静岡県地球温暖化防止活動推進センター |
2009年4月7日号(No.169) |
TOP>BackNumber2009 |
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、 そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。 |
![]() |
◎エコ住宅普及促進事業 (静岡県エコリフォーム推進協議会事務局) ・協議会のホームページを開設しました! ⇒ http://sccca.net/er/ ・断熱改修(窓・ドア・壁・床・天井・屋根などの改修)に関わるエコリフォーム補助金の受付開始! エコリフォームをすると工事費用の一部がお財布に戻ってきます。 以上のお問い合せは右記まで ⇒ ecoreform@sccca.net |
![]() スタッフ一同、 よろしくお願いいたします! |
◎太陽光発電普及促進事業 ・平成21年度の住宅用太陽光発電の補助金交付申請を受付中! ⇒ http://www.j-pec.or.jp/ 詳細は、太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)のホームページをご覧下さい。 ・平成20年度(今年1月〜3月末まで)の静岡県内からの申請受理件数は820件 (全国では1万8344件[3月31日10時30分の時点])で、愛知県、埼玉県に次いで第3位! ◎講師を派遣します! ・04/14(火) 静岡ガス新入社員教育(講師:萩原) ◎静岡新聞にて「県民エコ川柳」連載中!≪2010年3月まで≫ 優秀作品は、毎週金曜日の夕刊・第二社会面にて掲載します! お問い合わせは、当センターまで ⇒ info@sccca.net ◎ホームページの更新 ・04/01(水) 2009年度新スタッフ体制でスタート!今年度もよろしくお願いいたします! ⇒ http://sccca.net/staff2009a.html ・04/01(水) 2009年度の住宅用太陽光発電の補助金交付申請は、4月1日より受付開始! ⇒ http://sccca.net/pv/ ・04/02(木) 昨年度の県内からの申請受理件数は820件で、愛知県、埼玉県に次いで全国第3位! ⇒ http://sccca.net/pv/ ・04/06(月) 静岡県エコリフォーム推進協議会のホームページがオープン! ⇒ http://sccca.net/er/ ◎1週間に1度、メルマガを無料配信します! 購読申し込みサイトはコチラ |
|
![]() |
◎アース・ファミリー事業 ・沼津市、1〜2月の冬特別版のデータ入力中。 ・第1回事業推進会議予定 (4/17 あざれあ) ◎STOP温暖化アクションキャンペーン ・本年度は6月頃より本格始動予定! エントリーチーム数(4/6現在・昨年度終了1/15以降分) 総合計チーム数:24チーム 総合計チーム人数:1,860人 ◎太陽光発電普及促進事業 ・補助金交付申請&実績報告書一次審査実施中! ・平成20年度分の申請は3/31で受付終了 ◎エコ住宅普及促進事業(静岡県エコリフォーム推進協議会事務局) [会員構成:学識経験者2名、民間82団体等、1県4市] [エコリフォーム相談員:住宅改修部門57名、省エネ設備機器部門29名] [エコリフォーム登録店:235店] ・静岡県エコリフォーム推進協議会の団体会員を募集中! エコリフォームや当協議会に関心のある方は、ぜひお問い合せください。 ・エコリフォーム登録店(臨時研修会主催者)を募集中! エコリフォーム登録店の登録要件となる「エコリフォーム推進事業事務研修会」 の主催者を募集しております。 会場・募集・受付等をセッティグしていただきましたら事務局が説明にお伺いします。 ※エコリフォーム登録店とは当協議会に登録し、県下でエコリフォーム施工を推進する工務店や省エネ機器販売店です。 以上のお問い合せは右記まで ⇒ ecoreform@sccca.net ◎講師を派遣しました! ・03/30(月) 静岡ロータリークラブ例会(講師:水谷 参加者:60人) ◎先週のメディア報道・マスコミ掲載は、4件です。 |
![]() |
![]() |
(担当者:青島) | ![]() |
≫先週の動き ・沼津市冬特別スキーム版-エントリーシートデータの入力 ・沼津市冬特別スキーム版-チャレンジ冊子データの入力 ≫今後の予定 ・沼津市冬特別スキーム版-チャレンジ冊子データの入力 ・沼津市冬通常スキーム版-エコライフ通信簿等の作成 ・第1回事業推進会議(4/17,あざれあ502会議室) §その他 ・エコライフ通信簿作成プログラムの改正 |
![]() |
(担当者:佐藤・兼高) | ![]() |
≫先週の動き §その他 ・実施申請書受理(継続) ・スケジュール調整(継続) ・チャレンジ冊子改定作業(継続) ・なぜなぜ集作成作業(継続) ・チャレンジの手引書改定作業(継続) ・その他プログラム実施への準備(継続) ≫今後の予定 §アース・キッズプログラム実施予定・・・19件(4/7(火)現在) 沼津市2校,富士宮市11校,伊東市1校,御殿場市2校,東伊豆町1校,菊川市2校 §キックオフイベント ・05/08(金) 沼津市立内浦小学校(4年生 13名) ・05/14(木) 富士宮市立貴船小学校(5年生 113名) ・05/15(金) 伊東市立大池小学校(5年生 110名) ・05/22(金) 御殿場市立御殿場小学校(5年生 142名) ・06/12(金) 富士宮市立北山小学校 (5年生 48名) ・06/12(金) 富士宮市立山宮小学校(4年生 25名) ・06/18(木) 御殿場市立東小学校(5年生 88名) ・06/25(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 140名) ・07/02(木) 東伊豆町立稲取小学校 ・07/09(木) 菊川市立小笠南小学校 ・09/03(木) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 186名) ・10/01(木) 富士宮市立上井出小学校(5年生 19名) ・10/01(木) 富士宮市立白糸小学校(5年生 25名) ・10/01(金) 富士宮市立井之頭小学校(4.5年生 22名) ・10/02(金) 富士宮市立東小学校(5年生 71名) ・10/06(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 128名) ・10/21(水) 沼津市立香貫小学校(5年生 107名) ・10/30(金) 富士宮市立大富士小学校(5年生 185名) ・11/28(土) 菊川市立堀之内小学校(4年生) §セレモニー ・06/30(火) 富士宮市立貴船小学校(5年生 113名) ・07/03(金) 沼津市立内浦小学校(4年生 13名) ・07/03(金) 伊東市立大池小学校(5年生 110名) ・07/22(水) 富士宮市立北山小学校 (5年生 48名) ・07/22(水) 富士宮市立山宮小学校(4年生 25名) ・07/23(木) 御殿場市立御殿場小学校(5年生 142名) ・08/27(木) 御殿場市立東小学校(5年生 88名) ・08/27(木) 富士宮市立富丘小学校(5年生 140名) ・09/04(金) 東伊豆町立稲取小学校 ・09/04(金) 菊川市立小笠南小学校 ・10/27(火) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 186名) ・11/13(金) 富士宮市立上井出小学校(5年生 19名) ・11/13(金) 富士宮市立白糸小学校(5年生 25名) ・11/13(金) 富士宮市立井之頭小学校(4.5年生 22名) ・11/20(金) 富士宮市立東小学校(5年生 71名) ・11/25(水) 富士宮市立黒田小学校(4年生 128名) ・12/22(火) 沼津市立香貫小学校(5年生 107名) 【2010年】 ・01/04(木) 富士宮市立大富士小学校(5年生 185名) ・02/04(木) 菊川市立堀之内小学校(4年生) §その他 ・実施申請書受理(継続) ・スケジュール調整(継続) ・チャレンジ冊子改定作業(継続) ・なぜなぜ集作成作業(継続) ・チャレンジの手引書改定作業(継続) ・その他プログラム実施への準備(継続) |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き ・調査表集計作業 ・調査員謝礼支払い作業 ≫今後の予定 ・特になし |
![]() |
(担当者:長内・松尾・青島) | ![]() |
≫先週の動き §ローカル・イベントへの出展 ・特になし §推進員等支援事業 ・特になし §地域協議会支援事業 ・特になし §照会・相談・助言 問合せ6件,来訪3件,依頼2件,相談0件 ・問合せ・・・来年度の助成金、キャンペーン(3)、ポイントカード(2)、 エコドライブについて ・来 訪・・・アステン取材、ご挨拶、新年度事業について ・依 頼・・・講師派遣依頼(2) ・相 談・・・なし ≫今後の予定 §ローカル・イベントへの出展 ・特になし §推進員等支援事業 ・特になし §地域協議会支援事業(担当者:松尾) ・平成21年度の助成事業の準備 |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き ・報告書・精算関連 ≫今後の予定 ・特になし |
![]() |
(担当者:服部) | ![]() |
≫先週の動き ・特になし ≫今後の予定 ・セレモニーに向けての準備(6月予定) |
![]() |
(担当者:服部・青島) | ![]() |
|
今年度のポイント発行数:本年度キャンペーンスタート後対応 二酸化炭素削減:本年度キャンペーンスタート後対応 ※1月15日以降のエントリーは2009年度版のキャンペーンエントリーとしての扱いとなります。 既に24チームのエントリー有り |
≫先週の動き §ストップ温暖化ポイントカード ・(新規報告書提出無し) ・ポイントカードの換算状況を各店舗に確認 §報告書(冊子)の作成 ・ダイジェスト版作成準備中 §実行委員会・実務担当者会議 ・2009年度第1回実行委員会(5/22) §グランプリ ・FM-Hiでの広報(4/3,13:30-) §その他 ・特になし ≫今後の予定 §ストップ温暖化ポイントカード ・随時発行 ・協賛店訪問 §報告書の作成 ・ダイジェスト版作成 §グランプリ ・FM-Hiでの広報(4/3) §その他 ・エントリー受付(2009年度チーム)(継続) ・チーム取材記のHPへのアップ (服部:ソーラーバイクレース、スズキ「みんなで止めよう温暖化」) |
![]() |
(担当者:兼高) | ![]() |
≫先週の動き §精算報告書 ・平成20年度精算報告書作成および提出 §次年度準備 ・平成21年度推進員研修仕様書等作成準備 ≫今後の予定 §次年度準備 ・平成21年度推進員研修仕様書等作成準備等 |
![]() |
(担当者:萩原・水谷) | ![]() |
≫先週の動き §静岡県エコリフォーム推進協議会 [会員構成:学識経験者2名、民間82団体等、1県4市] [エコリフォーム相談員:住宅改修部門57名、省エネ設備機器部門29名] [エコリフォーム登録店:235店] ・ホームページ開設 ・エコリフォーム推進事業マニュアル(機器編・相談員編)作成業務 ・エコリフォーム推進事業業務説明会(機器・相談員)開催準備 ≫今後の予定 §静岡県エコリフォーム推進協議会 ・エコリフォーム登録店(省エネ設備機器)業務説明会 4月中 - 沼津市内(日程調整中) 4月中 - 静岡市内(日程調整中) 4月中 - 浜松市内(日程調整中) ・エコリフォーム相談員対象の業務説明会 4月中 - 浜松市内(日程調整中) 4月中 - 静岡市内(日程調整中) ・4月中旬 - 各種ER補助金の募集要項発表、募集開始 ・04/24(金) - 環境省ER補助金希望者の募集締切(1次応募分) ・5月上旬 - 環境省ER補助金の応募(1次応募分) ・5月下旬 - 環境省ER補助金の内示発表(1次応募分) ・05/24(日) - 環境省ER補助金希望者の募集締切(2次応募分) ・6月上旬 - 環境省ER補助金の交付決定(1次応募分) - ER登録店への着工指示(1次応募分) - 環境省ER補助金の応募(2次応募分) §エコリフォームコンソーシアム(全国) ・4月以降 - 第4回幹事会(東京) - 第5回運営ワーキンググループ(東京) |
![]() |
(担当者:長内・水谷) | ![]() |
≫先週の動き §ラジオCM・番組等 ・3月分放送実績書の受取 §ホームページの更新 ・ecoドライバー宣言数の更新 §その他 ・報告書の作成 ≫今後の予定 §カーボンオフセット・ガソリンの販売 ・会員申込書ならびにチラシによる広報 §ラジオCM・番組等 ・特になし §ホームページの更新 ・ホームページの最終確認・アップ作業 §その他 ・報告書の作成 |
![]() |
(担当者:長内・水谷) | ![]() |
≫先週の動き §排出量算定 ・藤枝市の報告書作成・修正(3/31) ・湖西市の算定 ・島田市の算定 ≫今後の予定 §排出量算定 ・湖西市の算定 ・島田市の算定 |
![]() |
(担当者:水谷・松尾・前田) | ![]() |
≫先週の動き §補助金申請受付窓口等業務 ・申請受付中!(募集期間:2009年4月1日(水)〜2010年1月29日(金) ※先着順受付。応募多数の場合には期間途中に受付終了する場合あり。 ・補助金交付申請一次審査 ・実績報告書一次審査 ・ファックスによる予備審査(交付申請・実績報告) §ホームページ・広報 ・ホームページ更新 ⇒ http://sccca.net/pv/ §太陽光発電普及促進連絡会 ・入会申込み受付 累計111件(4/6(月)現在) ・メールニュース第8号配信(3/24(火)) ・メールニュース第9号配信(4/3(金)) §その他 ・日本型グリーン電力固定買取法緊急勉強会(4/2(木),太陽光発電所ネットワーク主催,松尾) ≫今後の予定 §補助金申請受付窓口等業務 ・申請・実績報告受付≪継続≫ ・太陽光導入促進情報連絡会(4/10(金),関東経済産業局) §ホームページ・広報 ・ホームページの情報更新 ・静岡県電機商業組合会合にて広報(4/9(木),グランシップ) §太陽光発電普及促進連絡会 ・入会申込み受付≪継続≫ ・メールニュース第10号配信 |
![]() |
(担当者:青島) | ![]() |
≫先週の動き ・03/30(月) 静岡ロータリークラブ例会(講師:水谷 参加者:60人) ≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣) ・04/14(火) 静岡ガス新入社員教育(講師:萩原) ・04/24(金) JAしみず資産管理同友会(講師:水谷) ・06/10(水) 浜松城北工業高校・夜間環境学習講座「わかりやすく学ぶ地球温暖化セミナー」(講師:水谷) ・08/07(金) 沼津市H21度幹部職員研修会(講師:水谷) |
![]() |
(担当者:水谷・松尾) | ![]() |
≫先週の動き §その他 ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2010年3月まで連載≫(松尾) ≫今後の予定 §その他 ・キッズ向け冊子プロジェクト(兼高) ・静岡新聞「県民エコ川柳」作品選考・解説原稿作成≪2010年3月まで連載≫(松尾) |
![]() |
(担当者:長内・秋田・松尾) | ![]() |
■広報・Webサイト運営(担当者:長内・水谷) ≫先週の動き §メディア報道・マスコミ掲載等(4件) ・04/01(水) 全国に先駆けて今年度の一品が決定(すいマガvol.88) ・04/03(金) 県民エコ川柳(静岡新聞夕刊) ・04/03(金) センター事業紹介(13:30-,FM-Hi,ひるラジ,鈴木・青島出演) ・04/05(日) 環境参加型定期4商品など発売 静清信金(静岡新聞) §ホームページの新規・更新 ・04/01(水) 2009年度新スタッフ体制でスタート!今年度もよろしくお願いいたします! ⇒ http://sccca.net/staff2009a.html ・04/01(水) 2009年度の住宅用太陽光発電の補助金交付申請は、4月1日より受付開始! ⇒ http://sccca.net/pv/ ・04/02(木) 昨年度の県内からの申請受理件数は820件で、愛知県、埼玉県に次いで全国第3位! ⇒ http://sccca.net/pv/ ・04/06(月) 静岡県エコリフォーム推進協議会のホームページがオープン! ⇒ http://sccca.net/er/ §メールニュース ・04/01(水) SCCCA Weekly No.100の発行 ≫今後の予定 §メディア報道・マスコミ掲載等 ・県民エコ川柳(静岡新聞夕刊) §ホームページの新規・更新 ・センター紹介のページの更新 ・貸出物のページの作成 §メールニュース ・SCCCA Weekly No.101の発行 ■事務局庶務 ≫先週の動き §経理・管財関係 ・3月度月次会計処理(証憑貼付け整理・仕訳伝票作成) ・社会保険・雇用保険加入、脱退手続き ・決算関係諸事 ≫今後の予定 §経理・管財関係 ・給与計算・振込処理 ・3月度月次会計処理(証憑貼付け整理・仕訳伝票作成・入力) ・決算業務諸事 ■会議 ≫先週の動き ・03/27(金) イオンモール志都呂 ソーラーパネル除幕式来賓出席(佐藤センター長,服部) ■研修 ≫先週の動き ・04/02(木) 日本型グリーン電力固定買取法緊急勉強会(太陽光発電所ネットワーク主催,松尾) ■後援 ≫今後の予定 ・特になし |
|
|
2009 ShizuokaCenterforClimateChangeActions.AllRightsReserved. |