静岡県地球温暖化防止活動推進センター
Weekly Report

2010年3月2・9日号(No.210)

TOP>BackNumber2009
このWeeklyReportは、過去2週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。
今週のいちおし情報
◎環境かるた 大募集中!
 静岡ガス(株)は、私たちの環境を大切にするためのアイデアや工夫、思いなどを自由な発想で
 表現した絵札と読み札を募集しています。
 なお、できるだけ静岡県らしさがあふれる作品にしてください。
<応募資格>
 どなたでも応募できます。
 グループや団体で、取りまとめての応募もできます。
<応募方法>
 10月31日(日)までに下記ショールームへ持参または、
 下記住所へ送付してください(当日消印有効)。
 ●エネリア静岡ショールーム(水曜定休)
 ●エネリアショールーム富士(水曜定休)
 ●エネリアショールーム柿田川
★住所 〒422-8766 静岡市駿河区八幡1-6-1   
      静岡ガス エネリア静岡ショールーム
      リビング開発グループ内「環境かるた」事務局
<主催>
 静岡ガス(株)
<協力>
 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
 ⇒ 詳しくはこちら

環境かるた
環境かるた 大募集中!
◎第3回全国 緑のカーテンフォーラムで、県内の緑のカーテンの取り組みを展示します!
<日時>
 3月21日(日)13:00〜16:10
<場所>
 山梨県立文学館・講堂(定員500名)
<内容>
 基調講演「緑のカーテンから考えてみよう-からだ・環境・地球-」
       講師:東京都市大学環境情報学部 教授 宿谷 昌則氏
 事例報告「山梨や全国の特色ある優れた取組み」(展示会含む)
 シンポジウム「地域の風土や文化を活かした緑のカーテンの創造」
<参加>
 要事前申し込み(3月10日まで)
<主催>
 甲府市地球温暖化対策地域協議会
 山梨県地球温暖化防止活動推進センター
 山梨環境カウンセラー協会
 NPO法人みどりのカーテン応援団

 ⇒ 詳しくはこちら

第3回全国 緑のカーテンフォーラム
第3回全国
緑のカーテンフォーラム
◎「わたしの残したい!しずおかの自然・風景」募集!
  〜あなたが残したい、静岡の自然・風景をテレビで紹介します〜
<募集内容>
 あなたの育った山や海、川、池など身近な自然から、静岡県の財産と思える自然まで、
 あなたが残したい、そして思い出の、自然・風景をぜひ、教えてください。
★応募の中から選考の上、採用された自然・風景の映像、思い出やエピソードを取材して、
 静岡朝日テレビの「とびっきり!しずおか」や「Team Earth(日曜日17:25〜)」内などで
 紹介します。
<応募方法>
 ・残したい理由、思い出、エピソードなどを400字以内の文章で応募してください。
 ・詳しい場所および、写真(プリント)を同封してください。(デジタルカメラ,複数枚可)
 ・郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を記入の上、同封してください。
<送付先>
 〒420-8567 静岡市葵区東町15
 あさひテレビ「Team Earth」推進事務局
<問合せ>
 054-251-3371 担当:関
★あさひテレビHPからのメール応募も可能です。
 ⇒ 詳しくはこちら

◎講師を派遣します!
・03/14(日) 三島ゆうすい会総会講演会(講師:水谷)

◎住宅用太陽光発電補助金(補正予算分)の申請受付中!
 詳しくは、太陽光発電普及拡大センターまで
 ⇒ ホームページはこちら

◎環境学習ワークブック「地球はだいじなおともだち」発行!
  ご希望の方はお問い合わせください。

◎1週間に1度、メルマガを無料配信します!(配信数:56)
  購読申し込みサイトは⇒ こちら

◎静岡新聞にて「県民エコ川柳」連載中!≪来年3月まで≫
  優秀作品は、毎週金曜日の夕刊・第二社会面にて掲載!
  お問い合わせは、当センターまで ⇒ info@sccca.net

◎やってみよう!「Netでちょいエコ宣言」
 ⇒ ホームページはこちら
■今週の県民エコ川柳■
静岡新聞で連載中の「県民エコ川柳」で優秀作品に選ばれた句をご紹介します。(詳しくはコチラ)

【2月26日掲載作品】
  あなたにも あげたいエコの 金メダル  (静岡市・まこもこ 33歳)

【3月5日掲載作品】
  髪切った セットが早く 節水も  (沼津市・高橋省吾 69歳)

◎県民エコ川柳、どしどしご応募ください!
   応募先:静岡県地球温暖化防止活動推進センター(担当:松尾・水谷)
        Eメール: ecosen@sccca.net  FAX:054-254-7052
センター事業早見表
◎2/27(土)-28日(日)、Switch! Fair in Fuji 2010に出展!
<日時>
 2月27日(土)-28日(日)10:00〜16:00
<場所>
 ふじさんメッセ展示場
<内容>
 自転車発電でエコ新幹線を走らせよう!(2日間計:700名)
 おもしろ活動写真展
 ちょいエコ宣言 (2日間計:506名)
 (27日 大人:57名 エコドライブ:67名 kids:76名 計200名)
 (28日 大人:158名 エコドライブ:77名 kids:71名 計306名)
<入場者数>
 8,308名(27日 2,972名 28日 5,336名)
<主催>
 東京電力

◎アースキッズ セレモニーイベントを開催!
・03/04(木) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 22名)

◎講師を派遣しました!
・03/07(日) エコハウス御殿場講演会
        (講師:水谷 参加者:40名)

◎メディア報道・マスコミ掲載(9件)
・01/01(金) 「静岡流エコライフ 7人家族光熱費 月2万5000円」
        (読売新聞)
・02/23(火) 「エコスクール部門 富丘小がグランプリ受賞
        STOP温暖化アクションキャンペーン」
        (岳陽新聞)
・02/25(木) 「エコトイレットペーパーに最高賞 吉原工高生
        喜び報告」
        (静岡新聞,web)
 ⇒ ホームページはこちら  
・02/26(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞,web)
 ⇒ ホームページはこちら
・02/26(金) 「STOP温暖化グランプリの決定について」
        (エコめーる しずおか 3月号)
・02/26(金) 「富丘小がグランプリ 県の地球温暖化防止
        発表会で」
        (富士ニュース)
・02/26(金) 「STOP温暖化キャンペーン 吉原工高が
        グランプリ ヒマワリ配合のトイレ紙作り」
        (富士ニュース)

Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)

Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)

アースキッズ セレモニーイベント(3/4,西伊豆町立賀茂小)
アースキッズ セレモニーイベント
(3/4,西伊豆町立賀茂小)
◎ホームページの更新
・02/22(月) 2/27(土)-2/28(日)、ふじさんメッセ(富士市)で、Switch! Fair in Fuji 2010
        (主催:東京電力)に出展!
        10:00-16:00 入場無料
        ・自転車発電でエコ新幹線を走らせよう!
        ・ちょいエコ宣言 等
 ⇒ ホームページはこちら
・02/23(火) STOP温暖化グランプリ決定!!全受賞チームと当日の様子(写真)を紹介!
 ⇒ ホームページはこちら
・02/24(水) SCCCA WEEKLY 2月23日号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら

◎2月のホームページ 1日平均ビジター数で初めて800を超える!前年同月比で77.0%増
  ビジター数 :23,188(先月比 -933)
  1日平均ビジター数: 828(先月比 +50) ★過去最高記録
  1日最大ビジター数: 998(先月比 -107)
各事業からのレポート
アース・ファミリー事業 (担当:青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・事業実施報告書・アンケート回収
・沼津市冬版通常版エコライフカルテ用データ入力・返送
・02/25(木) 牧之原市立細江小学校交流会

§その他
・請求書案のデータ送付
・請求書送付・精算(あと1市→来年度)

≫今後の予定
・沼津市冬版データ取得(来年度へ)
・請求書送付・兼務等精算(あと1市→来年度)
・県報告書作成
アース・キッズ事業 (担当:佐藤・兼高・永嶋) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§打ち合わせ
 なし

§キックオフイベント
 なし

§セレモニーイベント
・03/04(木) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 22名)

§その他
・来年度プログラム実施への準備

≫今後の予定
§キックオフイベント
 なし

§セレモニー
 なし

§その他
・来年度プログラム実施への準備
アースキッズ セレモニーイベント(3/4,西伊豆町立賀茂小)
アースキッズ セレモニーイベント
(3/4,西伊豆町立賀茂小)
地球温暖化防止活動支援事業 (担当:長内・松尾・青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・2/27(土)-28日(日)、Switch! Fair in Fuji 2010に出展!
<日時>
 2月27日(土)-28日(日)10:00〜16:00
<場所>
 ふじさんメッセ展示場
<内容>
 自転車発電でエコ新幹線を走らせよう!(2日間計:700名)
 おもしろ活動写真展
 ちょいエコ宣言 (2日間計:506名)
 (27日 大人:57名 エコドライブ:67名 kids:76名 計200名)
 (28日 大人:158名 エコドライブ:77名 kids:71名 計306名)
<入場者数>
 8,308名(27日 2,972名 28日 5,336名)
<主催>
 東京電力


【問合せ20件、来訪7件、依頼45、相談3件】
・問合せ…アース・ファミリー(2)、アースキッズ、エコ川柳、
       グランプリ(2)、太陽光発電(8)、キャンペーン、
       取材、情報提供、県内の電力使用量、
       ポイントカード、省エネ診断について
・来 訪…出版社、企業、環境教育について、取材、ご挨拶、
      島根県センター、エコオフィスについて
・依 頼…市センター、キャンペーンチーム取材(2)、
      図書館蔵書、ちょいエコ宣言カード送付
・相 談…3件

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・実績報告書の審査

≫今後の予定
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・イベント出展の検討(2件)

§地域協議会支援事業(担当者:松尾)
・実績報告書の審査≪継続≫
・助成金振込み手続
Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji2010(2/27-28,ふじさんめっせ)
Switch! Fair in Fuji 2010
(2/27-28,ふじさんめっせ)
センター普及啓発事業 (担当:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・概算払い書類作成準備

≫今後の予定
・精算・報告書作成
ストップ温暖化大作戦 (担当:服部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・03/05(金) 関東ブロック会議

≫今後の予定
・全国大会精算など
・03/15(月) 完了報告書提出
・04/10(土) 精算報告書提出
(担当:服部・青島・洞口) 矢印ページのトップに戻る
部門 チーム数 チーム人数
@うちエコ部門 367 1,323
Aイベント部門 128 8,670
Bエコスクール部門 71 4,919
CCSR/エコオフィス部門 165 16,872
D地域活動部門 39 72,425
Eライフスタイル部門 31 2,927
小計 801 107,136
ちょいエコ宣言 120 14,139
合計 (2/22今年度最終) 921 121,275
今年度のポイント発行数:38,548枚
二酸化炭素削減量:約32,193トン-CO
2 (報告書提出があり次第、随時更新)
≫先週の動き
§ストップ温暖化ポイントカード
・モバイル版HPにて、協賛店リスト等を掲示(継続)

§グランプリ関係
・精算関連

§報告書
・チーム573通・協賛企業15通・実行委員会16通 送付(3/1)
・チーム80冊追加送付・お届け(3/2〜)
・県立中央図書館へバックナンバー送付(3/4)

ちょいエコ宣言しよう!
モバイル版QRコード
モバイル版
QRコード
§PRブース出展等
・02/27-28(土日) Switch! Fair in Fuji 2010 にてブース出展しました!
(ちょいエコ宣言→2日間 大人225名 エコドライブ134名 キッズ147名)

§その他
・HP更新(随時)


≫今後の予定
§ストップ温暖化ポイントカード
・随時発行

§グランプリ関係
・清算関連

§報告書
・協賛企業等へ送付

§その他
・HP更新(随時)
・第3回実行委員会(3/26 県庁本館4F 401会議室)
推進員研修事業 (担当:兼高・藤井) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・精算
・事業報告書作成

≫今後の予定
・精算
・事業報告書作成

§お知らせ
◎三島市の推進員より情報をいただきました!
 【水と地球温暖化】
  日時:03/14(日)18:00〜19:00
  場所:Via701 1F ホール(三島市本町7-30)
  講師:水谷 洋一(センター次長)

詳細は⇒ ホームページはこちら
エコ住宅普及促進事業 (担当:萩原・水谷) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§静岡県エコリフォーム推進協議会(事務局業務)
・定常業務(会員・相談員・登録店の受付・相談、WEB更新、案内など)
・会員主催行事への支援
・エコリフォーム相談受付・派遣

§静岡県エコリフォーム推進協議会(行事)
・02/21(日) - 住宅教室in浜松(エコリフォーム登録店主催行事)

§地域協議会民生用機器導入促進事業【環境省補助金申請】
・第2次(6月度)申請分の書類対応(民生用バイオマス燃料燃焼機器)
・第3次(7月度)申請分の書類対応(高効率断熱資材/民生用太陽熱利用システム)
・第4次(8月度)申請分の書類対応(民生用バイオマス燃料燃焼機器)
・第7次(11月度)申請分の書類対応(民生用太陽熱利用システム)

§エコリフォームコンソーシアム
・03/02(火) - コンソーシアム総会(東京)
・エコリフォーム断熱アンケートの実施・集計
・静岡版価格別エコリフォームメニューの開発
・エコリフォームの技術発掘・分析
・エコリフォームの効果実測

≫今後の予定
§エコリフォームコンソーシアム
・特になし
調査研究事業 (担当:長内・水谷) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§排出量算定
・浜松市算定業務(2008年度データ入手)
・藤枝市算定業務(算定報告書提出)
・沼津市算定業務(算定)
・御殿場市算定業務(算定報告書概要版提出,報告書作成)
・富士宮市算定業務(算定データの入手,算定,次年度算定についての問合)
・湖西市算定業務(次年度算定についての問合)
・島田市算定業務(特になし)

≫今後の予定
§排出量算定
・浜松市算定業務(速報値・2006確報値)(2008年度の算定,締切:3/31)
・沼津市算定業務(算定)(締切:1/29)
・御殿場市算定業務(算定)(締切:2/26)
・富士宮市算定業務(算定・報告書作成)(締切:3/5)
・湖西市算定業務(報告書作成)
・島田市算定業務(算定・報告書作成)
太陽光発電普及促進事業 (担当:水谷・松尾・前田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§補助金申請受付窓口等業務
・補正予算による「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」の申請を受付中!
 (募集期間:2009年11月20日(金)〜2010年3月31日(水)
・補助金交付申請一次審査
・実績報告書一次審査(平成20年度・21年度本予算分は3/1(月)必着で締め切り)
・ファックスによる予備審査(交付申請・実績報告)
・窓口団体意見交換会(2/22(金),東京)

§ホームページ・広報
・特になし

§太陽光発電普及促進連絡会
・入会申込み受付 累計126件(3/8(月)現在)
・希望者へのパンフレット送付

§その他
・ソーラー・タウンミーティング(3/8(月),名古屋)

≫今後の予定
§補助金申請受付窓口等業務
・申請・実績報告受付≪継続≫

§ホームページ・広報
・ホームページ更新

§太陽光発電普及促進連絡会
・入会申込み受付≪継続≫
・メールニュース第21号配信
講師等派遣事業 (担当:青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・問合せ対応・講師等連絡調整
・03/07(日) エコハウス御殿場講演会(講師:水谷 参加者:40名)

≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣)
・03/14(日) 三島ゆうすい会総会講演会(講師:水谷)
・03/20(土) エコ桜が丘環境講演会(講師:水谷)
・04/03(土) ろうきん小笠支店普及委員会セミナー(講師:水谷)
・04/13(火) 静岡ガス新人研修(講師:萩原)
事務局裁量事業 (担当:水谷・松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・特になし

§浜松人づくり大学「地球温暖化防止活動人材育成講座」5回連続講座(服部)
・特になし

§ぬく森プロジェクト(青島) 
・02/23(火)18:30〜 会合


≫今後の予定
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・申込受付(継続)

§浜松人づくり大学「地球温暖化防止活動人材育成講座」5回連続講座
・03/13(土)

§ぬく森プロジェクト エピソードU(青島) 
・03/11(木) 次回ミーティング  18:30〜 @NPOセンター
・03/24(水) キックオフイベント 19:00〜 
・05/10の週 5/28の発表会にむけて練習1回
・05/17の週 5/28の発表会にむけて練習1回
・05/28(金) 進捗状況等発表会 19:00〜  @静岡市役所17F
事務局・法人業務 (担当:長内・秋田・松尾) 矢印ページのトップに戻る
■広報・Webサイト運営(担当:長内・水谷)
≫先週の動き
§メディア報道・マスコミ掲載(9件)
・01/01(金) 「静岡流エコライフ 7人家族光熱費 月2万5000円」
        (読売新聞)
・02/23(火) 「エコスクール部門 富丘小がグランプリ受賞
        STOP温暖化アクションキャンペーン」
        (岳陽新聞)
・02/25(木) 「エコトイレットペーパーに最高賞 吉原工高生
        喜び報告」
        (静岡新聞,web)
 ⇒ ホームページはこちら  
・02/26(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞,web)
 ⇒ ホームページはこちら
・02/26(金) 「STOP温暖化グランプリの決定について」
        (エコめーる しずおか 3月号)
・02/26(金) 「富丘小がグランプリ 県の地球温暖化防止
        発表会で」
        (富士ニュース)
・02/26(金) 「STOP温暖化キャンペーン 吉原工高が
        グランプリ ヒマワリ配合のトイレ紙作り」
        (富士ニュース)


§ホームページの更新
・02/22(月) 2/27(土)-2/28(日)、ふじさんメッセ(富士市)で、Switch! Fair in Fuji 2010
         (主催:東京電力)に出展!
        10:00-16:00 入場無料
        ・自転車発電でエコ新幹線を走らせよう!
        ・ちょいエコ宣言 等
 ⇒ ホームページはこちら
・02/23(火) STOP温暖化グランプリ決定!!全受賞チームと当日の様子(写真)を紹介!
 ⇒ ホームページはこちら
・02/24(水) SCCCA WEEKLY 2月23日号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら

§2月のホームページ 1日平均ビジター数で初めて800を超える!前年同月比で77.0%増
  ビジター数 :23,188(先月比 -933)
  1日平均ビジター数: 828(先月比 +50) ★過去最高記録
  1日最大ビジター数: 998(先月比 -107)


§メールニュース
・02/24(水) SCCCA Weekly 143

§メディア対応
・03/05(金) cream Soda原稿作成依頼受付
・地球温暖化防止ポータルサイト原稿作成

≫今後の予定
§メディア報道・マスコミ掲載等
・県民エコ川柳(静岡新聞夕刊)

§ホームページの新規・更新
・「地球はだいじなおともだち」冊子申し込み用紙のHPアップ

§メールニュース
・03/10(水) SCCCA Weekly No.144の発行

§メディア対応
・cream Soda原稿作成(3/31締切)

■事務局庶務
≫先週の動き
・トライアル雇用助成金支給申請書提出
・立替金精算
・諸経費支払
・1月度月次会計処理(証憑整理・伝票作成・入力・伝票ファイル)
・社会保険被保険者届・住所変更届作成提出)

≫今後の予定
・給与計算・振込
・立替金精算
・諸経費支払
・2月度月次会計処理(証憑整理・伝票作成)

■会議・後援・研修
≫先週の動き
§会議
・特になし

≫今後の予定
§会議
・特になし

§その他
・特になし
▲上へ

ホームページトップへ

BackNumber2009はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2009 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.