静岡県地球温暖化防止活動推進センター
Weekly Report

2008年1月30日号(No.120) 

TOP>BackNumber2007
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。
今週のいちおし情報
◎1/29、県庁で、次期センター申請書交付式が開催!
第1期(2005〜2007年度)に続き、特定非営利活動法人アースライフネットワークが、次期(2008〜2010年度)も静岡県地球温暖化防止活動推進センターの運営を担うことが決定!
これからも、ますます県内の温暖化防止活動を盛り上げます!
今後とも是非ご支援・ご協力ください。

◎ストップ温暖化大作戦
・全国大会が2月9日・10日に東京の丸ビルホールにて開催!
みんなで静岡県代表「エコミュー奥大井(川根本町地球温暖化対策地域協議会)」を応援しましょう!!
 ⇒ http://www.jccca.org/daisakusen/
・センターのHPでも「エコミュー奥大井」の活動PRビデオを
配信中! ⇒ http://sccca.net/

◎STOP温暖化アクションキャンペーン
・第2回ストップ温暖化グランプリを開催します!
 2008年2月23日(土)午前の部:9:30開場
              午後の部:13:15〜
 会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ
      大ホールほか
 
詳しくは、右のグランプリのバナーをクリック!

◎省エネ家電&省エネ住宅普及啓発事業
・ホームページをリニューアルしました!
 eマイスター⇒ http://sccca.net/eMeister/index.html
 住まいる匠⇒ http://sccca.net/takumi/index.html
・「やってみよう、我が家の家電省エネ度チェック」(家電の省エネ診断タイプU)のデータシートがダウンロードできるようになりました!
 ⇒ http://sccca.net/eMeister/check.html

◎アース・ファミリー事業
・沼津市にて冬のチャレンジ取り組み中です!(2月末まで)

◎アース・ラベリング事業
・家電販売店において統一省エネラベルの表示状況調査を行います!(1月末まで)

◎地球温暖化防止活動推進員等研修事業
・講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」補講(再検定)を実施します(2/13,15,17)

◎1週間に1度、メルマガを無料配信します!
  購読申し込みサイトはコチラ
これが指定書です!
これが指定書です!
交付式の様子(1/29)
交付式の様子(1/29)

2/23はSTOPグランプリに
出かけよう!
参加者は申し込みを!(2/15迄)
■今週のちょいエコ川柳■

「東海道中エコ栗毛」の「ちょいエコ川柳」コンテストの優秀作品22句のうち、
栄えあるグランプリを決定しました!
(詳しくはコチラ→http://square.at-s.com/ecokuri/sakuhin.html)

【グランプリ】 おめでとうございます!
   地球儀に 熱さまシート 孫が貼る        受賞者:リストラーダさん 男性 60歳代

【準グランプリ】 おめでとうございます!
   おばあちゃん 我が家の動く エコマーク    受賞者:コスモスさん 女性 20歳代

【特別賞】 おめでとうございます!          受賞者:菊川さん 男性 70歳代
   菊川さんは、22宿のうち4宿(江尻,藤枝,見附,舞阪)で優秀賞に輝きました!

【番外句】
ちょいエコ川柳のグランプリ決定を記念して、佐藤センター長が一句ひねりました!
作品中の“あの人”って、もしかして??

   もしかして あの人 地球のまわし者?      作者:佐藤センター長

◎「ちょいエコ川柳・ちょいエコ自慢」の募集を締め切りました!
  たくさんのご応募ありがとうございました。
    詳しくは⇒http://square.at-s.com/ecokuri/
センター事業早見表
§STOP温暖化アクションキャンペーン
エントリーチーム数が、700チームを超えました!
  1/29現在エントリー数 715チーム,34,617名
  NewEntry!! 8チーム ⇒http://sgwcs.com/

§アース・ファミリー事業
・今年度事業の取りまとめのための第4回事業推進会議を開催しました!(1/25)

§省エネ家電&省エネ住宅普及啓発事業
・沼津市消費者協会・いきいきサロンにて広報しました!
 (1/23,35名参加)

§地球温暖化防止活動推進員等研修事業
・講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」を実施!
(1/17,18,22,24 大人向け/子ども向け受講者のべ34名)
・研修事業評価「SCCCAインストラクター全体会議」を実施!
(1/28,13名参加)

§東海道中エコ栗毛
22の宿場町すべての診断&取材日程が確定しました!
・「ちょいエコ川柳・ちょいエコ自慢」の募集は締め切りました!
 たくさんのご応募ありがとうございました。
 優秀作品は順次ホームページで発表します!
  (http://square.at-s.com/ecokuri/

§講師を派遣しました!
・08/01/26 しまだ環境ひろば「しまだ地球温暖化防止フォーラム」(講師:水谷,参加者70名)

§掛川市地球温暖化対策地域推進計画支援事業
・ただいま、計画素案のホームページリニューアル工事中!(2/1リニューアルオープン予定)

★先週のメディア報道・マスコミ掲載は3件です。
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」を実施(1/24)
講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」を実施(1/24)
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
各事業からのレポート
アース・ファミリー事業 (担当者:鈴木・佐藤) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§冬版実施市(沼津市)
・エントリーシートより、エコライフ通信簿の作成&返送

§その他
・第4回事業推進会議(1/25)
・事業完了報告書,請求書の発送
・STOP温暖化アクションキャンペーンへの登録

≫今後の予定
§冬版実施市(沼津市)
・リマインダーの準備
・チャレンジ冊子用エクセルシートの準備

§その他
・特になし
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
第4回事業推進会議打ち上げ会(1/25)
アース・キッズ事業 (担当者:兼高・佐藤) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§セレモニー

§データ分析作業
・島田市立金谷小継続
・東伊豆町立熱川小継続

§その他
・アンケート集計作業継続
・業務委託料見積作成継続
・鷲の子ECO新聞発送作業継続

≫今後の予定
§データ分析作業
・東伊豆町立熱川小継続

§その他
・アンケート集計作業継続
・業務委託料見積作成継続

§アース・キッズプログラム実施申請・・・39件(1/30現在)
 沼津市10校,磐田市2校,御殿場市2校,牧之原市2校
 焼津市1校,東伊豆町1校,富士川町2校,西伊豆町2校
 袋井市2校,長泉町3校,御前崎市1校,大井川町2校
 島田市1校,富士宮市4校,静岡市1校,湖西市1校
 熱海市2校

§セレモニー
・01月31日(木) 島田市立金谷小(pm)
・02月07日(木) 東伊豆町立熱川小(pm)
・02月14日(木) 沼津市立静浦小(pm)
アース・ラベリング事業 (担当者:松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週までの動き
・店舗調査活動<継続>

≫今後の予定

・店舗支援活動の報告まとめ<継続>
・店舗支援活動<継続,1月末まで>
・省エネラベル説明会の開催(3/17)
地球温暖化防止活動支援事業 (担当者:松尾・長内) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§ローカル・イベントへの出展(担当者:長内)
・浜松市と浜松市南区の魅力体感・交流事業(3/16)の出展内容の調整

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・特になし

§照会・相談・助言(担当者:松尾)
問合せ11件,来訪4件,依頼4件,相談2件
・問合せ・・・自転車発電,家電の省エネ診断,省エネ方法,アクションキャンペーン・グッズ,
       「不都合な真実」DVDと書籍,島田市シンポジウム,エコドライブ講習会,
       来年度の環境月間県民大会,推進員ブログ,センター来訪希望
・来 訪・・・中日ショッパー(取材),コスタ,藤枝市推進員
・依 頼・・・省エネ診断,推進員研修の写真(NHK取材),環境商品のPR,ラミネート版講演資料
・相 談・・・傘のレンタル方法について(石川県民),キャンペーンエントリー証の再発行について

≫今後の予定
§ローカル・イベントへの出展(担当者:長内)
・浜松市南区の魅力体感・交流事業(3/16)の出展企画の作成
・消費生活展(1/30-31,静岡市葵区,静岡市葵区役所1階)
  出展スタッフ・内容の調整

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・浜松市での地域協議会設立の相談対応(時期未定)
・富士市での地域協議会設立の相談対応(2/24,水谷・松尾)
センター普及啓発事業 (担当者:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§県代表「エコミュー奥大井」への支援関係
・Web投票についての広報
・全国大会へ向けての連絡調整(出席者調整,パワポ,シナリオ検討)

§審査委員会
・審査委員就任お願い文発送

≫今後の予定
§県代表「エコミュー奥大井」への支援関係
・全国大会用発表資料作成、送付(1月末)
・活動発表リハーサル(2/5)
・グランプリ(2/23)での報告会打合せ

§審査委員会
・審査委員会開催(2/6,県庁本館404会議室)

§その他
・市町への掘り起こしアンケート受付中
ストップ温暖化大作戦 (担当者:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§県代表「エコミュー奥大井」への支援関係
・Web投票についての広報
・全国大会へ向けての連絡調整<継続>

≫今後の予定
§県代表「エコミュー奥大井」への支援関係
・全国大会用発表資料作成、送付(1月末)
・活動発表リハーサル(2/4)
・グランプリ(2/23)での報告会打合せ

§その他
・市町への掘り起こしアンケート受付中
(担当者:服部・千代) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§エントリー状況(1/29現在) ⇒詳細
★アクション参加人数が、21万人を超えました!

チーム数 715チーム
チーム人数 34,617名
アクション参加人数 210,633名

 <New Entry!!>
 no.708 浅南子レインボーエコキッズ
 no.709 コバヤシファミリー
 no.710 しまだ地球温暖化防止フォーラムちょいエコ宣言チーム
 no.711 熱海市立多賀小学校5年生ちょいエコ宣言チーム
 no.712 しまだ環境ひろば
 no.713 沼津市住宅省エネルギー推進事業
 no.714 鈴を鳴らす×(ダメ)温暖
 no.715 海風47

§チーム支援関係

§広報戦略⇒HPはコチラ

§PRブース出展
・浜松市サゴー内にPRブース撤収(1/28)

§2007年度活動報告書作成関係
・報告書提出をチームへ催促
・協賛企業紹介原稿依頼(1/22,締切1/28)

§グランプリ関係 
・第1次審査(1/23)
・協賛企業ブース出展,企業賞提供依頼文送付(1/22)
・実行委員へ第2次審査書類送付(1/25)
・ランチバイキング下打ち合わせ 
・あざれあ、施設利用団体申請書送付(1/24)

≫今後の予定
§チーム支援関係
・チームへの登録証およびグッズの発送<継続>
・チームのエントリー内容HP掲載<継続>
・チームの活動報告HP掲載<継続>
・グッズの貸出し<継続>

§広報戦略
・イベント出展団体へエントリーのお願い
 
§PRブース出展
・浜松市サゴー内にPRブース常設中!(11/3〜1/27)

§グランプリ関係
・会場費支払い業務(2/12 午前)
・審査会準備(2/6 15時〜,県庁本館404会議室)
・全体スケジュール調整,スタッフ調整
・ランチバイキング第2回打合せ(1/31,南部自慢市)

§2007年度活動報告書作成関係
・報告書提出をチームへ催促
・活動冊子編集作業<継続>
省エネ家電普及啓発事業 (担当者:鈴木・山本) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§診断依頼
・1件  (合計39件:目標500件)

§診断報告書受付
・5枚 89件(1/28

§アンケート受付
・6枚 40枚(タイプU含む

§家電省エネ診断タイプU
・返送(調査家庭より) 3件
・結果の返却(センターより) 2件

§地球温暖化対策地域協議会等との連携 
・沼津市消費者協会会合での普及啓発セミナーの開催
 (1/23,沼津市)

§eマイスターと家電の省エネ診断の広報活動
・「広報いず No.47」(2008年2月1日)にeマイスターによる
省エネ診断のPR掲載 

§その他

≫今後の予定
§その他
・診断報告書提出の依頼
普及啓発セミナー(1/23)
普及啓発セミナー(1/23)
省エネ住宅普及啓発事業 (担当者:山本・鈴木) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§診断申込み
・2件 (合計29件:目標150件),住まいる匠とのマッチング

§浜松市自治会連合会との連携事業
・診断申込みの受付&匠とのマッチング(南区)

§地球温暖化対策地域協議会等との連携
・普及啓発セミナーの開催
(1/23 沼津市消費者協会・いきいきサロンにて 参加者35名)

§住まいる匠と住宅の省エネ診断の広報活動
・静岡リビング新聞社の取材(1/28)
・「広報いず No.47」(2008年2月1日)にeマイスターによる
省エネ診断のPR掲載 

§その他
・住まいる匠PRポスターの打合せ

≫今後の予定
§地球温暖化対策地域協議会等との連携

§浜松市自治会連合会との連携事業
・診断申込みの集計・住まいる匠とのマッチング作業<継続>

§住まいる匠と住宅の省エネ診断の広報活動
・沼津市住宅省エネルギー推進事業・省エネシンポジウムにて広報(2/1)
・各種イベントや講演会にてチラシの配布

§その他
・住まいる匠PRポスターの印刷入稿
普及啓発セミナー(1/23)
普及啓発セミナー(1/23)
推進員等研修事業 (担当者:小野寺・松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§講座12「作成講義プラン発表&評価,検定」(1/17,1/18,1/22,1/24)
・実施
  11/14,大人向け1名
  1/17,大人向け6名,子供向け5名
  1/18,大人向け7名,子供向け7名
  1/22,大人向け1名,子供向け2名
  1/24,大人向け3名,子供向け2名
   (1/24現在)合計:大人向け18名,子供向け16名

§研修事業評価「SCCCAインストラクター全体会議」(1/28)
・実施講座の振り返りと修了式について
→実施(1/28):参加者13名(東部5名,中部3名,西部5名)
    
§その他
・「推進員養成コース」単位不足者への補講お知らせと対応
 (11月中に補講受講案内送付)
→「住まいる匠」診断調整中
   補講実施者:3名
・推進員HP登録申込受付中 (HPはコチラ)
  推進員プロフィール掲載数:10名追加 合計52名
  (内訳:東部24名,中部14名,西部14名),
  書類受理アップ準備中(0名)
  →各自HPでの「お知らせ」,「報告」の活用についての依頼
   (10/9)

≫今後の予定
§講座10「事業実施研修(OJT)」
・〔子ども向け〕アース・キッズ事業 終了       
        報告書の提出→担当者に確認
       (単位不足者の対応検討)
        インストラクター検定通過OJT不足者3名
・〔大人向け〕地球温暖化防止活動支援事業実施終了     
       アース・ファミリー事業
        インストラクター検定通過OJT不足者1名
        報告書の提出→担当者に確認
       (単位不足者の対応検討)

§講座12「作成講義プラン発表&評価,検定」(追加2/17)
・インストラクター認定最終審査・受講者への連絡
 (1/24までの受講者へ、2/1予定)

§講座12「作成講義プラン発表&評価,検定」補講
 (再検定)(2/13,15,17)
・対象者への連絡,スケジュール調整(2/1予定)

§講座13「研修修了式」2/23
・STOP温暖化グランプリとの内容スケジュール調整・準備
 担当者会議
・推進員への連絡発送(2/1予定)

§その他
・研修アンケート整理・まとめ作業
講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」を実施(1/24)
講座12「作成講義プランの発表&評価、検定」を実施(1/24)
調査研究事業 (担当者:長内) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
◎「みんなでつくろう!「地球との約束」行動計画ヾ(・∀・)ノ♪」
  eじゃん掛川(SNS)のコミュニティで”わいわい”話し合い中!
  これまでのワークショップの経過がご覧になれます!
  http://e-jan.kakegawa-net.jp/c.phtml?g=117700

§掛川市地域推進策定支援事業
★ただいま、計画素案のホームページリニューアル工事中!(2/1リニューアルオープン予定)

◎素案の案の作成
・素案の修正打ち合わせ(1/24)
・素案コンテンツ,参考資料,補足資料の作成

◎広報・PR・アイディア募集
・特になし

◎その他
・ホームページのリニューアル版の企画打合せ(1/24)
・バナーの作成と市IT政策課との調整
・浜松市地球温暖化対策地域推進計画中間報告会出席(1/29)

§富士宮市排出量算定業務
・契約書の送付(1/28)

≫今後の予定
§掛川市地域推進策定支援事業
◎素案の作成
・素案コンテンツ,参考資料,補足資料の作成

◎広報・PR・アイディア募集
・02/11 09:30-14:30 市民の集い(掛川市生涯学習センター)
  企画案の作成

◎その他
・ホームページのリニューアル版の企画打合せ(1/24)
・バナーの作成と市IT政策課との調整

§富士宮市排出量算定業務
・算定データの整理
講師等派遣事業 (担当者:佐藤) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・08/01/26 しまだ環境ひろば
      「しまだ地球温暖化防止フォーラム」
      (講師:水谷,参加者70名)

≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣)
・08/02/01 静岡ガス東部支社
      「沼津市住宅省エネルギー推進事業・
       省エネシンポジウム」
      (講師:水谷,服部,鈴木,山本)
・08/02/02 裾野ロータリークラブ
      「国際ロータリー第2620地区第2分区IM」
      (講師:水谷)
・08/02/06 東伊豆町企画調整課
      「地球温暖化対策職員研修」
      (講師:水谷)
・08/02/09 磐田市立南御厨公民館
      「当公民館地域成人向け講座」
      (講師:鈴木)
・08/02/13 焼津市和田公民館
      「女性講座 グリーンコンシューマーになろう」
      (講師:服部)
・08/02/18 国際ソロプチミスト御殿場 奉仕プログラム委員会
      「2月例会時・卓話・会員研修」
      (講師:山本)
・08/03/04 袋井市環境政策課
      「山梨公民館高齢者学級修了式」
      (講師:山本)
・08/03/07 あしたの日本を創る協会
      「あしたのまち・くらしづくりフォーラム静岡」
      (助言者:兼高)

§講師派遣依頼書提出待ち
・08/02   食品農医薬品安全性評価センター
      「安全対策講習会」
・08/02/17  富士宮市省エネシンポジウム
      (講師:水谷・兼高)
・08/04〜06 飯尾先生・浜松市
      「よくわかる地球温暖化について」全10回
・08/07〜  飯尾先生・浜松市
      「地球温暖化セミナー」全4回
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
しまだ地球温暖化防止フォーラム(1/26)
事務局裁量事業 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§「鷲の子 ECO新聞」
・アースキッズ実施校等への配布(1/23)

≫今後の予定
・特になし
メディア連携事業 (担当者:鈴木・山本) 矢印ページのトップに戻る
 (http://square.at-s.com/ecokuri/index.html)
 東海道中エコ栗毛バナーをクリック!
『東海道中膝栗毛』の「弥次さん」「喜多さん」に扮した「eマイスター」と「住まいる匠」が、
静岡県下の東海道宿場町22ヶ所で「家電の省エネ診断」「住宅の省エネ診断」をしながら、
家庭での省エネの“ツボ”を伝授する行脚をおこなっています。
≫先週の動き
◎省エネ診断
・診断&取材の実施(金谷宿・浜松宿 1/30,島田宿1/31)
・道中日記の作成(藤枝・日坂・掛川宿)

※「ちょいエコ川柳・ちょいエコ自慢」の募集を締め切りました!
 たくさんのご応募ありがとうございました。
 優秀作品は順次ホームページで発表します!

≫今後の動き
・診断&取材の実施(金谷宿・浜松宿 1/30,島田宿1/31)
・道中日記の作成<随時>
・優秀作品受賞者へのプレゼント(各宿場名産品)の発送
・静岡新聞全5段記事作成
事務局・法人業務 (担当者:長内・水谷・
      秋田・松尾)
矢印ページのトップに戻る
■広報・Webサイト運営(担当者:長内・水谷)
≫先週の動き
§メディア報道・マスコミ掲載等(3件)
・温暖化防止推進でNPO指定(1/29,12:15-,NHK)
・県の温暖化防止活動推進センター アースネットに指定書交付(1/30,静岡新聞)
・省エネ診断ではじめるエコライフ 家電の省エネ診断 住宅の省エネ診断
 (広報いず No.47 2008年2月1日) 

§メールニュース
・SCCCA Weekly No.52の発行(1/28)

≫今後の予定
§メディア掲載・マスコミ報道等
・2/24 NHKテレビ「ご近所の底力」(推進員・川添さん出演)

§ホームページへの新規項目掲載予定
・貸し出し機器・教材一覧(自転車発電等)
・キャンドルナイトリレーのHP作成

§メールニュース
・SCCCA Weekly No.53の発行

■会議
≫先週の動き
・特になし

≫今後の予定
・JCCCAセンター運営連絡会(1/30,JCCCA)

■事務局庶務(担当者:松尾・秋田)
≫先週の動き
§経理・管財関係
・12月度会計月次決算
・平成19年度支払調書の基礎資料作成
・家賃等諸経費支払

§次期センター指定関係
・センター指定団体決定通知(1/23)
・センター指定書の交付式(1/29,県庁)

≫今後の予定
§経理・管財関係
・平成19年度支払調書等作成提出(本人、税務署、各市町役所)
・立替金精算
・諸経費月末振込
■1月23日 第37回経営会議
≫議題
・2〜3月期の事業展開について
・ストップ温暖化グランプリ2007の概要について
・平成19年度静岡県地球温暖化防止活動知事表彰の募集について

≫報告
・ウィークリーレポート内容確認

ホームページトップへ

BackNumber2007はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2008 ShizuokaCenterforClimateChangeActions.AllRightsReserved.