静岡県地球温暖化防止活動推進センター 

Weekly Report

2006年12月5日号 (No.76) 

TOP > Back Number 2006

このWeekly Reportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを、関係者の方々に知っていただくためにセンター事務局が編集・発行するものです。

今週のいちおし情報
◎11月に約7,000名がホームページを見てくださいました!
  ビジター数: 6998(先月比+247,過去最高)
  1日平均ビジター数: 233(先月比 +16,過去最高)
  1日最大ビジター数: 301(先月比 +28,過去最高)

◎12月10日 沼津消費生活展にブース出展します!
  キラメッセ沼津,12/10 9:00〜15:00
  詳しくはこちら

◎12月10日 エコバスツアー 西部コース 参加者募集中!
  OM計画樺n球のたまご,一条工務店・住まいの体験館

☆12/6 SBSラジオ「こんにちは県庁です」(9:10〜9:20)に服部が生出演します!
センター事業早見表
§STOP温暖化アクションキャンペーン 富士宮イベントに出展しました。
 12/2-3 来場者2,200名 センターブース来場者802名

§STOP温暖化アクションキャンペーン
  New Entry !! 「富士宮市地球温暖化防止月間イベント」
           「地球のスライドショー」      

§アース・ファミリー事業
  夏のチャレンジの認証式・交流会がすべて終了しました。
  みなさま、ありがとうございました!

§アース・キッズ事業
  キックオフイベントを開催しました
   11/30 磐田市立竜洋西小学校(5年生110名)
  セレモニーを開催しました
   11/28 島田市立神座小学校

§ローカル・イベント
  富士宮市地球温暖化防止キャンペーンに出展しました
  (12/2-3 イオン富士宮店) 参加者数計:2,200名

§地域協議会支援
  本年度の助成金交付先決定
   熱海市・沼津市・芝川町・浜松市・浜北

§省エネ住宅普及啓発事業
 ・38名の省エネ住宅普及員「住まいる匠」が誕生します!
  (県東部14名,県中部13名,県西部11名)
 ・12/2 エコバスツアー・中部地区実施しました(24名参加) 
 ・紙芝居「3匹の勇者の地球にやさしい家さがし」パイロット版完成!
  
§推進員等研修事業
  12/2 現地研修バスツアーを省エネ住宅エコバスツアーと一緒に実施しました 

☆先週のメディア報道 16件でした。
地球温暖化防止キャンペーン(ジャスコ富士宮店)
地球温暖化防止キャンペーン
(ジャスコ富士宮店)
アース・キッズ キックオフ(磐田市立竜洋西小学校)
アース・キッズ キックオフ
(磐田市立竜洋西小学校)
アース・キッズセレモニー(島田市立神座小学校)
アース・キッズセレモニー
(島田市立神座小学校)
エコバスツアー・中部地区
エコバスツアー・中部地区
各事業からのレポート
  ↓下のアイコンをクリックすると各事業の内容がご覧いただけます。

アース
ファミリー

アース
キッズ

アース
ラベリング

活動
支援

普及
啓発

省エネ
家電

省エネ
住宅

推進員
研修

環境学習
促進

調査
研究

講師等
派遣

事務局
業務


アース・ファミリー事業 (担当者:鈴木) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§認証式・交流会
  掛川市 (11/29,参加者22名)
  磐田市 (12/2,参加者13名 )

≫今後の予定
・磐田市 職員分のデータ処理(データ待ち),冬版(おためし版)準備
・沼津市 冬版準備(冊子作成ほか)

§その他
・認証式・交流会等に関わるデータ等のまとめ
認証式・交流会(掛川市)
認証式・交流会(掛川市)
アース・キッズ事業 (担当者:兼高・鈴木) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§キックオフイベント
・11/30 磐田市立竜洋西小学校(5年生110名)

§セレモニー
・11/28 島田市立神座小学校

§チャレンジブック評価作業
・島田市立神座小学校
・島田市立第四小学校
・湖西市立白須賀小学校

≫今後の予定
§チャレンジブック評価作業
・島田市立第四小学校
・湖西市立白須賀小学校
・沼津市立開北小学校

§キックオフイベント開催スケジュール
・12/19 西伊豆町立仁科小学校(6年生44名)→セレモニー2月初旬
・ 1/16 熱海市立多賀小・網代小合同開催(119名)→2/20セレモニー
・ 1/26 牧之原市立牧之原小学校(4年生33名)

§セレモニー開催スケジュール
・12/ 7 湖西市立白須賀小学校
・12/12 牧之原市立坂部小学校
・ 1/12 沼津市立開北小学校
・ 1/26 島田市立第一中学校
・ 1/30 西伊豆町立田子小学校(予定)
・ 2/ 1 磐田市立竜洋西小学校
・ 2/ 5 西伊豆町立仁科小学校(予定)
・ 2/20 熱海市立多賀小学校・網代小学校
植樹もしました!(島田市立神座小学校)
植樹もしました!
(島田市立
神座小学校)
エコ生活大作戦中!(磐田市立竜洋西小学校)
エコ生活大作戦中!
(
磐田市立竜洋西小学校)
アース・ラベリング事業 (担当者:服部) ページのトップに戻る

※お知らせ※
 10月1日、国(経済産業省告示)が定めた家電製品3品目の「統一省エネラベル」が施行されました。これを受けて、9月30日をもってこれまで進めてきた地域省エネラベルの掲示を中止し、今後はこの新しい「統一省エネラベル」の普及啓発を進めていくことになりました。


≫先週の動き
・店舗支援協力金支払い

≫今後の予定
・省エネ家電普及員(eマイスター)認定審査委員会(12/12)
・静岡県省エネラベル協議会(12/15)
地球温暖化防止活動支援事業 (担当者:服部・長内)

§ローカル・イベントへの出展(担当者:長内)
≫先週の動き
・12/2-3 富士宮市「地球温暖化防止キャンペーン」(イオン富士宮店)
  参加者数計:2,200名
  自転車発電体験者数:計240名
  もったいない探しゲーム体験者数:計562名
  地球の風船配布数:計480個
・富士山大会inごてんば
  出展申込書送付(11/30)

≫今後の予定
・あさひテレビ祭り・おおいがわフェア・袋井イベント・富士宮イベントの報告書作成

※今後のイベント〜(今後3件出展予定)
・12/10 沼津消費生活展(沼津市)
・12/23 東新田「エコふれあい広場」(静岡市駿河区)
・2/3-4 富士山大会inごてんば(御殿場市)
・富士山大会inごてんば 2次書類作成・送付(締切12/21)

§地域協議会支援(担当者:服部)
≫先週の動き
・助成金交付決定 5件(熱海市・沼津市・芝川町・浜松市・浜北)

≫今後の予定
・沼津市消費生活展へのブース出展
・助成金支払い準備

§照会・相談・助言(担当者:服部)
 問合せ6件
・問合せ・・・県民1人当りのCO2排出量,CO2ペットボトル換算,温暖化による
 動植物絶滅危機について,イベント開催について,センターの活動について(茨城県民の方から),アース・ファミリー事業について
水谷サンタ
水谷サンタ
地球温暖化防止キャンペーン(ジャスコ富士宮店)
富士宮市ブースでチラシや
風船などを配布

地球温暖化防止キャンペーン(ジャスコ富士宮店)
親子でエコ生活大作戦中!
地球温暖化防止キャンペーン(ジャスコ富士宮店)
3日はエコクラブの子どもたち
も手伝いました

(ジャスコ富士宮店)
センター普及啓発事業 (担当者:小嶋・松木・千代) ページのトップに戻る

≫先週の動き
 ホームページ
エントリー・チーム(11/27現在)
イベント参加人数が18,000人突破!
チーム数 81 +2
参加主体人数 2546 +120
イベント参加人数 18947 +2300
  New Entry !! 「富士宮市地球温暖化防止月間イベント」
           「地球のスライドショー」

§プレスリリース
・なし

§マスコミ取材
・静岡第一テレビ(クリスマスとエコロジー,12/1放送分)(11/29)

§プレスクラブ取材
・富士宮市地球温暖化防止月間イベント(12/3)

§実行委員会関係
・キャンペーンブルゾンの決定
・静岡県経営者協会訪問(11/30)
・協賛企業訪問(12/1)
・グランプリ企画内容検討
・第2次広告計画準備・グランプリ関係の打診・打合せ

§2006年度キャンペーン・チーム活動まとめ冊子
・内容検討<継続>

§しずおか環境森林フェア
・第3回企画検討部会(11/29)
・報告書作成
・精算作業

§エコ&キャンドルナイト[12/20-24] 公式WEBサイト
・実行委員会開催(11/29)
・実行委員予定者への説明・打合せ
・キャンドルの発注&買い足し
・チラシ作成
・「こんにちは県庁です」(12/22 SBSラジオ)記事作成

§STOP温暖化グランプリ[2/25]
・とくに動きなし


≫今後の予定
§キャンペーン・チーム
・エントリーチーム登録確認(静岡ガス5支店)<継続>

§実行委員会関係
・静岡県経営者協会提案作成
・エコ&キャンドルナイトへの協力要請
・グランプリ企画内容検討
・第2次広告計画準備

§プレスクラブ取材
・アース・キッズ・プログラム<継続>
・静岡市立清水興津中学校選択理科グループ(12/8)
・地球のスライドショー(12/9)

§しずおか環境・森林フェア
・報告書作成<継続>

§ウィンターイベント[11/25]
・報告書作成

§エコ&キャンドルナイト[12/20-24]
・実行委員との打合せ
・キャンドルの種類・図案・イベント検討
・キャンドルグッズ準備
・チラシ&エントリー依頼書作成・送付
・会場確認
・「こんにちは県庁です」(12/22 SBSラジオ)事前収録

§2006年度キャンペーン・チーム活動まとめ冊子
・企画デザイン作成<継続>

§STOP温暖化グランプリ[2/25]
・グランプリ企画の調整
・企業賞の打診
・審査員の候補者選定・依頼
省エネ家電普及啓発事業 (担当者:鈴木・山本) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§新eマイスター養成講座<第2単元>
・追加講座の連絡

§その他
・eマイスター店舗むけポスター打ち合わせ(12/1)

§家電省エネ診断申し込み
  累計11件(+2:清水区・駿河区)

≫今後の予定

§新eマイスター養成講座<第2単元>
・追加講座(12/6,えねい建設モデルハウス,ビデオにて)
  参加申し込み6名

§その他
・新eマイスター認定準備
・電話アンケート<継続>
省エネ住宅普及啓発事業 (担当者:山本・松尾) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§省エネ住宅普及員「住まいる匠」養成講座
・養成講座修了 修了者数38名
 (三島会場:14名,浜松会場:11名,静岡会場:13名)

§一般市民向け普及啓発セミナー(エコバスツアー冬版)
・中部コースの開催 参加者19名(他スタッフ5名)
・西部コースの準備(JR浜松駅発着 12/10開催)
  申込者数 9組15名(親子参加型)
  申込み締め切り12/4,ツアーのしおり発送作業

§住宅の省エネ診断の実施
・住宅の省エネ診断・省エネ提案実施マニュアルの作成
・住宅の省エネ診断結果シートおよび調査記入シートの作成

§その他  
・「住宅の省エネ診断」PR用チラシの打合せ

≫今後の予定

§住宅の省エネ診断の実施
・住宅の省エネ診断・省エネ提案実施マニュアルの作成<継続>
・住宅の省エネ診断結果シート,調査記入シートの作成<継続>

§一般市民向け普及啓発セミナー(エコバスツアー冬版)
・西部コースの開催(12/10)

§その他
・一般市民向け普及啓発冊子のコンテンツの検討
・「住まいる匠」各種登録グッズの作成(バッジなど)<継続>
・「住宅の省エネ診断」PR用チラシの作成<継続>
・紙芝居・原稿入稿,印刷
・新規開設のホームページの作成(外注にて)
林業の現場を見学
林業の現場を見学
林業の現場を見学
林業の現場を見学
ノースエネックにて
ノースエネックにて
建築現場にて
建築現場にて

エコバスツアー・中部地区
推進員等研修事業 (担当者:小野寺・松尾) ページのトップに戻る

≫先週の動き

・§08「情報交換会&現地見学会」
  最終準備(11/30),実施(12/2 19名参加 [うち推進員7名])
・§11「OJT研修」
  受講状況・報告書チェック
・§12「個別指導」
  準備,申し込み受付
・§13「講義プラン発表・検定」
  準備,申し込み受付
・§14「修了式・認定式」
  内容調整,準備(環境学習プログラムとの調整)
・次年度研修検討委員会(第2回インストラクター会議同時開催)
  内容検討,準備

≫今後の予定
・§08「情報交換会&現地見学会」西部地区
  最終準備(12/5),実施(12/6)
・§11「OJT研修」
  受講状況・報告書チェック
・§12「個別指導」
  準備,申し込み受付
・§13「講義プラン発表・検定」
  準備,申し込み受付
・§14「修了式・認定式」
  内容調整,準備(環境学習プログラム,ストップ温暖化グランプリとの調整)
・次年度研修検討委員会(第2回インストラクター会議同時開催)
  内容検討,準備(日程調整)
・2/5-6 推進員全国交流会(参加者確定)
環境学習プログラム活用促進事業 (担当者:松尾) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§報告・広報
・全国センター(JCCCA)HP用の報告書作成
  10/10 磐田市立竜洋西小学校での実施分(水) →提出(11/28)
  10/12 袋井市立浅羽南小学校での実施分(エネルギー)→提出(11/28)
  10/18 沼津市立大岡南小学校での実施分(水) →提出(11/28)
  10/18 沼津市立大岡南小学校での実施分(食 ) →提出(11/30)

§補助教材と授業プランについての検討
・授業プラン事例集の修正原稿提出(渡辺委員,11/30)

≫今後の予定

§補助教材と授業プランについての検討
・第4回ワーキング・グループの開催(12/5 13:30〜16:00)
・授業プラン事例集の作成
・補助教材セットの作成

§報告・広報
・全国センター(JCCCA)HP用の報告書作成
  10/10 磐田市立竜洋西小学校での実施分(エネルギー)<継続>
調査研究事業 (担当者:長内) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§「県排出量速報」関係
・アンケート未返送事業者への電話催促終了
・34事業者回答(全46事業者)(12/4現在)

§「県民行動の目安」関係
・報告書差し替え

≫今後の予定
§「県排出量速報」関係
・事業者アンケートの集計
・本格的な算定作業に着手

§「県民行動の目安」関係
・報告書差し替え(12/8まで)
講師等派遣事業 (担当者:服部) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・特になし

≫今後の予定
・12/19 富士宮市(水谷)
・H19.2/20 富士宮市(小野寺,高齢者対象30名程度)
・H19.2/21 浜松市(なゆた浜北)
事務局・法人業務 ページのトップに戻る

■メディア連携事業(担当者:松木)
§ストンパ ホームページ
≫先週の動き
・12/31清水港カウントダウンイベントのステージ調整

≫今後の予定
・JCCCAホームページ掲載原稿の作成

■広報・Webサイト運営(担当者:松木・長内)
≫先週の動き
◎11月に約7,000名がホームページを見てくださいました!
  ビジター数: 6998(先月比+247,過去最高)
  1日平均ビジター数: 233(先月比 +16,過去最高)
  1日最大ビジター数: 301(先月比 +28,過去最高)
・SCCCA Weekly No.11の発行(11/28)

§マスコミ掲載・報道
・STOP温暖化アクションキャンペーン<ウィンターイベント>
  浜松市ホームページ(11/25まで掲載)
  浜松市メールマガジン(11/10)
  エコめーる しずおか 12月号(静岡県環境森林部)
  アットエスホームページ(11/24)
  チーム・マイナス6%ホームページ 具体的な内容はこちら
・ローカルイベント事業<富士宮市地球温暖化防止キャンペーン>
  富士ニュース(12/1,3)
  岳南朝日新聞(12/1,3)
  岳陽新聞(12/5)
・アース・キッズ事業(キックオフ)
  広報ふじのみや(2006.10 富士根南小)
・アース・ファミリー事業(認証式・交流会)
  中日新聞(11/21 島田市)
  岳麓新聞(11/23 御殿場市)
  日刊焼津港報(11/29)
・省エネ住宅普及促進事業
  アットエスホームページ(12/2:静岡コース,12/10浜松コース)
  K-MIX「ミックスインフォメーション」
   (11/28,15:55-16:00,eマイスター&住まいる匠)
・その他
  エコライフ通信(11月10日号,エコハウス御殿場)
  静岡第一テレビ「リアルタイムしずおか」(12/1,18:20-,クリスマスとエコロジー)

≫今後の予定
§マスコミ掲載・報道
  12/6 SBSラジオ「こんにちは県庁です」(9:10〜9:20)
  12/22 SBSラジオ「こんにちは県庁です」(9:10〜9:20)
 <ウィンターイベント>
  月刊かんきょう(ぎょうせい)2007年2月号
  JCCCAホームページ

§ホームページへの新規項目掲載予定
・サマーイベントHP
・貸し出し機器・教材一覧(自転車発電等)
・環境学習プログラム活用促進事業のコーナー
・センター紹介コーナー(地図・センター紹介など)
・センターサポーター募集

§メールニュース
・SCCCA Weekly No.12の発行

■事務局庶務 (担当者:服部・秋田)
≫先週の動き
・ウィンターイベントお礼状送付

§研修関係
≫今後の予定
・JCCCA研修(服部12/12-13)
・環境カウンセラー研修(松尾12/11)

§法人業務
≫先週の動き
・12/1 第6回理事会

≫今後の予定
・1/26 第7回理事会

§経理・管財関係
・給与支給事務
・年末調整準備作業
・源泉税納付
・11月度会計仕訳伝票作成

ホームページトップへ

Back Number 2006はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2006 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.