|
|
|
 |
(担当者:鈴木・佐藤) |
ページのトップに戻る |
≫先週の動き
§冬のチャレンジ(2006年度)
・通信簿・まとめ冊子作成(磐田市,41名)
§説明会
・すべての日程が決定
§その他
・第2回事業推進会議(5/17)の準備
≫今後の予定 §説明会(6/8〜6/23 全17会場)
・講師・説明員の日程調節
・講師用パワーポイントの作成と講座の開催
・説明会配布物の作成(各市町ごと)
§その他
・第2回事業推進会議の準備<継続>
・第2回事業推進会議(5/17午後2時〜4時頃,あざれあ503会議室) |
|
|
 |
(担当者:兼高・佐藤) |
ページのトップに戻る |
≫先週の動き ・チャレンジブック改訂作業
・キッズ実施自治体からの問い合わせ対応
・プログラム説明(4/25沼津市千本小学校)
≫今後の予定 ・チャレンジブック改訂作業<継続>
・キックオフイベント物品チェック
・プログラム説明(5/9沼津市立内浦小学校)
§アース・キッズプログラム実施申請・・・3件(07.4月末日現在)
内訳:沼津市(1校)御殿場市(1校)牧之原市(1校)
§キックオフイベント
・5月18日(金) 沼津市立千本小学校(4年生22名)
・7月 2日(月) 御殿場市立神山小学校(5年生83名)
・11月8日(木) 牧之原市立坂部小学校(4年生17名) |
|
|
 |
(担当者:松尾) |
ページのトップに戻る |
≫先週の動き
・店舗支援活動の報告まとめ,謝金の支払
≫今後の予定 ・店舗支援活動の報告まとめ<継続>
・県に省エネラベル説明会の持ち方について問い合わせ |
|
 |
(担当者:松尾・長内) |
ページのトップに戻る |
§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
≫先週の動き
・第1回地域協議会ミーティングの開催(5/7,県庁西館9F第2会議室)
出席者:8団体・15人
≫今後の予定
・第1回地域協議会ミーティング欠席団体への資料送付(3団体)
・省エネ推進ネットワークぬまづ 平成19年度第1回会合への出席
5/17 13:30〜,沼津市立図書館(水谷・松尾)
・静岡市地球温暖化対策地域協議会設立準備会第3回会合
5/24,10:00〜,あざれあ503会議室,松尾)
・地域協議会ミーティング(相互訪問@)
6/9,環境フェアin島田
§ローカル・イベントへの出展(担当者:長内)
≫先週の動き
【・「環境フェア in 島田」(6/9,島田市,プラザおおるり)
JCCCA展示物貸出の申し込み(4/25)
ポスターの入手(5/7)
・「緑と太陽と親子の集い」(5/13,.袋井市,原野谷川親水公園)
レンタカーの手配(5/7)
出展当日スタッフへの説明・お知らせ(5/8)
・「第6回ふじかわ環境創造祭」(6/24,富士川町,道の駅「富士川楽座」)
出展申込書提出(5/7)
≫今後の予定
・「緑と太陽と親子の集い」
出展物の準備(5/11)
・「環境フェア in 島田」
実行委員会(5/9)
出展物の準備,レンタカー・スタッフの手配
・「第6回ふじかわ環境創造祭」
出展物の準備,レンタカー・スタッフの手配
・「エコアクション2007」
出展内容案の作成(提出期限:5/31)
・「県民の日 こども温暖化防止教室」(未定:8月中)
第3回経営会議で協議(4/25)
§照会・相談・助言(担当者:松尾)
≫先週の動き
◎問合せ10件,来訪11件,依頼11件
・問合せ・・・自転車発電,eマイスター,住まいる匠,冷えすぎ110番
公共施設からのCO2排出量算定,推進員推薦,について
・来 訪・・・竃]月商事,沢田電気,大阪府センター,県NPO推進室,
静岡市環境局,焼津市在住の男性,蒲髣^,
静清信用金庫,中部電力梶C環境衛生研究所
・依 頼・・・来訪希望,委員再任,グランプリ参加団体の写真データ,
講師派遣,講演用データ,資料提供,原稿執筆,
SCCCA Weekly購読希望(2件) |

第1回地域協議会ミーティング
(5/7)

意見交流をしました

グループ発表の様子 |
|
|
≫先週の動き §サマーイベント(8/12)
・浜松市と電話打ち合わせ
・浜松市在住者による企画会議
→開催通知送付(地域協議会3団体送付済み)
§その他
・2006年度事業報告書・決算書作成<継続>
≫今後の予定
§サマーイベント
・浜松市在住者による企画会議(5/22)
→開催通知送付(推進員,キャンペーン協賛企業等)
§キャンドルナイトリレー
・熱海地域協議会と第1回打ち合わせ(5/18)
§環境森林フェア(10/13-15)
・企画検討委員会への出席(5/21) |
|
 |
(担当者:服部) |
ページのトップに戻る |
≫先週の動き §県代表への支援関係
・協議会立ち上げ趣意書、規約案、設立チェックシート案の検討
§その他
・4/18 関東ブロック会議(他センターと企画調整)
≫今後の予定
§事業説明会
・行政職員向け1日セミナー(5/18)
§県代表への支援関係
・川根本町地域協議会立ち上げ準備会合(5/2)
・県代表指定セレモニー(6/9あるいは6/16)
§その他
・4/27 大阪府センター来訪 |
|
|
 |
(担当者:服部・千代) |
ページのトップに戻る |
≫先週の動き ホームページ §実行委員会関係
・実行委員会就任・協賛金依頼のための訪問活動
経営者協会(4/26),中部電力/東京電力(4/27),矢崎化工((5/8),遠州鉄道(5/9)
≫今後の予定
§実行委員会関係
・実行委員会就任・協賛金依頼のための訪問活動
ノースエネック(5/10),三菱電機(5/11),木産業(5/14),ヤマハ(5/15),ポリプラスチックス(5/16),富士フィルム(5/17),静岡銀行(5/21),静岡鉄道(5/23)
・第1回実行委員会開催(5/25)開催通知の順次発送
・キャンペーンチラシ作成(5月中旬仕上がり予定) |
|
|
 |
(担当者:鈴木・山本) |
ページのトップに戻る |
|
≫先週の動き §省エネ診断報告書提出状況(締切5/7)
・3/31以降報告書提出者 3名 (延べ49名 271件)
§その他
・特典チラシデザイン(市町担当者に送付済み)
・静岡県電機商業組合清水支部総会への出席(5/7)
・地域協議会ミーティングへの出席(山本,5/7)
≫今後の予定
・重点診断地域に関する地域協議会への訪問依頼 |
|
|
≫先週の動き §一般市民向け普及啓発セミナー(バスツアー)
・西部コースの日程調整,見学先の選定,募集チラシの作成
・浜松市の後援手続きの実施
§地球温暖化対策地域協議会との連携
・地域協議会ミーティングへの出席(5/7)
省エネ診断の重点診断地域設定への協力要請(5/7)
≫今後の予定 §一般市民向け普及啓発セミナー(バスツアー)
・西部コースの日程調整,見学先の選定,募集チラシの作成<継続>
・浜松市の後援手続き<継続>
§地域協議会との連携(重点診断地域)
・個別訪問の日程調整および打合せ
§その他
・浜松市の住まいる匠「リポーズ」主催の省エネ祭りへの協力(5/26,27開催)
・静岡県住まいづくり室 新担当者へのあいさつ(5/14) |
|
 |
(担当者:小野寺・千代) |
ページのトップに戻る |
|
≫先週の動き ・行政職員向け温暖化防止1日セミナー(5/18)
受講生募集受付(5/15締切) 5/7現在 8名(6市町)
再度市町へのメールでの呼びかけ(5/7
進行表作成,講師依頼状送付(5/8)
・委嘱式&研修説明会(6/1)
内容詳細検討,講師への連絡調整,資料作成など
・平成19年度研修サポート手帳の作成
原稿作成→入稿(4/27)
・平成19年度第3期推進員委嘱更新の受付(センター推薦)<継続>
承諾書受領数 21名(5/8現在)
≫今後の予定
・第2回西部SCCCAインストラクター会議(5/11,浜松西部パレット)
準備と実施
・行政職員向け温暖化防止1日セミナー(5/18)
受講生募集受付(5/15まで),講師との最終打ち合わせ,進行表&資料作成(5/9)
・委嘱式&研修説明会(6/1)
内容詳細検討,講師への連絡調整,資料作成など
・平成19年度第3期推進員委嘱更新の受付(センター推薦)<継続>
承諾書の提出締切り日5/9
・一村一品事業と合体した計画書・予算書の作成(提出期限5/15) |
|
|
≫先週の動き
・特になし
≫今後の予定
・今年度事業の立案 |
|
|
≫先週の動き
§「市町排出量算定」関係
・湖西市排出量算定(公共施設分)
・島田市排出量算定報告書作成
§掛川市地域推進策定支援事業
・企画ミーティング(4/27,5/7)
・企画説明必要資料の作成
≫今後の予定
§「市町排出量算定」関係
・島田市排出量算定報告書作成
・湖西市排出量算定報告書一部修正
§「市町地域推進計画」関係
・企画ミーティング(5/11)
・企画説明必要資料の作成
・具体的な事業内容の協議・必要資料の作成
・掛川市との協議(5/17) |
|
|
≫先週の動き
・4/26 (社)静岡県建築士会浜松支部平成19年度通常総会,参加者50名(山本)
・5/4 エコリーグ5月ギャザリング,静岡県立焼津青少年の家,参加者40名(水谷・長内)
≫今後の予定
・5/21 富士宮市,小中学校教諭対象(水谷)
・5/24 春野気田川環境保全協議会(糸櫻)
・6/6 JAしみず女性部リーダー研修会,JAしみず庵原支店(兼高)
・6/12 科研製薬叶テ岡工場(未定)
・6/16 コープしずおか本部(鈴木淳)
・6/23 コープしずおか浜松・小豆餅店(森下)
・6/29 JAなんすん女性部リーダー研修会,JAなんすん本店(服部)
・6/30 コープしずおか富士宮・三園平店(小林)
・9/22 静岡県認定手話通訳者現任研修(未定) |
|
 |
|
ページのトップに戻る |
§「不都合な真実」特別招待会 ホームページ
≫先週の動き §「不都合な真実」特別招待会
・アンケート取りまとめ
・4/25 総括・振り返りミーティング
・4/30 静活株式会社へ御礼ご挨拶
≫今後の予定
・特になし |
|
|
|
 |
(担当者:服部・秋田) |
ページのトップに戻る |
■広報・Webサイト運営(担当者:松木・長内)
≫先週の動き §メディア掲載・マスコミ報道等(1件)
・事務局裁量事業「不都合な真実」
SBSテレビ「てれトピ」(4/21,9:25-29)
§メールニュース(担当者:水谷)
・SCCCA Weekly No.27の発行(4/27)
§ホームページへの新規項目掲載(3件)
・5月のイベントカレンダーとイベカレ-フォトギャラリーを更新!(5/1)
・携帯電話にラクラク登録!QRコードを作成!(5/7)
・地球温暖化対策地域協議会のページを更新!(5/7)
≫今後の予定 §ホームページへの新規項目掲載予定
・貸し出し機器・教材一覧(自転車発電等)
§メールニュース
・SCCCA Weekly No.28の発行
■事務局庶務 (担当者:服部・秋田)
≫先週の動き §経理・管財関係
・決算計算書類等作成
・収益事業決算
≫今後の予定 §経理・管財関係
・給与計算、振込処理
・収益事業決算、税務申告打合せ(税理士)
■4月25日 第4回経営会議の議題(進行役:長内)
<議題>
@「不都合な真実」特別招待会の総括(提案者:水谷)
A「県民の日」におけるイベントの開催について(提案者:長内)
<企画アイディアだし>
@「第35回緑と太陽と親子の集い」へのブース出展におけるスタッフの決定と出展内容のアイディア出しについて(提案者:長内)
A今年度の地域協議会支援事業について(提案者:松尾)
BSTOP温暖化アクションキャンペーンにおけるアクション・チームと協賛企業を飛躍的に増大させるための方策について(提案者:服部)
<報告>
@アース・ファミリー事業の説明会の予定について(報告者:鈴木)
Aウィークリーレポート内容確認 |