静岡県地球温暖化防止活動推進センター
Weekly Report

2009年12月1日号(No.199)

TOP>BackNumber2009
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。
今週のいちおし情報
◎ぬく森シンポジウム2009を開催します!
 
※要事前申し込み お申込みはお早めに!!
 日時:12月12日(土)13:00〜 開場:12:30〜
 場所:アイセル21
 内容:講演会/市民ぬく森プレゼンテーション/交流会など
 詳細は⇒ ホームページ

◎住宅用太陽光発電補助金の補正予算分がスタート!
  申請受付中!
本年度予算による「平成21年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」は、おかげさまで多数の申請をいただき、受付を終了しました。
11月20日より補正予算による「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」として受付を開始しました。
 詳しくは、太陽光発電普及拡大センターまで
 ⇒ ホームページはこちら

◎アース・キッズ セレモニーイベントを開催します!
・12/01(火) 袋井市笠原小学校(4年生 27名)
・12/01(火) 袋井市立今井小学校(4年生 41名)
・12/02(水) 沼津市立今沢小学校(6年生 55名)
・12/03(木) 沼津市立第五小学校(5年生 108名)  
・12/07(月) 裾野市立深良小学校(4年生 67名)

◎講師を派遣します!
・12/05(土) 第9回裾野市環境大会(講師:兼高)

◎推進員研修会、少し早いですが申し込み受付中!
  第5回推進員研修会(活動成果交流会)を開催!
  2010/02/20(土) あざれあ
  詳細は⇒ こちら

◎環境学習ワークブック「地球はだいじなおともだち」発行!
  ご希望の方はお問い合わせください。

◎1週間に1度、メルマガを無料配信します!(配信数:49)
  購読申し込みサイトはこちら

◎静岡新聞にて「県民エコ川柳」連載中!≪来年3月まで≫
  優秀作品は、毎週金曜日の夕刊・第二社会面にて掲載!
  お問い合わせは、当センターまで ⇒ info@sccca.net

◎やってみよう!「Netでちょいエコ宣言」
 ⇒ ホームページはこちら
ぬく森シンポジウム2009
ぬく森シンポジウム2009
参加無料・定員200名
お申し込みはお早めに!!
■今週の県民エコ川柳■
静岡新聞で連載中の「県民エコ川柳」で優秀作品に選ばれた句をご紹介します。(詳しくはコチラ)

【11月27日掲載作品】
  量り売り 復活させて ゴミ減らし (静岡市・内田つとむ 76歳)

◎県民エコ川柳、どしどしご応募ください!
   応募先:静岡県地球温暖化防止活動推進センター(担当:松尾・水谷)
        Eメール: ecosen@sccca.net  FAX:054-254-7052
センター事業早見表
◎アース・ファミリー 認証式・交流会を開催しました!
・11/24(火)19:00〜 島田市 (2名参加)
・11/26(木)19:00〜 袋井市  (7名参加)
・11/27(金)14:00〜 熱海市  (5名参加)
・11/30(月)19:00〜 掛川市  (14名参加)

◎アースキッズ キックオフイベントを開催!
・11/24(火) 沼津市立原小学校(4年生 149名)
・11/27(金) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名)
・11/28(土) 菊川市立堀之内小学校(4年生)

◎アースキッズ セレモニーイベントを開催!
・11/30(月) 富士宮市立黒田小学校(4年生 127名)
・11/30(月) 学校組合立牧之原小学校(4年生 31名)

◎STOP温暖化アクションキャンペーン
・エントリーチーム数(11/29現在)
 総合計チーム数:715チーム 総合計チーム人数:32345人

◎講師を派遣しました!
・11/27(金) 静岡新日軽会(講師:水谷 22名参加)

◎ぬく森プロジェクト
・11/24(火) プレゼン相談会A(参加者:5人)
・11/25(水) プレゼン相談会B(参加者:15人)

◎メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・11/20(金) 「日本初の企画が盛りだくさん!ただいま、
        たくさんのエコを集めています」
        (隔月刊 地球温暖化)
・11/27(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞夕刊)
 ⇒ ホームページはこちら
・11/27(金) 「地球温暖化防止月間ウィンターイベント
        「ライトダウン&キャンドルナイト」の開催」
        (エコめーる しずおか,12月号)
・11/29(日) 「皆さんのアイデアでストップ温暖化!」
        (県民だより12月号)
・12/01(火) 「12月は地球温暖化防止月間 あなたのうちの
        エコ活動をエントリー!」
        (鷲の子ECO新聞,vol.5)

◎ホームページの更新
・11/25(水) SCCCA WEEKLY 11月24日号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら
・11/26(木) 6名の推進員活動紹介ページを公開!
 ⇒ ホームページはこちら
・11/30(月) 平成21年度補正予算分の補助金交付申請を
        受付中!
         申請期間 11/20〜3/31
         ※ただし、応募多数の場合には期間途中に
           受付終了する場合あり。
 ⇒ ホームページはこちら
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/24,島田市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/24,島田市)

アース・キッズ キックオフイベント(11/27,西伊豆町立仁科小)
アース・キッズ キックオフイベント
(11/27,西伊豆町立仁科小)

講演 静岡新日軽会(11/27,中島屋)講演 静岡新日軽会
(11/27,中島屋)
ぬく森プロジェクト プレゼン相談会B(11/25,NPOセンター)
ぬく森プロジェクト プレゼン相談会B
(11/25,NPOセンター)
各事業からのレポート
アース・ファミリー事業 (担当:青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・認証式・交流会配布物等送付
  (通信簿:12市町 まとめ冊子データ:12市町)
・認証式・交流会
  ・11/24(火)19:00〜 島田市 (2名参加)
  ・11/26(木)19:00〜 袋井市  (7名参加)
  ・11/27(金)14:00〜 熱海市  (5名参加)
  ・11/30(月)19:00〜 掛川市  (14名参加)

§その他
・認証式・交流会の準備と実施(継続)
・請求書案のデータ送付
・STOP温暖化アクションキャンペーン用報告書フォーム送付

≫今後の予定
・エコライフ通信簿・まとめ冊子等の送付
・認証式・交流会
  ・12/09(水)19:00〜 長泉町 役場4F大会議室
  ・12/10(木)19:00〜 湖西市 市防災センター
  ・12/14(月)13:10〜 牧之原市A 細江小学校体育館

§その他
・企画書・事業実施報告書・アンケート回収
・認証式・交流会の準備と実施(コーディネーター調整等)
・請求書送付・兼務等精算
・STOP温暖化アクションキャンペーン用報告書フォーム回収
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/26,袋井市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/26,袋井市)
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/27,熱海市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/27,熱海市)
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/30,掛川市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/30,掛川市)
アース・キッズ事業 (担当:佐藤・兼高・永嶋) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§打ち合わせ
 なし

§キックオフイベント
・11/24(火) 沼津市立原小学校(4年生 149名)
・11/27(金) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名)
・11/28(土) 菊川市立堀之内小学校(4年生)

§セレモニーイベント
・11/30(月) 富士宮市立黒田小学校(4年生 127名)
・11/30(月) 学校組合立牧之原小学校(4年生 31名)

§その他
・スケジュール調整(継続)
・その他プログラム実施への準備(継続)

≫今後の予定
§打ち合わせ

§アース・キッズプログラム実施予定・・・52件(12/1(火)現在)
沼津市12校,熱海2校,富士宮市11校,伊東市1校, 島田市3校,
磐田市1校,焼津市1校, 御殿場市2校,袋井市5校,湖西市1校,
御前崎市1校,菊川市2校,牧之原市2校,東伊豆町1校,
西伊豆町3校,長泉町1校,裾野市1校,藤枝市1校,静岡市1校

§キックオフイベント
・12/18(金) 富士宮市立東小学校(5年生 70名)
【2010年】
・01/12(火) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 22名)

§セレモニー
・12/01(火) 袋井市笠原小学校(4年生 27名)
・12/01(火) 袋井市立今井小学校(4年生 41名)
・12/02(水) 沼津市立今沢小学校(6年生 55名)
・12/03(木) 沼津市立第五小学校(5年生 108名)
・12/07(月) 裾野市立深良小学校(4年生 67名)
・12/08(木) 藤枝市立藤枝中央小学校(5年生 82名)
・12/10(木) 島田市立島田第二小学校(5年生 63名)
・12/11(金) 熱海市立第一小学校(5年生 53名)
・12/15(火) 富士宮市立井之頭小学校(4年8名,5年14名)
・12/16(水) 沼津市立浮島小学校(5年生 45名)   
・12/17(木) 牧之原市立坂部小学校(4年生 16名)
・12/21(月) 西伊豆町立田子小学校(4年生 15名)
・12/22(火) 沼津市立香貫小学校(5年生 107名)
【2010年】
・01/08(金) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 31名)
・01/14(木) 富士宮市立大富士小学校(5年生 185名)
・01/15(金) 富士宮市立東小学校(5年生 70名)
・01/19(火) 沼津市立原小学校(4年生 149名)
・01/21(木) 長泉町立南小学校(4年生 133名)
・01/22(金) 熱海市立初島小学校(6年生 4名)
・01/28(木) 湖西市立岡崎小学校(5年生 151名)
・02/04(木) 菊川市立堀之内小学校(4年生)
・03/04(木) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 22名)

§その他
・スケジュール調整(継続)
・その他プログラム実施への準備(継続)
アース・キッズ キックオフイベント(11/27,西伊豆町立仁科小)
アース・キッズ キックオフイベント
(11/27,西伊豆町立仁科小)
アース・キッズ キックオフイベント(11/28,菊川市立堀之内小)
アース・キッズ キックオフイベント
(11/28,菊川市立堀之内小)
アース・キッズ セレモニーイベント(11/30,富士宮市立黒田小)
アース・キッズ セレモニーイベント
(11/30,富士宮市立黒田小)
アース・キッズ セレモニーイベント(11/30,学校組合立牧之原小)
アース・キッズ セレモニーイベント
(11/30,学校組合立牧之原小)
地球温暖化防止活動支援事業 (担当:長内・松尾・青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・請求書の作成
・富士市環境フェアの出展準備

【問合せ13件 ,来訪1件,依頼5件】
・問合せ・・・ぬく森シンポジウム(5)、太陽光普及、
        エコドライブ普及ちらし、ストーブの実証データ、講師派遣、森作りNPO、アースキッズ、
        上下水道CO2排出量データ、エコリフォーム補助金、キャンドルナイトについて
・来 訪・・・エコリフォーム関連
・依 頼・・・ぬく森シンポジウム申込(2)、エコドライブ宣言カード送付、塩満、エコドライブ講習会講師

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・申請書等の審査(STCCA地球温暖化防止を考える会)
・実績報告書等の審査(環境フェアネットワーク島田《継続》)

≫今後の予定
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・12/05(土) 富士市環境フェア

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・助成金振込み(環境フェアネットワーク島田,芝川町地球温暖化防止活動推進グループ,
 STCCA地球温暖化防止を考える会)
センター普及啓発事業 (担当:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・特になし

≫今後の予定
・キャンドルナイトみしま(12/19 雨天12/20 三島市)
・エコ&キャンドルナイト(12/23 静岡市)
ストップ温暖化大作戦 (担当:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・SBSラジオ広報について打ち合わせ・出演(朝だす8:40〜45分 毎週第2,4水曜日)

≫今後の予定
・代表申請書(11/30)
・SBSラジオ朝だす!出演12/9 昭和自動車学校
(担当:服部・青島・洞口) 矢印ページのトップに戻る
部門 チーム数 チーム人数
@うちエコ部門 350 1,248
Aイベント部門 74 6,442
Bエコスクール部門 3 300
CCSR/エコオフィス部門 143 9,816
D地域活動部門 18 761
Eライフスタイル部門 24 1,241
小計 612 19,817
ちょいエコ宣言 103 12,528
合計 (11/29現在) 715 32,345
今年度のポイント発行数:3,479枚
二酸化炭素削減量:約18,781トン-CO2 (報告書提出があり次第、随時更新)
≫先週の動き
§ストップ温暖化ポイントカード
・モバイル版HPにて、協賛店リスト等を掲示
・エントリー、協賛店舗拡大計画検討

§その他
・講師派遣会場でのエントリーシート配布と告知(随時)
・エントリー登録者への活動報告依頼を通知
ちょいエコ宣言しよう!
モバイル版QRコード
モバイル版
QRコード
≫今後の予定
§ストップ温暖化ポイントカード
・随時発行
・協賛店訪問
・新規協賛店にグッズ・ポスター送付(随時)

§PRブース出展等
・12/9 SBSラジオ「こんにちは県庁です」出演(洞口)

§その他
・HP更新(随時)
・チーム掘り起し電話かけ・メール(随時)
・チーム取材記のHPへのアップ(随時)
・エントリーグッズ等送付(随時)
推進員研修事業 (担当:兼高・藤井) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§OJT研修
<アース・ファミリー 島田市>
  11/24(火) 島田市役所 (参加人数 2名)
<アース・ファミリー 熱海市>
  11/27(金) 熱海市役所 (参加人数 4名)
<アース・ファミリー 掛川市>
  11/30(月) 掛川市役所 (参加人数 3名)

≫今後の予定
§OJT研修
<STOP温暖化アクションキャンペーン 活動成果交流会
  企画会議>
 12/04(金) 静岡県温暖化防止活動推進センター
 01/08(金) 静岡県温暖化防止活動推進センター
 02/12(金) 静岡県温暖化防止活動推進センター
<STOP温暖化アクションキャンペーン 活動成果交流会>
 02/20(土) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市)
<キッズプロジェクト アース・ファミリー交流会>
 12/14(月) 牧之原市立細江小学校
<アース・ファミリー ふりかえり講座>
 01/22(金) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市) 
<キッズプロジェクト ふりかえり講座>
 01/22(金) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市) 
<ローカル・イベント ふりかえり講座>
 01/22(金) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市) 
<STOP温暖化アクションキャンペーン ふりかえり講座>
 02/24(水) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市) 

§第5回推進員研修会(活動成果交流会)
 02/20(土) 静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市)
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/24,島田市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/24,島田市)
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/27,熱海市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/27,熱海市)
アース・ファミリー 認証式・交流会(11/30,掛川市)
アース・ファミリー 認証式・交流会
(11/30,掛川市)
エコ住宅普及促進事業 (担当:萩原・水谷) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§静岡県エコリフォーム推進協議会(事務局業務)
・定常業務(会員・相談員・登録店の受付・相談、WEB更新、案内など)

§静岡県エコリフォーム推進協議会(ER推進事業)
・11/26(木) - エコリフォーム推進事業事務研修会(センターオフィス)
・11/26(木) - エコリフォーム登録店業務説明会(センターオフィス)
・エコリフォーム相談受付準備
・エコリフォーム推進事業事務研修会(12/16)の開催準備
・エコリフォーム相談員スキルアップ講座(1/22)の開催準備

§静岡県エコリフォーム推進協議会(普及啓発事業)
・第3回富士市環境フェア(12/05)の開催準備
・会員主催行事への支援業務

§地域協議会民生用機器導入促進事業【環境省補助金申請】
 @第2次(6月度)申請分の実績報告書作成
 A第3次(7月度)申請分の実績報告書作成準備
 B第4次(8月度)申請分の交付申請書作成
 C第7次(11月度)申請分の交付申請書作成準備

§エコリフォームコンソーシアム
・11/25(水) - 平成21年度 第2回総会(東京)
・11/25(水) - エコリフォーム普及指導員養成講座(東京)

≫今後の予定
§静岡県エコリフォーム推進協議会 ※ER・・・エコリフォーム
・12/05(土) - 第3回富士市環境フェア(ふじさんメッセ)
・12/16(水) - エコリフォーム推進事業事務研修会(潟qデホームズ,静岡市内)
・12/16(水) - エコリフォーム登録店業務説明会(潟qデホームズ,静岡市内)
・01/22(金) - エコリフォーム相談員スキルアップ講座(あざれあ)

§エコリフォームコンソーシアム
・02月中 - コンソーシアム第3回総会・成果発表会(東京)
・エコリフォーム断熱アンケートの実施・集計
・静岡版価格別エコリフォームメニューの開発
・エコリフォームの技術発掘・分析
・エコリフォームの効果・分析
調査研究事業 (担当:長内・水谷) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§排出量算定
・静岡県算定業務(算定/結果表/報告書の作成)
・袋井市算定業務(報告書の作成)
・浜松市算定業務(特になし)
・藤枝市算定業務(結果表の作成)
・掛川市算定業務(特になし)
・御殿場市算定業務(特になし)
・沼津市算定業務(特になし)
・富士宮市算定業務(契約締結作業)
・算定方法改善の提案

≫今後の予定
§排出量算定
・静岡県算定業務(算定/結果表の作成)(締切:11/30)
・浜松市算定業務(速報値・2006確報値)(締切:3/31)
・袋井市算定業務(中間結果報告の提出,最終締切:11/30)
・掛川市算定業務(締切:12/22)
・藤枝市算定業務(統計データの更新,報告書作成)(締切:2/28)
・御殿場市算定業務(入力シート作成/入力データ収集)(締切:2/26)
・沼津市算定業務(入力シート作成/入力データ収集)(締切:12/25)
・富士宮市算定業務(契約締結作業,入力シート作成/入力データ収集)(締切:3/5)
太陽光発電普及促進事業 (担当:水谷・松尾・前田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§補助金申請受付窓口等業務
・補正予算による「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」の申請を受付開始!
 (募集期間:2009年11月20日(金)〜2010年3月31日(水)
・補助金交付申請一次審査
・実績報告書一次審査 
・ファックスによる予備審査(交付申請・実績報告)

§ホームページ・広報
・ホームページ更新(11/30(月))

§太陽光発電普及促進連絡会
・入会申込み受付 累計124件(11/30(月)現在)

≫今後の予定
§補助金申請受付窓口等業務
・申請・実績報告受付≪継続≫

§ホームページ・広報
・ホームページ更新

§太陽光発電普及促進連絡会
・入会申込み受付≪継続≫
・メールニュース第18号配信
講師等派遣事業 (担当:青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・問合せ対応・講師等連絡調整
・11/27(金) 静岡新日軽会(講師:水谷 22名参加)

≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣)
・12/05(土) 第9回裾野市環境大会(講師:兼高)
・12/13(日) 安東地区ふれあい研修懇親会(講師:服部)
・12/20(日) ぬまづエコライフセミナー(講師:水谷)
・01/16(土) 福井県センター推進員研修(講師:服部)
講演 静岡新日軽会(11/27,中島屋)講演 静岡新日軽会
(11/27,中島屋)
事務局裁量事業 (担当:水谷・松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・特になし

§浜松人づくり大学「地球温暖化防止活動人材育成講座」5回連続講座
・特になし

§ぬく森プロジェクト(青島) 
・ぬく森シンポジウムとリハーサル準備

§「地球はだいじなおともだち」啓発ツール作成(兼高・長内)
・特になし


≫今後の予定
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・しずおかストップ温暖化フェスタ2009発行予定
・申込受付(継続)

§浜松人づくり大学「地球温暖化防止活動人材育成講座」5回連続講座
・12/5、1/23、2/6、3/13
もりのすけ
ぬく森プロジェクトキャラクター
もりのすけ

ぬく森プロジェクト プレゼン相談会B(11/25,NPOセンター)
ぬく森プロジェクト プレゼン相談会B
(11/25,NPOセンター)

§ぬく森プロジェクト(青島) 
・各筏プレゼン準備サポート
・ぬく森シンポジウム2009準備・リハーサル準備・告知など
・ぬく森シンポジウム申込受付
・12/07(月) プレゼンリハーサル@(アイセル21)
・12/08(火) プレゼンリハーサルA(アイセル21)
・12/12(土) 第4回拡大ワークショップ&シンポジウム (アイセル21)

§しずおか環境・森林フェア(服部)
・精算関連

§「地球はだいじなおともだち」啓発ツール作成(兼高・長内)
・活用マニュアルの作成
事務局・法人業務 (担当:長内・秋田・松尾) 矢印ページのトップに戻る
■広報・Webサイト運営(担当:長内・水谷)
≫先週の動き
§メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・11/20(金) 「日本初の企画が盛りだくさん!ただいま、たくさんのエコを集めています」
        (隔月刊 地球温暖化)
・11/27(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞夕刊)
 ⇒ ホームページはこちら
・11/27(金) 「地球温暖化防止月間ウィンターイベント「ライトダウン&キャンドルナイト」の開催」
        (エコめーる しずおか,12月号)
・11/29(日) 「皆さんのアイデアでストップ温暖化!」
        (県民だより12月号)
・12/01(火) 「12月は地球温暖化防止月間 あなたのうちのエコ活動をエントリー!」
        (鷲の子ECO新聞,vol.5)


§ホームページの更新
・11/25(水) SCCCA WEEKLY 11月24日号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら
・11/26(木) 6名の推進員活動紹介ページを公開!
 ⇒ ホームページはこちら
・11/30(月) 平成21年度補正予算分の補助金交付申請を受付中!
         申請期間 11/20〜3/31
         ※ただし、応募多数の場合には期間途中に受付終了する場合あり。
 ⇒ ホームページはこちら

§メールニュース
・11/25(水) SCCCA Weekly No.131の発行

§メディア対応
・cream Soda原稿作成

≫今後の予定
§メディア報道・マスコミ掲載等
・県民エコ川柳(静岡新聞夕刊)

§ホームページの新規・更新
・「地球はだいじなおともだち」冊子申し込み用紙のHPアップ

§メールニュース
・12/02(水) SCCCA Weekly No.132の発行

§メディア対応
・cream Soda原稿作成内容の検討(締切:12/3)

■事務局庶務
≫先週の動き
§経理・管財関係
・立替金精算
・諸経費支払
・10月度月次会計処理(証憑整理・仕訳伝票作成)

≫今後の予定
§経理・管財関係
・労金借入
・小口現金残高照合
・10月度月次会計処理(伝票入力・帳票打出し・予算管理シートとの突合)

■その他
≫先週の動き
・センター備品等引越作業

≫今後の予定
・センター備品等引越作業
▲上へ

ホームページトップへ

BackNumber2009はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2009 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.