静岡県地球温暖化防止活動推進センター |
2008年7月2日号(No.138)
|
TOP>BackNumber2008 |
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、 そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。 |
![]() |
◎「洞爺湖プロジェクト」始動しました! →http://sccca.net/toyako/index.html W)洞爺湖サミット記念シンポジウムin静岡県議会 (7/4) X)洞爺湖サミット記念シンポジウムin MOA美術館 (7/5) Y)ストップ温暖化100万人参加プロジェクト (静岡:7/6〜12) Z)静清信用金庫STOP地球温暖化!キャンペーン (静清信金本店・全支店:4月〜6月) 登録イベントを募集します。お問い合わせは事務局まで ⇒info@sccca.net ◎地球温暖化防止活動推進員研修事業 ・その他の地域別研修@を以下の日程で開催します! 7月 4日 (金)上級者対象 in 静岡 (会場:県庁本会議場ほか) 7月 5日 (土)中級者対象 in 熱海 (会場:MOA美術館能楽堂ほか) 申し込みは締め切りました。 ◎「エコキッズキャンプ2008」参加者募集中! ・8月2日(土)〜3日(日),県立富士山麓山の村にて実施! (主催:NPO法人ストップ・フロン全国連絡会, 共催:静岡県地球温暖化防止活動推進センター) 小・中学生の参加者30名を募集中! (保護者・引率者の参加も大歓迎!) お問い合わせは、当センターまで ⇒info@sccca.net ◎アース・ファミリー事業 説明会を開催します! ・07月08日(火)牧之原市立細江小学校(13:40〜,体育館) ◎静岡新聞にて「県民エコ川柳」連載中! 優秀作品は、毎週金曜日の夕刊・第二社会面にて掲載! お問い合わせは、当センターまで ⇒info@sccca.net ◎講師を派遣します! ・07/08 熱海市立小嵐中学校 総合学習(講師:服部) ・07/12 岡山県地球温暖化防止活動推進センター 「推進員研修会」(講師:松尾) ・07/12 番町小学校PTA「親子環境講演会(仮称)」 (講師:兼高) ・07/13 藤枝市男女共同参画推進センター 「ぱりて市民大学A」(講師:兼高) ◎6月のホームページ ビジター数の前年同月比=12.4%減! ビジター数 :17,028(先月比 -2,240) 1日平均ビジター数: 567(先月比 -54) 1日最大ビジター数: 678(先月比 -92) ◎1週間に1度、メルマガを無料配信します! 購読申し込みサイトはコチラ |
![]() バナーをクリック! ![]() 夏休みはエコキッズ キャンプへ行こう! ![]() 6月アクセス数 |
|
![]() |
◎「洞爺湖プロジェクト」 W)清水エスパルス エコマッチに出展しました! (6/28,日本平スタジアム) ・ちょいエコ宣言 387名 ◎アース・ファミリー事業 3市町で説明会を開催! ・06月27日(金)掛川市役所下水道管理棟3階会議室 14:00〜 ・06月27日(金)掛川市役所1階防災会議室 19:00〜 ・06月28日(土)磐田市役所西庁舎3階301・302会議室 10:00〜 ・06月24日(火)富士市役所6階第1会議室 19:00〜 ◎アース・キッズ事業 キックオフしました! ・06月30日(月) 沼津市立片浜小学校(4年生 76名) ◎講師を派遣しました! ・06/29 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:水谷,参加者35名) ★先週のメディア報道・マスコミ掲載4件です。 |
![]() 清水エスパルス エコマッチ(6/27) アース・ファミリー説明会 掛川市(6/27) |
![]() |
![]() |
(担当者:長内) | ![]() |
≫先週の動き §御見積書の送付 ・全市町・団体完了 §覚書の交換 ・沼津市,磐田市,コープしずおか →全市町・団体完了 §契約書の取り交し ・沼津市 →全市町・団体完了 §説明会企画書の受取 ・磐田市,牧之原市 §説明会の開催 ・06月27日(金)掛川市役所下水道管理棟3階会議室 14:00〜 ・06月27日(金)掛川市役所1階防災会議室 19:00〜 ・06月28日(土)磐田市役所西庁舎3階301・302会議室 10:00〜 §事業実施計画書の受取 ・焼津市,袋井市,富士市 §説明会アンケートの受取 ・湖西市,熱海市,島田市,富士川町,磐田市 §エコライフカルテ入力データの受取 ・大井川町 ≫今後の予定 §事業説明会の開催 ・07月08日(火)牧之原市立細江小学校(13:40〜,体育館) §広報・PR ・プレスリリースの作成 §その他 ・エコライフカルテの作成 ・エコライフ通信簿作成プログラムの改正 |
説明会 掛川市(6/27) ![]() 説明会 磐田市(6/28) |
![]() |
(担当者:佐藤・兼高) | ![]() |
≫先週の動き §実施校打ち合わせ ・06月26日(木)御前崎市立御前崎小学校 §データ分析作業,セレモニー準備 ・伊東市立西小学校(5年生 77名)継続 §キックオフイベント ・06月30日(月) 沼津市立片浜小学校(4年生 76名) §その他 ・実施申請書受理,スケジュール調整,決定通知書発行(継続) ・イベントスタッフ調整・企画書作成(継続) ・アンケート集計作業(継続) ≫今後の予定 §実施校打ち合わせ ・07月02日(水)富士川町立第二小学校 ・07月23日(水)御殿場市立富士岡小学校 ・07月29日(火)富士宮市打合せ §データ分析作業,セレモニー準備 ・伊東市立西小学校(7/4セレモニー) ・沼津市立内浦小学校(7/11セレモニー) ・沼津市立開北小学校(7/16セレモ二ー) ・磐田市立豊田南小学校(7/18セレモニー) ・磐田市立竜洋西小学校(7/22セレモニー) ・磐田市立豊浜小学校(7/22セレモニー) ・御殿場市立高根小学校(8/28セレモニー) §アース・キッズプログラム実施申請・・・45件(7/02現在) 沼津市8校,熱海市3校,富士宮市9校,伊東市1校,島田市1校, 磐田市3校,焼津市1校,御殿場市2校,袋井市4校,湖西市1校, 御前崎市1校,菊川市1校,東伊豆町1校,西伊豆町3校, 長泉町1校,富士川町2校,大井川町1校,牧之原市2校 §キックオフイベント ・07月08日(火) 御前崎市立御前崎小学校(5年生 47名) ・07月09日(水) 富士川町立第二小学校(6年生 73名) ・09月02日(火) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 192名) ・09月03日(水) 御殿場市立富士岡小学校 (5年生 100名) ・09月04日(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 141名) ・09月05日(金) 富士宮市立上井出小学校(5年生 12名) ・09月05日(金) 富士宮市立白糸小学校(5年生 18名) ・09月09日(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 119名) ・09月12日(金) 富士宮市立山宮小学校(4年生 31名) ・09月12日(金) 富士宮市立富士根北小学校粟倉分校(5年生 3名) ・09月19日(金) 大井川町立大井川東小学校(6年生 85名) ・09月25日(木) 菊川市立河城小学校(5年生 57名) ・09月30日(火) 熱海市立第一小学校(5年生 47名) ・10月01日(水) 沼津市立静浦西小学校(5年生 22名) ・10月02日(火) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 56名) ・10月06日(月) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名) ・10月07日(火) 熱海市立多賀小学校(5年生 91名) ・10月20日(月) 袋井市立笠原小学校(4年生 20名) ・11月04日(火) 長泉町立長泉北小学校(4年生 133名) ・11月06日(木) 熱海市立第二小学校(5年生 50名) ・11月07日(金) 牧之原市立坂部小学校(4年生 24名) ・11月12日(水) 西伊豆町立田子小学校(4年生 16名) ・11月12日(水) 沼津市立原東小学校(6年生 103名) ・11月13日(木) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 58名) ・11月18日(火) 湖西市立岡崎小学校(5年生 125名) ・12月08日(月) 牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校(4年生 30名) ・12月10日(水) 富士宮市立大富士小学校 (5年生 173名) ・2009年01月09日(金) 袋井市立今井小学校(6年生 34名) ・2009年01月13日(火) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生20名) §セレモニー ・07月04日(金) 伊東市立西小学校(5年生 77名) ・07月11日(金) 沼津市立内浦小学校(4年生 15名) ・07月15日(火) 沼津市立西浦小学校(4年生 20名) ・07月16日(水) 沼津市立開北小学校(5年生 72名) ・07月18日(金) 島田市立島田第四小学校(5年生 96名) ・07月18日(金) 磐田市立豊田南小学校(5年生 69名) ・07月18日(金) 焼津市立焼津南小学校(4年生 67名) ・07月22日(火) 磐田市立竜洋西小学校(5年生 85名) ・07月22日(火) 磐田市立豊浜小学校(5年生 29名) ・07月23日(水) 富士宮市立北山小学校(5年生 60名) ・08月28日(木) 御殿場市立高根小学校(5年生 42名) ・08月29日(金) 沼津市立第一小学校(5・6年生 90名) ・08月29日(金) 沼津市立愛鷹小学校(6年生 120名) ・09月02日(火) 富士川町立第一小学校(6年生 86名) ・09月03日(水) 富士川町立第二小学校(6年生 73名) ・09月04日(木) 袋井市立袋井東小学校(4年生 62名) ・09月05日(金) 御前崎市立御前崎小学校(5年生 47名) ・09月08日(月) 沼津市立片浜小学校(4年生 76名) ・10月23日(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 141名) ・10月27日(月) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 192名) ・10月28日(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 119名) ・10月29日(水) 菊川市立河城小学校(5年生 57名) ・10月30日(木) 御殿場市立富士岡小学校 (5年生 100名) ・10月30日(木) 富士宮市立上井出小学校(5年生 12名) ・10月30日(木) 富士宮市立白糸小学校(5年生 18名) ・10月30日(木) 富士宮市立山宮小学校(4年生 31名) ・10月30日(木) 富士宮市立富士根北小学校粟倉分校(5年生 3名) ・10月31日(金) 沼津市立静浦西小学校(5年生 22名) ・11月11日(火) 大井川町立大井川東小学校(6年生 85名) ・11月11日(火) 熱海市立多賀小学校(5年生 91名) ・11月14日(金) 熱海市立第一小学校(5年生 47名) ・11月19日(水) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名) ・11月21日(金) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 56名) ・11月25日(火) 袋井市立笠原小学校(4年生 20名) ・12月15日(月) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 58名) ・2009年01月08日(木) 長泉町立長泉北小学校(4年生 133名) ・2009年01月08日(木) 湖西市立岡崎小学校(5年生 125名) ・2009年01月21日(水) 沼津市立原東小学校(6年生 103名) ・2009年01月23日(金) 熱海市立第二小学校(5年生 50名) ・2009年01月28日(水) 牧之原市立坂部小学校(4年生 24名) ・2009年02月03日(火) 牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校(4年生 30名) ・2009年02月06日(金) 富士宮市立大富士小学校 (5年生 173名) ・2009年02月17日(火) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生20名) ・2009年02月23日(月) 袋井市立今井小学校(6年生 34名) ・2009年03月05日(木) 西伊豆町立田子小学校(4年生 16名) §その他 ・実施申請書受理,スケジュール調整,決定通知書発行(継続) ・イベントスタッフ調整・企画書作成(継続) ・アンケート集計作業(継続) |
![]() アース・キッズ キックオフイベント 沼津市立片浜小(6/30) |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫先週の動き §ローカル・イベントへの出展 ・問合せ対応 §推進員等支援事業 ・家電の省エネ診断 新規申込1件(タイプU) (実施 累計3件) ・住宅の省エネ診断 申込0件 (7/中旬に1件実施予定) ・インストラクターHP更新のための掲載内容確認≪継続≫ §地域協議会支援事業 ・助成金申請書類の受付 新規2件 合計9件 (温暖化防止を考える会,静岡市地域協議会,清流の都しずおか,富士市準備会,エコミュー奥大井, 富士宮市準備会,静岡地球温暖化防止ネットワーク,たんぽぽ,芝川町地球温暖化防止活動推進グループ) ・物品貸出し(静岡市地域協議会,7/6イベント用) §照会・相談・助言 問合せ7件,来訪2件,依頼2件,相談0件 ・問合せ・・・温暖化関連資料,シンポジウム,講師派遣,省エネ家電促進フォーラム, パネル等貸出し,目からウロコのエコライフQ&A,製品からのCO2排出量 ・来 訪・・・中田小学校PTA,しずおか森と学ぶ家作りの会 ・依 頼・・・缶バッジ購入希望,パネル貸出し申込み ・相 談・・・なし ≫今後の予定 §ローカル・イベントへの出展 ・「エコアクション2008」(8/6,御殿場市)の出展内容検討&担当者打合せ(7/28,御殿場市民会館) ・富士市環境フェア参加・協働説明会(7/14,富士市役所) ・(仮称)「MOTTAINAI」じゃん!藤枝(9/23,藤枝市) ・自転車発電等料金表・貸出規定の作成 §推進員等支援事業 ・インストラクターHPの更新 ・住まいる匠・メーリングリスト立ち上げ ・eマイスター・メーリングリスト立ち上げ §地域協議会支援事業(担当者:松尾) ・物品貸出し(7/6,富士市STOP温暖化地域協議会設立総会用) ・省エネ推進ネットワークぬまづ第2回会議(7/10,沼津市役所201会議室) ・助成金申請書類の審査・交付 |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
≫先週の動き §洞爺湖プロジェクト W)清水エスパルス エコマッチ(6/28) ・ブース出展 ちょいエコ宣言387名 X)洞爺湖サミット記念シンポジウムin 静岡県議会(7/4) ・招待状葉書送付 ・当日プログラム入稿 ・申し込み 151名(推進員36名含む)(スピーチ希望 県議会議員5名 市議会議員8名(7/1現在)) Y)洞爺湖サミット記念シンポジウムin MOA美術館(7/5) ・招待状葉書案送付(熱海240送付) ・当日プログラムデザイン検討 ・申し込み 485名(熱海市約82名 MOA240名 静岡県温暖化防止センター163名 合計485名(7/1現在)) Z)ストップ温暖化100万人参加プロジェクト(静岡:7/6〜12) ・出展準備 ≫今後の予定 §洞爺湖プロジェクト X)洞爺湖サミット記念シンポジウムin 静岡県議会(7/4) ・当日プログラム作成中 Y)洞爺湖サミット記念シンポジウムin MOA美術館(7/5) ・当日プログラム作成中 Z)ストップ温暖化100万人参加プロジェクト(静岡:7/6〜12) ・出展準備継続 §その他 |
![]() バナーをクリック! |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
≫先週の動き ・特になし ≫今後の予定 ・県代表認定セレモニー準備(未定) ・WAKU WAKU西郷 ふれあい祭り11/1・2 (出展は2日午前) §その他 ・報告書の作成<継続> |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
|
≫先週の動き ・HP更新中 ・チーム掘り起こし(法人会青年部会 6/26にてPR) ・エントリー受付&エントリー証作成&送付 §2007年度活動報告書関係 ・受賞者一覧パンフレット作成ラフ案 §実務担当者会議 ・メーリングリスト 「STOP温暖化アクションキャンペーン」実行委員会・実務担当者メールNo1(6/27発行) ≫今後の予定 §実務担当者会議 ・会議の開催日程決定(7月中旬〜下旬予定) ・協賛店募集について ・県からの引継ぎ、協賛店訪問 ・説明会等の開催 §ストップ温暖化ポイントカード ・カード作成(印刷) §実行委員会 ・第2回実行委員会(11/14 予定) §その他 ・エントリー受付&エントリー証作成(継続) ・エントリーグッズデザイン検討 |
![]() |
(担当者:兼高・萩原) | ![]() |
≫先週の動き §地域別研修@ ・掛川会場アンケート集計(提出済17件分) ・静岡・熱海会場の開催案内および抽選結果の通知(60名) ・研修開催に関しての問合せ対応(主に出欠関係) ・地域別研修@中部 in 静岡の開催準備 (アンケート作成、講師との打合せ、会場確認、配布資料準備、作業分担整理、出欠管理など) ・地域別研修@東部 in 熱海の開催準備 (アンケート作成、講師との打合せ、会場確認、配布資料準備、作業分担整理、出欠管理など) §その他 ・7月1日時点での県下在籍推進員数の報告(依頼元:JCCCA) ・推進員研修追加コース分の企画検討(依頼元:JCCCA) ≫今後の予定 §地域別研修@ ・地域別研修@中部 in 静岡の開催直前準備 ・地域別研修@東部 in 熱海の開催直前準備 ・7月 4日 (金)地域別研修@中部 in 静岡 ・7月 5日 (土)地域別研修@東部 in 熱海 §その他 ・地域別研修Aの事前準備 (講演者への依頼、会場の予約等) ・研修全体会Aの事前準備 (講演者への依頼、会場の予約等) ・研修企画検討会の事前準備 (講演者への依頼、会場の予約等) ・推進員研修追加コース分の企画検討および仕様書作成(依頼元:JCCCA) ・ホームページの準備 |
![]() |
(担当者:萩原・水谷) | ![]() |
≫先週の動き §エコリフォーム・コンソーシアム(静岡) ・普及促進案の企画検討 ・事業計画の巡回説明 ・6月26日(木)コンソーシアム設立準備会の開催 《会場:静岡県地球温暖化防止活動推進センター》 §エコリフォーム・コンソーシアム(全国) ・ワーキンググループ用の資料作成 ≫今後の予定 §エコリフォーム・コンソーシアム(静岡) ・普及促進案の企画検討 ・事業計画の巡回説明 §エコリフォーム・コンソーシアム(全国) ・ワーキンググループの資料作成 ・7月10日(木) エコリフォーム・コンソーシアム・ワーキンググループ 《会場:全国地球温暖化防止活動推進センター(東京)》 |
↓自動車利用起源CO2削減事業 |
![]() |
(担当者:長内・水谷) | ![]() |
≫先週の動き ・作業スケジュールの作成・更新 ・打合せ(6/26) ・申請書類の提出(6/30) ・事業企画書の作成 ≫今後の予定 ・打合せ(7/2) ・協力企業訪問 |
![]() |
(担当者:水谷・長内) | ![]() |
≫先週の動き §事業者向け温室効果ガス算定業務 ・申込み1件(計5件) ・入力データ待ち:2件 §掛川市地域推進策定支援事業 ◎市民概要版の作成 ・概要版表面の最終校正の再送付(6/28)→7/4完成予定 ◎広報・PR・アイディア募集 ・ホームページリニューアル版の公開 §静岡市のまほろば事業評価業務 ・評価内容等の確認中 §排出量算定方法説明会 ・内容検討 ≫今後の予定 §事業者向け温室効果ガス算定業務 ・事業所排出量算定 ・事業所へ結果シートの送付 §掛川市地域推進策定支援事業 ◎広報・PR・アイディア募集 ・ホームページリニューアル版の修正 §静岡市のまほろば事業評価業務 ・事業評価報告書の加筆修正 §排出量算定方法説明会 ・内容検討 |
![]() かけがわ「地球との約束」行動計画 バナーをクリックしてHPを見てね! |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫先週の動き ・06/29 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:水谷,参加者35名) ≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣) ・07/08 熱海市立小嵐中学校 総合学習(講師:服部) ・07/12 岡山県地球温暖化防止活動推進センター 「推進員研修会」(講師:松尾) ・07/12 番町小学校PTA「親子環境講演会(仮称)」(講師:兼高) ・07/13 藤枝市男女共同参画推進センター 「ぱりて市民大学A」(講師:兼高) ・07/16 静岡ターミナル開発梶u勉強会」(講師:水谷) ・07/16 浜松城北工業高校 「地球温暖化夜間講座」(講師:水谷) ・07/18 湖西市自治会連合会 「平成20年度湖西市自治会連合会前期講習会」(講師:再検討中) ・07/25 JA大井川女性部リーダー研修会(講師:鈴木) ・07/26 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:鈴木) ・07/27 御殿場市エコエコ減量大作戦 省エネシンポジウム(講師:水谷) ・07/30 公私立幼稚園教育研究会(講師:服部・鈴木) ・08/04 沼津教育振興会「夏季事務職員合同研修会」(講師:服部) ・08/10 青森県地球温暖化防止活動推進センター(講師:松尾) ・08/10 焼津市第11自治会(講師:未定) ・08/16 焼津市東益津公民館 「16自治会社会学級 環境問題教室」(講師:服部) ・08/19 コープしずおか「やさしい夏休み環境教室」@コープ高州店(講師:未定) ・08/21 コープしずおか「やさしい夏休み環境教室」Aコープさんじの店(講師:未定) ・08/23 コープしずおか「やさしい夏休み環境教室」Bコープ新沢田店(講師:未定) ・08/30 沼津市住宅省エネルギー推進事業・省エネ勉強会(講師:水谷・服部) ・09/14 藤枝市男女共同参画推進センター 「ぱりて市民大学B」(講師:鈴木) ・09/18 日本合板商業組合(講師:水谷) ・09/25 大里中学校PTA環境美化委員会主催学習会(講師:兼高) ・10/25 湖西市「環境活動リーダー養成講座」(講師:服部) §講師派遣依頼書提出待ち ・三島市ストップ温暖化推進員研修(10-12月兼高・萩原) ・日程変更:且R清片山・伊藤忠建材轄同「地球温暖化防止セミナー」(講師:水谷) ・9/12 静岡県建築士会「(仮称)改正省エネ法の講演会」(講師:水谷) ・焼津公民館(時期未定) |
![]() |
(担当者:水谷・松尾) | ![]() |
≫先週の動き §洞爺湖プロジェクト ・各事業の企画調整 §エコキッズキャンプ2008 ・参加申込 新規10名 (合計32名,引率者含む) §その他 ・夏の軽装キャンペーン オリジナル缶バッジ販売 完売!(今年度累計342個) ・「めざましフラワーロード」聖花ランナー応援(6/28,掛川〜西焼津間,服部・鈴木・水谷・萩原) ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2009年3月まで連載≫ ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ≫今後の予定 §洞爺湖プロジェクト W)洞爺湖サミット記念シンポジウムin静岡県議会(7/4) X)洞爺湖サミット記念シンポジウムin熱海(7/5) Y)ストップ温暖化100万人参加プロジェクト(静岡:7/6〜12) Z)静清信用金庫STOP地球温暖化!キャンペーン(静清信金本店・全支店:4月〜6月) ※Wは静岡県議会(共催)、X&Yはアクションキャンペーンと、W&Xはセンター普及啓発事業との協同事業。 §エコキッズキャンプ2008 ・参加者募集<継続,7/10まで> ・現地打合せ(7/24,富士山麓山の村) ・しおり作成・送付(7/14入稿・7/16発送予定) §その他 ・冷えすぎ110番(梅雨明けより実施) ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2009年3月まで連載≫ ・清水第六中学校訪問学習受入れ(7/11) ・子ども地球温暖化防止教室(8/20-22)の実施準備 ・静清信用金庫「エコアイデア」コンテスト優秀作品選考の協力 |
![]() |
(担当者:長内・水谷・ 秋田・松尾) |
![]() |
■広報・Webサイト運営(担当者:長内・水谷) ≫先週の動き §メディア報道・マスコミ掲載等(4件) ・家族でエコ生活しよう 長泉町、50世帯募集(6/5,静岡新聞) ・県民エコ川柳(6/27,静岡新聞夕刊) ・エコ特集(6/27,17:45-,フジテレビ系列,スーパーニュース) ・とく報!家計も助かる!おもしろエコ生活(6/30,16:00-,SBS,とく報!4時ら) §ホームページの新規掲載 ・特になし §メールニュース ・SCCCA Weekly No.69の発行(6/28) ≫今後の予定 §メディア報道・マスコミ掲載等 ・めざましテレビ「めざましフラワーロード」(7/15,フジテレビ系列) §ホームページへの新規項目掲載予定 ・推進員HPのリニューアル ・県民エコ川柳のHPリンク §メールニュース ・SCCCA Weekly No.70の発行 ■会議 ≫先週の動き ・静岡県環境教育協働会議(6/25,県庁別館8F西会議室,鈴木) ≫今後の予定 ・都道府県センター連絡会 第7回総会(7/18,仙台,松尾) ■研修 ≫今後の予定 ・都道府県センター職員研修「実践活動研修(1)〜広報戦略パート2〜」(7/15-16,JCCCA,鈴木) ■後援 ≫先週の動き ・特になし ≫今後の動き ・磐田市香りの博物館「ピーターラビットの世界」展(7/12〜11/16) ・ノースエネック「アース」上映会(7/13,静岡市民文化会館) ・コープしずおか「やさしい夏休み環境教室」(8/19,21,23) ■事務局庶務(担当者:松尾・秋田) ≫先週の動き §経理・管財関係 ・6月度支払・振込処理 ・5月度会計伝票入力・帳票作成 ≫今後の予定 §経理・管財関係 ・社会保険算定基礎届作成提出 ・現金残高照合 ・6月度立替金精算申請書・支払依頼書作成提出 |
■6月25日 第59回経営会議 ≫議題 ・特になし ≫報告 ・北海道洞爺湖サミット記念シンポジウムの概要説明 ・ウィークリーレポートの内容確認 ≫その他 ・経営会議の持ち方について |
|
|
2008 ShizuokaCenterforClimateChangeActions.AllRightsReserved. |