秀,本田創 :井口順子は1月末で退職)、新たに5名(服部,鈴木,堀井,松尾,長内)がスタッフに加わりました。 
       よろしくお願い申し上げます。 
        ※今年度のスタッフ体制については コチラ をご覧ください。 
 
      ■1■ センター事業 早見表  ページのトップに戻る 
       §2006スタッフ任用式(4/3) 
・〔2006スタッフ任用書授与式〕 
 〔佐藤センター長からの訓令〕 
   ・センターの力は、そのスタッフの力によって決まる。知恵と力を発揮してほしい。   
         ・静岡県センターは全国的にも注目されている。期待に応えられるような活動を展開していこう
       
       
§事務局仕事始めミーティング(4/3) 
      ■2■ アース・ファミリー事業(担当者:鈴木)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き 
・アースファミリー事業の引継ぎ 
・湖西市「2006冬地球に優しい家庭」認証式準備 
・事業推進メールニュースNo0を発行(4/11) 
 
      ≫今後の予定 
・平成18年度第1回事業推進会議(4/12 130:00〜16:30) 
 (アース・ファミリー事業/アース・キッズ事業) 
・湖西市で認証式・交流会〔2006年冬のチャレンジ〕(4/15 10:00〜11:00) 
 
      ■3■ アース・キッズ事業(担当者:兼高・鈴木)   ページのトップに戻る 
       
      ※今年度分の事業は終了しました。 
        事業決算および事業報告書の作成も終了しています。 
      ■4■ アース・ラベリング事業(担当者:服部)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き 
      特にありません 
 
      ■5■ 地球温暖化防止活動支援事業(担当者:長内)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き §紹介・相談・助言件数は2件 
・袋井市役所より自転車発電キットの貸し出し 
・省エネ家電診断 
 
§ローカル・イベントへの出展 
・第34回緑と太陽と親子の集い@袋井(5/14開催予定)の打合せ 
      ・エスジーポートフェア@静岡(5/20-21開催予定)の打合せ 
       
      ≫今後の予定 
      ・第34回緑と太陽と親子の集い@袋井(5/14開催予定)の打合せ 
・エスジーポートフェア@静岡(5/20-21開催予定)の打合せ 
       
      ■6■ センター普及啓発事業【STOP温暖化アクションキャンペーン】(担当者:水谷)  ページのトップに戻る 
       
      ・ミーティング 
      ・東電・中電・静岡ガスへのご説明 
      ■7■ 省エネ型家電製品普及啓発事業(担当者:鈴木・山本)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き §家電省エネ診断に関する実績 
・eマイスターによる家電の省エネ診断実施報告数(4/1) 
  495件(5件以上終了報告者82名) 
  ⇒82名の方がeマイスターの資格を更新されました 
・センターへの家電の省エネ診断申込件数(4/11現在) 
  申込件数 33件  ※eマイスターへの直接申込は含まず 
・eマイスターに関する問合せ件数140件(4/11まで) 
 
§家電省エネ診断に関するPR活動 
・静岡県の情報誌「エスプリ」にて家電の省エネ診断について掲載 
 (3月27日発行) 
・雑誌社「ピュリオス」労金の月刊誌に記事掲載(4/1号) 
・FMマリンパルの番組「ライフアップ!」の収録(3/30) 
  放送は5月4日と11日、時間は13:25からの15分間 
 
§その他 
・事業報告書・精算報告書の修正作業 
・eマイスター資格更新準備,新規身分証明書の発送作業 
・ホームページ「eマイスターサポートページ」の新規開設 
      ≫今後の予定 ・事業報告書・精算報告書の修正作業 
・H18年度事業の申請書作成(4/17期限) 
      ■8■ 推進員等研修事業(担当者:小野寺・松尾)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き ・JCCCAインストラクターHP概要打ち合わせ(長内さんと:4月7日) 
・17年度研修事業会計報告の修正(全国センター担当者へ提出:4月5日) 
・18年度研修センター担当者会議(4月5日) 
・18年度研修県との打合せ会議(4月11日) 
・5月19日研修事前プログラム準備(会場手配4月5日、松木さんへちらし依頼:4月7日) 
・18年度要望書修正版作成・提出(4月10日) 
       
      ≫今後の予定 
      ・5月19日「研修事前プログラム」準備(講師手配、依頼状送付ほか準備) 
・5月19日「研修事前プログラム」広報(4月12日アースファミリー説明会にて) 
・18年度研修事業概要の決定(講座内容、日程、講師など) 
・18年度サポート手帳コンテンツ作成 
      ■9■ 調査・研究事業(担当者:長内)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き 
      ・富士宮市温室効果ガス排出量算定調査 報告書訂正終了(4/7) 
・島田市温室効果ガス排出量算定終了 報告書作成中 
・焼津市温室効果ガス排出量 算定中 
・湖西市温室二酸化炭素排出量算定調査 算定中 
        
     
      ≫今後の予定 
      ・島田市温室効果ガス排出量 報告書提出 
・焼津市温室効果ガス排出量算定調査 報告書提出 
・湖西市温室二酸化炭素排出量算定調査 報告書提出 
・アースファミリー事業@沼津に出た質問の回答作成 
      ■10■ 講師等派遣事業(担当者:服部)  ページのトップに戻る 
       
      ≫3/29以降の動き ・藤枝市より「公開パネルディスカッションin藤枝」(5/8)講師:水谷 
・静岡市長田公民館より(6/30)講師:水谷 
・静岡職業安定所より(講師未定) 
      ■11■ 事務局業務  ページのトップに戻る 
       
      §PR/Webサイト運営(担当者:松木・長内) 
      ≫3/29以降の動き §メディア掲載 
      ・”省エネ家電の普及へ、eマイスターが家庭省エネ診断”,掲載元:ジャパン・フォー・サステナビリティ(3/30) 
 
§ホームページ 
・センターHPのTOPリニューアルの打合せ 
・eマイスター「ホームページ」の更新 
       
      ≫今後の予定 ・リニューアルHPの公開 
      ・推進員HPの作成の打合せ(4/14) 
       §事務局庶務(担当者:服部) 
      ≫3/29以降の動き 
・2006スタッフミーティング(4/3.4/4.4/5) 
・エコ・オフィス推進(10分間清掃) 
 
      ≫今後の予定 
・2006年度定期総会案内状発送 
・2006年総会(4/30)準備 
 
§経理・労務担当(担当者:堀井) 
      ≫3/29以降の動き 
・雇用保険手続き完了(4/7) 
・2005年決算(特命作業:井口) 
 
       
       ページのトップに戻る
 
       |