静岡県地球温暖化防止活動推進センター 

Weekly Report

2007年3月20日号 (No.88) 

TOP > Back Number 2006

このWeekly Reportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを、関係者の方々に知っていただくためにセンター事務局が編集・発行するものです。

今週のいちおし情報
◎いまセンターは来年度の事業計画づくりを進めています
 今年度も残すところあと4日となりました。
 本号をもって今年度の発行は終了となります。
 当センターの本格稼動から2年が過ぎました。来年度は指定期間最後の1年です。
 来年度もよろしくお願い申し上げます。
センター事業早見表
§アース・ラベリング事業
・統一省エネラベル店舗支援活動を実施中です!(県下量販店81店舗)

§一村一品・知恵の輪づくり事業new!
・来年度から全国一斉にはじまる「一村一品・知恵の輪づくり事業」(環境省主催)に取り組むため、「STOP温暖化グランプリ」受賞の叶_田組と本川根町役場との相談・協議をはじめました。

§省エネ家電普及啓発事業
・家電の省エネ診断 体験家庭募集中!

§省エネ住宅普及啓発事業
・住宅の省エネ診断 体験家庭募集中!
・3/20までに14市町の広報に募集記事が掲載されました。

§調査・研究事業
 今年度、静岡県(2件)、掛川市、富士宮市、島田市、湖西市から委託を受けた温室効果ガス排出量の算定調査。最終取りまとめに向けて猛ダッシュです!
各事業からのレポート
  ↓下のアイコンをクリックすると各事業の内容がご覧いただけます。

アース
ファミリー

アース
キッズ

アース
ラベリング

活動
支援

普及
啓発

省エネ
家電

省エネ
住宅

推進員
研修

環境学習
促進

調査
研究

講師等
派遣

事務局
業務


アース・ファミリー事業 (担当者:鈴木) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§冬のチャレンジ
・冊子データ入力シートの返送待ち(沼津市・磐田市)

≫今後の予定
・事業報告書の作成
アース・キッズ事業 (担当者:兼高・鈴木) ページのトップに戻る

≫先週の動き

・特になし

≫今後の予定

§個別報告書
・島田市(キックオフ終了日 1/29)
・西伊豆町(キックオフ終了日 2/7)
・島田第一中学(キックオフ終了 2/16)
・熱海市(キックオフ終了 2/20)
・牧之原市(キックオフ終了予定日 3/8)

§事業報告書
・事業報告書の作成
アース・ラベリング事業 (担当者:服部) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・統一省エネラベルアンケートおよび率先掲示店舗登録申請書等受付
  <3/20現在> アンケート返送:74 率先掲示登録:67
・店舗支援活動の手配と実施(県内量販店81店舗)
・全国省エネラベル協議会・総会(3/16)

≫今後の予定
・店舗支援活動の報告まとめ
・掲示率先店舗HPアップ準備
地球温暖化防止活動支援事業 (担当者:服部・長内) ページのトップに戻る

§ローカル・イベントへの出展(担当者:長内)
≫先週の動き
・環境フェアin島田 実行委員会(3/14)

≫今後の予定
・報告書作成
  東新田,沼津フリマイベント,富士山大会,ヤマ発イベント

§照会・相談・助言(担当者:服部)
≫先週の動き
 問合せ5件,依頼3件,来訪2件
 ・問合せ・・・CO2排出量,センタースタッフ,軽油排出係数,
        eマイスターカード,持続可能社会について       
 ・依 頼・・・匠,匠パンフ送付,住まいチェックシート送付
 ・来 訪・・・熱海市役所,サポーター希望者

§地域協議会支援事業(担当者:服部)
≫先週の動き
・今年度助成団体への実績報告書の提出依頼
センター普及啓発事業 (担当者:小嶋・松木・千代) ページのトップに戻る

≫先週の動き
 ホームページ
§2006年度活動報告書
・送付・配布作業(3/1・8・9,60件)

§実行委員会関係
・会計監査(3/13)
・第3回実行委員会(3/14)

§ホームページ更新
・チームのページの作成(報告未アップ分)

§一村一品・知恵の輪づくり事業
・叶_田組、本川根町役場訪問(3/19)


≫今後の予定
§一村一品・知恵の輪づくり事業
・「川根本町での地域活動のイメージ」(案)の作成(3/26締切)

§センター普及啓発事業
・平成18年度事業報告書および精算報告書の作成(3/25締切)
・平成19年度事業計画書の作成(3/27締切)
省エネ家電普及啓発事業 (担当者:鈴木・山本) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§家電省エネ診断申し込み
・3件(累計27件)
・フィードバックシート 18件

§省エネ診断報告書提出状況
 今年度新たに「eマイスター」となった69名は、3月末までにまず5件の家電省エネ診断を実施することを目標としています。年度末ギリギリまでがんばっています!
 ・2006年マイスター:12名・76件
 ・2005年マイスター:20名・92件

§その他
・ホームページ更新箇所の打合せ(eワークス)

≫今後の予定

・2006年マイスターへ診断報告書締め切りの連絡(再度)
・2006年マイスター規定診断件数クリア者の認定更新(3月末締め)
・来年度事業計画の企画・立案(締切4/16)
省エネ住宅普及啓発事業 (担当者:鈴木・山本) ページのトップに戻る

≫先週の動き

§住宅の省エネ診断の実施
・診断の実施件数 10件(申込みは17件:3/19現在)

§住まいる匠と住宅の省エネ診断の広報
・3/19までに17市町の広報へ掲載決定
 →既に掲載の14市町(熱海市,伊豆の国市,御殿場市,富士宮市,焼津市,藤枝市,御前崎市,掛川市,磐田市,東伊豆町,函南町,富士川町,大井川町,吉田町)
 →今後掲載の3市(静岡市,浜松市,富士市) ※富士市が新たに掲載決定(4月号)

§その他 
・一般市民向け普及啓発冊子の送付(富士市等)および配布
・普及啓発用紙芝居の上演(3/13 静岡市葵区あゆみ第2保育園,園児34名・先生8名参加)

≫今後の予定

§住宅の省エネ診断の実施
・診断の申し込み受付中<継続>
・PR広報活動

§その他
・精算および事業報告書の精査
・来年度事業計画の企画・立案(締切4/16)
推進員等研修事業 (担当者:小野寺・松尾) ページのトップに戻る

≫先週の動き

・業務報告書の作成→全国センターへ提出(3/14)
・精算報告書の作成→全国センターへ提出(3/15提出)
・平成19年度研修準備会(3/28,3/30)の準備
  日程決定,会場確保,インストラクターへの連絡など(3/14)
・平成19年度研修事業プランの検討<継続>

≫今後の予定
・平成19年度研修事業プランの検討担当者会議(3/20)<継続>
 →事業計画書・積算調書の作成・提出
・業務報告書の印刷(50部)→全国センターへ提出
・平成19年度研修準備会の準備
  準備会準備,準備会内容検討など
・行政担当者1日セミナー(5/18)の準備
  講師・内容決定
環境学習プログラム活用促進事業 (担当者:松尾) ページのトップに戻る

≫先週の動き
・特になし

≫今後の予定

※本事業は完了しました。
調査研究事業 (担当者:長内) ページのトップに戻る

≫先週の動き
§「県排出量算定」関係
・平成16年度確定の報告書(進捗率86%)(目標:今週中に終了)
・平成17年度速報の算定・報告書(進捗率75%)(目標:今週中に終了)

§「市町排出量算定」関係
・掛川市排出量算定データ入力(進捗率45%)(目標:今週中に終了)
・富士宮市排出量算定データ入力(目標:来週中に終了)
・島田市排出量算定データ整理(目標:来週中に終了)
・湖西市排出量算定データ整理(目標:来週中に終了)

≫今後の予定
§「県排出量算定」関係
・平成16年度排出量の算定報告書の作成
・平成17年度速報の算定・報告書(進捗率65%)

§「市町排出量算定」関係
・掛川市排出量算定データ入力
・富士宮市排出量算定データ入力
・島田市排出量算定データ整理
・湖西市排出量算定データ整理
講師等派遣事業 (担当者:服部) ページのトップに戻る

≫先週の動き

・特になし

≫今後の予定
・4/13 静岡ガス新入社員研修講座(山本)
・5/18 春野気田川環境保全協議会
事務局・法人業務 (担当者:服部・秋田) ページのトップに戻る

■メディア連携事業(担当者:松木)
§ストンパ ホームページ
≫先週の動き
・特になし

■広報・Webサイト運営(担当者:松木・長内)
≫先週の動き
§メディア掲載・マスコミ報道
 省エネ家電・省エネ住宅普及促進事業
  JCCCAホームページ(2006年度事業の報告)
  http://www.jccca.org/content/blogcategory/231/894/
  http://www.jccca.org/content/blogcategory/232/895/

§メールニュース
・SCCCA Weekly No.23の発行(3/19)

§ホームページへの新規項目掲載
・特になし

≫今後の予定
§ホームページへの新規項目掲載予定
・貸し出し機器・教材一覧(自転車発電等)

§メールニュース
・SCCCA Weekly No.24の発行

■事務局庶務 (担当者:服部・秋田)
≫先週の動き
§会議
・3/16 静岡市環境学習派遣事業説明会(服部・松尾)

§経理・管財関係
・2月度月次会計処理
・給与支給事務
・立替金精算

≫今後の予定
§会議
・3/23 事業企画管理委員会
・3/23 理事会

ホームページトップへ

Back Number 2006はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2006 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.