静岡県地球温暖化防止活動推進センター |
2007年6月6日号 (No.97) |
TOP > Back Number 2007 |
このWeekly Reportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、 そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。 |
![]() |
◎キャンドルナイトリレー第1弾を熱海市で開催します 6月24日 熱海市・渚親水公園ムーンテラス ◎「2007環境フェアin島田」(6/9,プラザおおるり) 「第6回ふじかわ環境創造祭」(6/24,富士川楽座)に出展します! ◎「推進員研修 講座02地球温暖化の基礎知識」を開催します! (6/10,あざれあ501会議室 &6/17,ふしみや貸会議室別館4F) ◎今年も「クールビズ」缶バッチを製作・販売します! 1個210円です! ご注文ください! ※送料別途 詳しくは缶バッチをクリック!⇒ ◎1週間に1度、メルマガを無料配信します! 購読申し込みサイトは コチラ⇒http://sccca.net/mail_magazine/index.html |
![]() クールビズ缶バッチ 6月5日、HPオープン |
![]() |
§STOP温暖化アクションキャンペーン ※6/1より今年度のエントリーを受け付けています! 6/6現在 9チーム・226名 §アース・ファミリー事業 ・2007年度夏のチャレンジ説明会 開催中 (6/8〜6/23 全17会場 http://www.sccca.net/family-05.html) §アース・キッズ事業 ・キックオフイベントを実施しました 5/31磐田市立豊田南小,6/5焼津市立東益津中 §ローカル・イベントへの出展 ・富士宮市「環境フェア2007」(6/2-3,B1グランプリと同時開催)に出展しました! 2日間合計自転車発電体験者数:約250名 ちょいエコ宣言者数:58名 §地域協議会支援事業 ・地域協議会ミーティング(相互訪問)を実施します 6/9 環境フェアin島田,6/24 熱海キャンドルナイト §ローカル・イベントへの出展 ・富士宮市「環境フェア2007」に出展しました(6/2-3) 自転車発電体験者数:約250名,ちょいエコ宣言者数:58名 §一村一品・知恵の環づくり事業 ・「ストップ温暖化大作戦」全国大会への県代表指定セレモニーを川根本町で開催します(6/16) §省エネ家電普及啓発事業 ・「eマイスター」による家電省エネ診断の広報(チラシ等の配布依頼)にかんばっています。 §省エネ住宅普及啓発事業 ・「住まいる匠」による住宅の省エネ診断の広報(チラシ等の配布依頼)にかんばっています。 §推進員等研修事業 ・第3期地球温暖化防止活動推進員委嘱式&研修説明会を実施しました(6/1,参加者計130名) ・公募による推進員希望者が予想より大幅に多かったため、講座会場を4つ追加しました。 §調査・研究事業 ・掛川市地域推進策定支援業務と藤枝市排出量算定業務を実施中です! ★先週のメディア報道は7件です。 |
![]() |
![]() |
(担当者:鈴木・佐藤) | ![]() |
≫先週の動き §説明会(6/8〜6/23 全17会場) http://www.sccca.net/family-05.html ・説明会配布物の作成(各市町ごと) ・講師トレーニング講座の開催(6/5) ・配布用追加資料(各種チラシ)準備 §その他 ・見積書等の送付 ≫今後の予定 §説明会 ・講師トレーニング講座の開催(6/6) ・配布用資料(各種チラシ)印刷送付 |
![]() |
(担当者:兼高・佐藤) | ![]() |
≫先週の動き §キックオフイベント ・5月31日(木) 磐田市立豊田南小(5年生65名,スタッフ4名) ・6月 5日(火) 焼津市立東益津中(1年生86名,スタッフ4名) §その他 ・6月4日(月)アースキッズ実施校打ち合わせ(長泉町) ※町立南小,北小,長泉小より4名参加 ・入力用ファイルの編集・修正 ≫今後の予定 §データ分析作業 ・ 沼津市立千本小学校(6月6日チャレンジブック返送予定) §実施校打ち合わせ ・ 6月13日(水)原里小・神山小(御殿場市) §アース・キッズプログラム実施申請・・・12件(6/6現在) 沼津市2校,磐田市2校,御殿場市2校,牧之原市1校 焼津市1校、東伊豆町1校、富士川町2校、西伊豆町1校 §キックオフイベント ・ 7月 2日(月) 御殿場市立神山小(5年生 83名) ・ 7月13日(金) 富士川町立第二小(6年生 71名) ・ 9月19日(木) 富士川町立第一小(6年生 85名) ・ 9月27日(金) 磐田市立豊田北小(5年生 41名) ・ 10月3日(水) 御殿場市立原里小(5年生119名) ・10月10日(水) 西伊豆町立仁科小(5年生 30名) ・11月 8日(木) 牧之原市立坂部小(4年生 17名) ・11月28日(土) 東伊豆町立熱川小(5年生 56名) §セレモニー ・ 6月22日(金) 沼津市立千本小 (AM) ・ 7月 5日(木) 磐田市立豊田南小・・・・予定 ・ 7月17日(火) 沼津市立内浦小 (AM) ・ 7月17日(火) 焼津市立東益津中 (PM) ・ 9月 4日(火) 御殿場市立神山小 (PM) ・ 9月10日(月) 富士川町立第二小 (AM) ・ 11月19日(月) 富士川町立第一小 (AM) ・ 11月20日(火) 西伊豆町立仁科小 (PM) ・ 11月22日(木) 御殿場市立原里小 (AM) ・ 12月11日(火) 牧之原市立坂部小 (PM) ・ 2月 8日(金) 東伊豆町立熱川小 (PM) |
![]() 磐田市立豊田南小学校 キックオフイベント ![]() 電気つくるのって大変!! ![]() 焼津市立東益津中学校 キックオフイベント ![]() 無駄な電気は使わないでね! |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫今後の予定 ・店舗支援活動の報告まとめ<継続> |
![]() |
(担当者:松尾・長内) | ![]() |
§地域協議会支援事業(担当者:松尾) ≫先週の動き ・助成金交付申請書受付 3件 (環境フェアネットワーク島田,静岡市地球温暖化対策地域協議会準備会,川根本町地球温暖化対策地域協議会) ≫今後の予定 ・地域協議会ミーティングA(相互訪問) 6/9環境フェアin島田,6/24熱海キャンドルナイト §ローカル・イベントへの出展(担当者:長内) ≫先週の動き ・富士宮市「環境フェア2007」 (6/2-3,富士宮市,富士宮信用金庫神田支店) 2日間合計自転車発電体験者数:約250名, ちょいエコ宣言者数:58名 報告書の作成 ・「環境フェア in 島田」(6/9,プラザおおるり) 出展物の準備、スタッフの確認⇒経営会議で協議 ・「第6回ふじかわ環境創造祭」(6/24,富士川楽座) レンタカーの手配(6/4) ・「ごてんばエコアクション2007」 出展内容案の作成・提出(5/31) ・「県民の日 子ども温暖化防止教室」 (8/22-24,センターオフィスにて) パンフレットの確認(6/5) ≫今後の予定 ・「環境フェア in 島田」(6/9,プラザおおるり) 出展物の準備、スタッフの確認 ・「第6回ふじかわ環境創造祭」(6/24,富士川楽座) スタッフミーティングに参加(6/15,富士川楽座) 出展物の準備,スタッフの手配 ・「ごてんばエコアクション2007」 出展内容の調整 出展スタッフミーティングの参加(日程未定) ・「県民の日 こども温暖化防止教室」 (8/22-24,センターオフィスにて) 開催内容案の作成,県との調整 §照会・相談・助言(担当者:松尾) 問合せ10件,来訪7件,依頼1件,相談2 ・問合せ・・・アクションキャンペーン,「不都合な真実」上映会, 講師派遣,プラスチック焼却のCO2排出量の算定について ・来 訪・・・ラジオ局,高松中学2年生(2名),電力事業者, 生活協同組合,金融機関,TEAM GOGO!, 広告代理店 ・依 頼・・・温暖化防止・エコライフについての資料希望(1件) ・相 談・・・地域協議会の設立,eマイスターの活動について |
![]() 環境フェア2007(富士宮市) ![]() 大人気!自転車発電 ![]() へぇ!が連発 エコトリビア ![]() 断線しちゃったよ〜! ![]() どんなエコをするのかなぁ? |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き §サマーイベント(8/12,浜松) ・呼びかけ団体へのアプローチ(2社) ・第2回企画会議開催について打ち合わせ(浜松市) §キャンドルナイトリレー(第1回,6/24) ・6/1 SBSラジオ(とれたてラジオ)にてPR §その他 ・2006年度事業報告書・決算書作成<継続> ・申請書提出 ≫今後の予定 §サマーイベント ・浜松市在住者による第2回企画会議(6/13) §しずおか環境・森林フェア(10/13-15) ・センターブース出展書類提出(締切:6/30) ・第2回企画検討部会(8月上旬予定) |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き §県代表への支援関係 ・第2回川根本町地域協議会準備会(5/30) §事業説明会 ・推進員委嘱式(6/1) §公募関係 ・ホームページ作成 ・公募要領,審査基準等の公表,HPへのアップ(6/1) ・全国センター作成チラシの校正 ≫今後の予定 §県代表への支援関係 ・緑のカーテン準備(6/9) §県代表指定セレモニー(6/16) ・当日のプレスリリース作成 ・認定書デザイン打ち合わせ |
![]() |
(担当者:服部・千代) | ![]() |
≫先週の動き §実行委員会関係 ・第1回実行委員会議事録について打ち合わせ §広報戦略 ・ホームページリニューアル作業 ・キャンペーン開始のプレスリリース(6/5) ・SBSラジオ「こんにちは県庁です」(6/5) §イベント出展・開催 ・環境月間県民大会(袋井南・中央公民館,参加者約260名) §ちょいエコ宣言チーム ・春野町気田川環境保全協議会 17名 ・推進員委嘱式 75名 ・県民大会 71名 ・富士宮環境フェア 8名 ≫今後の予定 §チーム支援関係 ・エントリーグッズ作成検討 ・プレスリリース作成・投込み (6/9環境フェアin島田,6/10〜地球環境祭in中部) §実行委員会関係 ・協賛金依頼のための訪問活動 <継続> ・第1回実行委員会欠席者への議事録送付 ・協賛金請求書の送付 §広報戦略 ・活動報告書のHPへのアップ |
![]() |
(担当者:鈴木・山本) | ![]() |
≫先週の動き §家電の省エネ診断 ・診断希望1件(伊豆の国市)(今年度2件・センター経由) §その他 ・平成19年度の環境省委託事業採択通知(6/5) ≫今後の予定 §地球温暖化対策地域協議会との連携 ・省エネ診断の重点診断地域設定についての打合せ 6月28日 (木)(時間未定・調整中) 環境フェアネットワーク島田 ・浜松市消費者団体連絡会会合での講演 ・浜北・たんぽぽの会会合での講演 <日程調整中> 芝川町地球温暖化防止活動推進グループ §その他 ・推進員研修講座02(6/11) eマイスターが講師担当 ・平成19年度委託業務説明会(6/12,日本環境協会) |
![]() |
(担当者:山本・鈴木) | ![]() |
≫先週の動き §一般市民向け普及啓発セミナー(バスツアー) ・バスツアー募集チラシ(アース・ファミリー説明会用)の作成 ・県民だよりの原稿作成・提出(6/5) §地球温暖化対策地域協議会との連携 ・省エネ診断の重点診断地域設定についての打合せ 芝川町地球温暖化防止活動推進グループへ募集を依頼(6/1) §住まいる匠と住宅の省エネ診断の広報活動 ・芝川町地球温暖化防止活動推進グループへチラシとチェックシートの送付(10部ずつ) §その他 ・平成19年度の環境省委託事業・採択通知(6/5) ・住まいる匠に対する住宅の省エネ診断アンケートの作成 ≫今後の予定 §一般市民向け普及啓発セミナー(バスツアー) ・アース・ファミリー事業の説明会にてバスツアーの広報(6月下旬まで) §地球温暖化対策地域協議会との連携 ・省エネ診断の重点診断地域設定についての打合せ・日程調整 環境フェアネットワーク島田(6/28予定) §住まいる匠と住宅の省エネ診断の広報活動 ・各種イベントや講演会にてチラシの配布 §その他 ・推進員研修講座02(6/11) 住まいる匠が講師担当 ・平成19年度委託業務説明会(6/12,日本環境協会) |
![]() |
(担当者:小野寺・千代) | ![]() |
≫先週の動き §講座01「委嘱式&研修説明会 (6/1,13:00〜16:30,県庁別館20階) ・最終準備と実施 ・当日参加人数 (推進員85名,公募33名,行政他12名+スタッフ9名) ・欠席者への資料送付 (6/4県庁にて:推進員30名,公募107名,行政希望者1名) §第2回東部SCCCAインストラクター会議 (6/1,静岡NPOセンター) ・最終準備と実施(参加者4名) §第3回西部SCCCAインストラクター会議 (6/1,静岡NPOセンター) ・最終準備と実施(参加者7名) §講座02「地球温暖化の基礎知識」申し込み受付 ≫今後の予定 §講座02・03・04追加講座日程調整(6/6)&受講生への連絡(6/7) <追加決定> ・講座02 6月20日(水)13:00〜16:30 富士総合庁舎6階601会議室 ・講座02 6月25日(月)13:00〜16:30 浜松総合庁舎101会議室 ・講座03+04 7月18日(水)10:00〜16:30 沼津労政会館1階中会議室 ・講座03+04 7月25日(水)10:00〜16:30 浜松総合庁舎901・902会議室 §講座02「地球温暖化の基礎知識」第1日程 (6/11,あざれあ501会議室) 資料・備品準備,スタッフ調整,最終準備(6/8) §講座05「情報交換会&現地見学会」 準備(見学先への連絡など) §研修プログラム内容検討 地域づくりワークショップなど未決定事項について(継続) |
![]() 講座01「委嘱式&研修説明会 ![]() 静岡県における 地球温暖化防止の取組 ![]() 研修オリエンテーション ![]() 「地域で進めたい地球温暖化対策」 柳下正治氏によるご講演 |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫今後の予定 ・今年度事業の立案 |
![]() |
(担当者:長内) | ![]() |
≫先週の動き §「市町排出量算定」関係 ・藤枝市と契約に向けた作業 §掛川市地域推進策定支援事業 ・環境保全推進員へのWS参加意向調査の結果入力 ・環境保全推進員対象ワークショップの日程の検討(→6/27決定) ≫今後の予定 §「市町排出量算定」関係 ・島田市排出量算定報告書作成 ・湖西市排出量算定報告書一部修正 ・藤枝市排出量算定の統計資料集め §掛川市地域推進策定支援事業 ・契約に向けた作業 ・WS等具体的な事業内容の協議(6/11) |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き ・JAしみず講演資料準備・発送 ・6/4 コープしずおか来訪・打合せ ≫今後の予定 ・6/6 JAしみず女性部リーダー研修会(講師:兼高,参加者120名) ・6/7 科研製薬蒲訪・打合せ ・6/16 コープしずおか・千代田店(講師:鈴木淳) ・6/19 科研製薬梶E静岡工場(講師:小嶋) ・6/23 コープしずおか浜松・小豆餅店(講師:森下) ・6/26 森町環境衛生自治推進協会総会(講師:野中) ・6/29 JAなんすん女性部リーダー研修会(講師:服部) ・6/30 コープしずおか富士宮・三園平店(講師:小林) ・9/22 静岡県認定手話通訳者現任研修(講師:平井) |
![]() |
![]() |
≫先週の動き §「夏の軽装キャンペーン」 ・缶バッチ申込用紙の作成 ・HP作成 ・缶バッチ販売実績 850個(6/5現在) ≫今後の予定 §「夏の軽装キャンペーン」 ・「冷えすぎ110番」実施方法についての検討 |
クリック!![]() クールビズ缶バッチ |
![]() |
(担当者:服部・秋田) | ![]() |
■広報・Webサイト運営(担当者:長内・水谷) ≫先週の動き §メディア掲載・マスコミ報道等(7件) ・アース・キッズ事業 「省エネの大切さ実感」(5/19,静岡新聞) ・推進員等研修事業 「温暖化防止の啓発を 県が推進員に委嘱状」(6/2,静岡新聞) ・その他 「静岡県の環境力」(5/29,静岡新聞) ・STOP温暖化アクションキャンペーン 「エコめーる しずおか」(5/31,6月号) 「私たちはチーム・マイナス・6%@ 〜身近な取り組みから効果を上げよう〜」 (6/1 7:15-24,SBSラジオ,水谷電話生出演) 「私たちはチーム・マイナス・6%A 〜県民とアクションキャンペーン〜」 (6/1 7:46-54,SBSラジオ,服部電話生出演) 「政・経プラザ」(6/3,静岡新聞) §メールニュース(担当者:水谷) ・SCCCA Weekly No.31の発行(6/1) §ホームページへの新規項目掲載 ・STOP温暖化アクションキャンペーン、HPリニューアルして2007年度スタート!エントリー募集中!(6/1) ⇒http://sgwcs.com/ ・6月のイベントカレンダーとフォトギャラリーを更新!(6/1) ⇒http://sccca.net/event/ ・クール・ビズ缶バッジはいかが?好評発売中!(6/5) ⇒http://sccca.net/cool_biz/2007/ §その他 ・月刊『地域づくり 7月号』(財団法人地域活性化センター)の原稿の校正 ≫今後の予定 §ホームページへの新規項目掲載予定 ・貸し出し機器・教材一覧(自転車発電等) §メールニュース ・SCCCA Weekly No.32の発行 ■事務局庶務(担当者:松尾・秋田) ≫先週の動き §経理・管財関係 ・法人税申告・納付 ・労働保険申告・納付 ・NPO会計・税務実務講習会 ・月末支払 ≫今後の予定 §経理・管財関係 ・会計ソフト年度更新,期首初期設定 ・会計伝票起票・入力 ・給与支給事務(計算・承認・振込) |
■5月30日 第8回経営会議(進行役:千代) ≫議題 @エコアクション御殿場の出展内容等について(提案者:長内) ≫企画アイディアだし @STOP温暖化アクションキャンペーン HPについて(提案者:長内) ≫報告 @ウィークリーレポート内容確認 |
|
|
2007 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved. |