静岡県地球温暖化防止活動推進センター |
2008年7月29日号(No.141)
|
TOP>BackNumber2008 |
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、 そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。 |
![]() |
◎「エコキッズキャンプ2008」を開催します! ・8月2日(土)〜3日(日),県立富士山麓山の村にて実施します! (主催:NPO法人ストップ・フロン全国連絡会,共催:静岡県地球温暖化防止活動推進センター) 小・中学生の参加者を募集しました!(引率者含む37名が参加予定!) お問い合わせは、当センターまで ⇒info@sccca.net ◎「冷えすぎ110番」開設中! ・クールビズを応援し、省エネを進めるため、今年も開設しました!(8月31日まで) 電車やバス、お店やオフィスなどの冷房温度が低すぎると感じたら、「冷えすぎ110番」まで通報してください。 通報はEメール(hiesugi-110@sccca.net)またはFAX(054-254-7052)にて受付いたします。 ◎「県民の日・子ども地球温暖化防止教室」を開催します! 自転車発電体験や夏休みの課題相談を実施します。 8月20日(水)〜22日(金),14:00〜15:30,当センターにて 小学4年生から中学生まで(保護者の参加も可),各日10〜15名,先着順(定員になり次第締め切り) ※参加ご希望の方は、8月8日までに電話・FAX・メールにて当センターまでお申込みください。 ◎静岡新聞にて「県民エコ川柳」連載中! 優秀作品は、毎週金曜日の夕刊・第二社会面にて掲載します! お問い合わせは、当センターまで ⇒info@sccca.net ◎講師を派遣します! ・08/04 沼津教育振興会「夏季事務職員合同研修会」(講師:服部) ・08/10 青森県地球温暖化防止活動推進センター(講師:松尾) ・08/16 焼津市東益津公民館 「16自治会社会学級 環境問題教室」(講師:服部) ◎1週間に1度、メルマガを無料配信します! 購読申し込みサイトはコチラ |
![]() 夏休みはエコキッズ キャンプへ行こう! |
|
![]() |
◎アース・ファミリー事業 ・エコライフカルテ作成中! ◎アース・キッズ事業 セレモニー開催しました! ・07月22日(火) 磐田市立竜洋西小学校(5年生 85名) ・07月22日(火) 磐田市立豊浜小学校(5年生 29名) ・07月23日(水) 富士宮市立北山小学校(5年生 60名) ◎講師を派遣しました! ・07/25 JA大井川女性部リーダー研修会(講師:鈴木,参加者88名) ・07/26 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:鈴木,参加者35名) ・07/27 御殿場市エコエコ減量大作戦 省エネシンポジウム(講師:水谷,参加者133名) ・07/29 財団法人住宅産業研修財団「第169回コミュニケーション・プラザ」(講師:水谷,参加者68名) ・07/30 公私立幼稚園教育研究会(講師:服部・鈴木,参加者209名) ★先週のメディア報道・マスコミ掲載1件です。 |
![]() |
![]() |
(担当者:長内) | ![]() |
≫先週の動き §事業実施計画書の受取 ・特になし(未提出市町団体数:7) §説明会アンケートの受取 ・特になし(未提出市町団体数:6) §エコライフカルテ入力データの受取 ・富士川町,湖西市,袋井市(未提出市町団体数:6) §エコライフカルテの作成 ・特になし ≫今後の予定 §事業実施計画書の受取 ・未提出市町団体への催促 §説明会アンケートの受取 ・未提出市町団体への催促 §エコライフカルテ入力データの受取 ・未提出市町団体への催促 §エコライフカルテの作成・送付 ・エコライフカルテの作成・送付 §その他 ・エコライフ通信簿作成プログラムの改正 |
![]() |
(担当者:佐藤・兼高) | ![]() |
≫先週の動き §実施校打ち合わせ ・07月23日(水)御殿場市立富士岡小学校 §データ分析作業,セレモニー準備 ・御殿場市立高根小学校(8/28セレモニー) ・沼津市立第一小学校(8/29セレモニー) ・沼津市立愛鷹小学校(8/29セレモニー) §セレモニー ・07月22日(火) 磐田市立竜洋西小学校(5年生 85名) ・07月22日(火) 磐田市立豊浜小学校(5年生 29名) ・07月23日(水) 富士宮市立北山小学校(5年生 60名) §その他 ・実施申請書受理,スケジュール調整,決定通知書発行(継続) ・イベントスタッフ調整・企画書作成(継続) ・アンケート集計作業(継続) ≫今後の予定 §実施校打ち合わせ ・07月29日(火)富士宮市打合せ ・08月27日(水)熱海市打合せ §データ分析作業,セレモニー準備 ・御殿場市立高根小学校(8/28セレモニー) ・沼津市立第一小学校(8/29セレモニー) ・沼津市立愛鷹小学校(8/29セレモニー) §アース・キッズプログラム実施申請・・・46件(7/29現在) 沼津市9校,熱海市3校,富士宮市9校,伊東市1校,島田市1校, 磐田市3校,焼津市1校,御殿場市2校,袋井市4校,湖西市1校, 御前崎市1校,菊川市1校,東伊豆町1校,西伊豆町3校, 長泉町1校,富士川町2校,大井川町1校,牧之原市2校 §キックオフイベント ・09月02日(火) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 192名) ・09月03日(水) 御殿場市立富士岡小学校 (5年生 100名) ・09月04日(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 141名) ・09月05日(金) 富士宮市立上井出小学校(5年生 12名) ・09月05日(金) 富士宮市立白糸小学校(5年生 18名) ・09月09日(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 119名) ・09月12日(金) 富士宮市立山宮小学校(4年生 31名) ・09月12日(金) 富士宮市立富士根北小学校粟倉分校(5年生 3名) ・09月19日(金) 大井川町立大井川東小学校(6年生 85名) ・09月25日(木) 菊川市立河城小学校(5年生 57名) ・09月30日(火) 熱海市立第一小学校(5年生 47名) ・10月01日(水) 沼津市立静浦西小学校(5年生 22名) ・10月01日(水) 沼津市立第二小学校(4年生 52名) ・10月02日(火) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 56名) ・10月06日(月) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名) ・10月07日(火) 熱海市立多賀小学校(5年生 91名) ・10月20日(月) 袋井市立笠原小学校(4年生 20名) ・11月04日(火) 長泉町立長泉北小学校(4年生 133名) ・11月06日(木) 熱海市立第二小学校(5年生 50名) ・11月07日(金) 牧之原市立坂部小学校(4年生 24名) ・11月12日(水) 西伊豆町立田子小学校(4年生 16名) ・11月12日(水) 沼津市立原東小学校(6年生 103名) ・11月13日(木) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 58名) ・11月18日(火) 湖西市立岡崎小学校(5年生 125名) ・12月08日(月) 牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校(4年生 30名) ・12月10日(水) 富士宮市立大富士小学校 (5年生 173名) ・2009年01月09日(金) 袋井市立今井小学校(6年生 34名) ・2009年01月13日(火) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生20名) §セレモニー ・08月28日(木) 御殿場市立高根小学校(5年生 42名) ・08月29日(金) 沼津市立第一小学校(5・6年生 90名) ・08月29日(金) 沼津市立愛鷹小学校(6年生 120名) ・09月02日(火) 富士川町立第一小学校(6年生 86名) ・09月03日(水) 富士川町立第二小学校(6年生 73名) ・09月04日(木) 袋井市立袋井東小学校(4年生 62名) ・09月05日(金) 御前崎市立御前崎小学校(5年生 47名) ・09月08日(月) 沼津市立片浜小学校(4年生 76名) ・10月23日(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 141名) ・10月27日(月) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 192名) ・10月28日(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 119名) ・10月29日(水) 菊川市立河城小学校(5年生 57名) ・10月30日(木) 御殿場市立富士岡小学校 (5年生 100名) ・10月30日(木) 富士宮市立上井出小学校(5年生 12名) ・10月30日(木) 富士宮市立白糸小学校(5年生 18名) ・10月30日(木) 富士宮市立山宮小学校(4年生 31名) ・10月30日(木) 富士宮市立富士根北小学校粟倉分校(5年生 3名) ・10月31日(金) 沼津市立静浦西小学校(5年生 22名) ・11月11日(火) 大井川町立大井川東小学校(6年生 85名) ・11月11日(火) 熱海市立多賀小学校(5年生 91名) ・11月12日(水) 熱海市立第二小学校(4年生 52名) ・11月14日(金) 熱海市立第一小学校(5年生 47名) ・11月19日(水) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名) ・11月21日(金) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 56名) ・11月25日(火) 袋井市立笠原小学校(4年生 20名) ・12月15日(月) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 58名) ・2009年01月08日(木) 長泉町立長泉北小学校(4年生 133名) ・2009年01月08日(木) 湖西市立岡崎小学校(5年生 125名) ・2009年01月21日(水) 沼津市立原東小学校(6年生 103名) ・2009年01月23日(金) 熱海市立第二小学校(5年生 50名) ・2009年01月28日(水) 牧之原市立坂部小学校(4年生 24名) ・2009年02月03日(火) 牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校(4年生 30名) ・2009年02月06日(金) 富士宮市立大富士小学校 (5年生 173名) ・2009年02月17日(火) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生20名) ・2009年02月23日(月) 袋井市立今井小学校(6年生 34名) ・2009年03月05日(木) 西伊豆町立田子小学校(4年生 16名) §その他 ・実施申請書受理,スケジュール調整,決定通知書発行(継続) ・イベントスタッフ調整・企画書作成(継続) ・アンケート集計作業(継続) |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫先週の動き §ローカル・イベントへの出展 ・「エコアクション2008」(8/6,御殿場市)の担当者打合せ(7/28,御殿場市民会館) §推進員等支援事業 ・家電の省エネ診断 申込1件 ・住宅の省エネ診断 申込0件 §地域協議会支援事業 ・特になし §照会・相談・助言 問合せ7件,来訪2件,依頼1件,相談0件 ・問合せ・・・冷えすぎ110番(4),静岡県センターの事業方針について,経済産業省補助事業,クールビズ缶バッジ ・来 訪・・・NPO法人スリーピース,静岡大学学生 ・依 頼・・・STOP温暖化アクションキャンペーン・チラシ送付希望 ・相 談・・・なし ≫今後の予定 §ローカル・イベントへの出展 ・「エコアクション2008」(8/6,御殿場市) ・清水駅前銀座商店街「夏まつり」(8/16,静岡市) ・(仮称)「MOTTAINAI」じゃん!藤枝(9/23,藤枝市) ・自転車発電等料金表・貸出規定の作成 §推進員等支援事業 ・インストラクターHPの更新 ・住まいる匠・メーリングリスト立ち上げ ・eマイスター・メーリングリスト立ち上げ §地域協議会支援事業(担当者:松尾) ・助成金申請書類の審査・交付 |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
≫先週の動き §洞爺湖プロジェクト ・テープ起こし(市町議員分) ≫今後の予定 §洞爺湖プロジェクト ・報告書作成・県議会に提出 |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
≫先週の動き ・特になし ≫今後の予定 ・県代表認定セレモニー準備(未定) ・WAKU WAKU西郷 ふれあい祭り11/1・2 (出展は2日午前) §その他 ・報告書の作成<継続> |
![]() |
(担当者:服部・鈴木) | ![]() |
|
≫先週の動き ・HP更新中 ・チーム掘り起こし ・エントリー受付&エントリー証作成&送付 §ストップ温暖化ポイントカード ・特になし §2007年度活動報告書関係 ・ §実務担当者会議 ・第一回実務担当者会議 7/25 14時〜15時30分 県庁西館 4階 第1会議室C §その他 ・エントリーグッズの発注 ≫今後の予定 §ストップ温暖化ポイントカード ・カード作成(印刷) ・協賛店募集について ・県からの引継ぎ,協賛店訪問 ・説明会等の開催 §実行委員会 ・第2回実行委員会(日程変更予定) §その他 ・エントリー受付&エントリー証作成(継続) ・エントリーグッズデザイン発注 ・夏のエコ集めています(仮称)プレスリリース予定 |
![]() |
(担当者:兼高・萩原) | ![]() |
≫先週の動き §地域別研修@ ・研修3回分(掛川・静岡・熱海)の反省とまとめ §地域別研修A ・研修3回分(掛川・静岡・熱海)の開催準備 §追加業務応募 ・追加業務仕様書(7月14日応募) のJCCCAからの結果報告待ち ≫今後の予定 【2008年】 §地域別研修A ・9月24日 - 西部地区(掛川生涯学習センター) ・10月22日 - 中部地区(男女共同参画センターあざれあ) ・10月31日 - 東部地区(起雲閣ギャラリー) 【2009年】 §研修全体会A ・1月22日 - 全体交流会(男女共同参画センターあざれあ) §研修企画検討会(研修) ・2月上旬 - 西部地区(会場未定) ・2月上旬 - 中部地区(会場未定) ・2月上旬 - 東部地区(会場未定) §研修企画検討会(スタッフ) ・2月下旬 - (会場未定) |
![]() |
(担当者:萩原・水谷) | ![]() |
≫先週の動き §エコリフォーム・コンソーシアム(静岡) ・普及促進案の企画検討 ・事業計画の巡回説明(1件) ≫今後の予定 §エコリフォーム・コンソーシアム(静岡) ・普及促進案の企画検討 ・事業計画の巡回説明(2件) 【2008年】 ・9月上旬 − 地域協議会第1回総会(仮) ・9月13日 − 静岡県住まい博ブース出展(15日まで3日間) §エコリフォーム・コンソーシアム(全国) 【2008年】 ・7月下旬 − 地域協議会としてエコ住宅普及促進事業の正式応募(仮) ・9月25日 − 第2回総会およびエコリフォーム普及指導員養成講座(東京) 【2009年】 ・2月26日 − 第3回総会および成果発表会(東京) ・2月下旬 − 事業終了、精算報告書及び委託業務報告書の提出 |
![]() |
(担当者:長内・水谷) | ![]() |
≫先週の動き ・作業スケジュールの作成・更新 ・打合せ(7/24,25,28) ・統一ロゴ,ステッカー,“ecoドライバー”宣言カード,シール台紙原稿初稿(7/25) ・事例発表の原稿作成 ・協力企業・団体まわり(7/25) ≫今後の予定 ・打合せ(7/30) ・協力企業・団体訪問 ・事例発表(8/6,関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議) |
![]() |
(担当者:水谷・長内) | ![]() |
≫先週の動き §事業者向け温室効果ガス算定業務 ・申込み1件(計7件) ・入力データ待ち:3件 ・算定(1件,7/22送付済) §掛川市地域推進策定支援事業 ◎広報・PR・アイディア募集 ・ホームページ・eじゃん掛川のリニューアル版の作成 §静岡市のまほろば事業評価業務 ・評価内容等の確認中 §排出量算定 ・算定見積書の作成依頼受付 §排出量算定方法説明会 ・内容検討 ≫今後の予定 §事業者向け温室効果ガス算定業務 ・事業所排出量算定 ・事業所へ結果シートの送付 §掛川市地域推進策定支援事業 ◎広報・PR・アイディア募集 ・ホームページリニューアル版の修正 §静岡市のまほろば事業評価業務 ・事業評価報告書の加筆修正 §排出量算定 ・算定見積書の送付 §排出量算定方法説明会 ・内容検討 |
![]() |
(担当者:松尾) | ![]() |
≫先週の動き ・07/25 JA大井川女性部リーダー研修会(講師:鈴木,参加者88名) ・07/26 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:鈴木,参加者35名) ・07/27 御殿場市エコエコ減量大作戦 省エネシンポジウム(講師:水谷,参加者133名) ・07/29 財団法人住宅産業研修財団「第169回コミュニケーション・プラザ」(講師:水谷,参加者68名) ・07/30 公私立幼稚園教育研究会(講師:服部・鈴木,参加者209名) ≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣) ・07/25 JA大井川女性部リーダー研修会(講師:鈴木,参加者88名) ・07/26 三島市ストップ温暖化推進員養成講座(講師:鈴木,参加者35名) ・07/27 御殿場市エコエコ減量大作戦 省エネシンポジウム(講師:水谷,参加者133名) ・07/29 財団法人住宅産業研修財団「第169回コミュニケーション・プラザ」(講師:水谷,参加者68名) ・07/30 公私立幼稚園教育研究会(講師:服部・鈴木,参加者209名) |
![]() |
(担当者:水谷・松尾) | ![]() |
≫先週の動き §エコキッズキャンプ2008 ・参加申込者 40名(引率者5名を含む) ※参加者募集は締め切りました。 ・しおり作成・送付(7/14入稿・7/16発送予定) ・参加者のバス利用申込み状況確認(FAX・メールにて受付) §冷えすぎ110番 ・プレスリリース発行 ・開設・通報受付(8月31日まで) 通報はEメール(hiesugi-110@sccca.net)またはFAX(054-254-7052)にて受付 §その他 ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2009年3月まで連載≫ ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ・静岡大学インターン受入れについての検討 ≫今後の予定 §エコキッズキャンプ2008 ・準備・最終確認 ・実施(8/2〜3,静岡県立富士山麓山の村) §冷えすぎ110番 ・通報受付(8月31日まで) §その他 ・子ども地球温暖化防止教室(8/20-22)の実施準備 ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2009年3月まで連載≫ ・静清信用金庫「エコアイデア」コンテスト優秀作品選考の協力 ・静岡大学インターン受入れについての検討・準備 |
![]() |
(担当者:長内・水谷・ 秋田・松尾) |
![]() |
■広報・Webサイト運営(担当者:長内・水谷) ≫先週の動き §メディア報道・マスコミ掲載等(4件) ・県民エコ川柳(7/18,25 静岡新聞夕刊) §ホームページの新規掲載 ・特になし §メールニュース ・SCCCA Weekly No.72の発行(7/27) ≫今後の予定 §メディア報道・マスコミ掲載等 ・特になし §ホームページへの新規項目掲載予定 ・推進員HPのリニューアル ・県民エコ川柳のHPリンク §メールニュース ・SCCCA Weekly No.73の発行 ■会議 ≫先週の動き ・特になし ≫今後の予定 ・第2回静岡県環境教育協働会議(7/31,鈴木) ・関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議にて事例発表(8/6,さいたま市,長内) ■研修 ≫今後の予定 ・特になし ■後援 ≫先週の動き ・磐田市香りの博物館「ピーターラビットの世界」展(7/12〜11/16,開催中) ≫今後の動き ・磐田市香りの博物館「ピーターラビットの世界」展(7/12〜11/16,継続) ・日本エネルギー環境教育学会第3回全国大会(8/10〜12,常葉学園大学) ・コープしずおか「やさしい夏休み環境教室」(8/19,21,23) ■事務局庶務(担当者:松尾・秋田) ≫先週の動き §経理・管財関係 ・6月度会計伝票入力・帳票作成 ≫今後の予定 §経理・管財関係 ・6月度立替金精算 ・諸経費月末支払(振込) ・ろうきん借入申込み |
■第3回スタッフ会議(7/29) |
・自動車利用起源CO2削減事業で使用するロゴマーク等のデザインについて ・インターンシップの受け入れ体制とスケジュールについて ・子ども地球温暖化防止教室2008の実施体制について |
|
|
2008 ShizuokaCenterforClimateChangeActions.AllRightsReserved. |