静岡県地球温暖化防止活動推進センター
Weekly Report

2011年4月6日号(No.250)

TOP > BackNumber2011
このWeeklyReportは、過去1週間、センターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。
今週のいちおし情報
2011年度がスタートしました。
県知事から指定を受け、今年度から3年間、引き続き、特定非営利活動法人アースライフネットワークがセンターを運営させていただきます。
今後もより一層、みなさんの温暖化防止活動の手助けとなるよう、つとめてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

◎「がんばれ東北!」みなさんの節電・省エネ情報を募集しています!
・登録受付はこちらから! 
 ⇒ ホームページはこちら
・取組み紹介ブログ
 ⇒ ホームページはこちら

◎「ストップ温暖化検定」受験者募集中!!
 東日本大震災の影響で延期しておりました「ストップ温暖化検定」を5月22日(日)に開催します!
 受験申し込は電話またはメールにて!
・開催日時:5/22(日) 午前10時半より 県教育会館にて
・受験申込: 054-271-8806 E-mail kentei@sccca.net

◎ストップ温暖化ポイントカード協賛店が213店舗になりました!
 2010年度ポイントカードの引き換えは、2011年5月末日までです!
 ぜひご利用ください♪(使用方法や特典は店舗により異なります)
 協賛店舗・特典内容はこちら⇒ ホームページはこちら

◎省エネ専門医「うちエコドクター」による「うちエコ診断(無料)」の予約受付中!!
 ◆パソコンソフトで楽しくわかりやすく省エネ診断いたします。
 ◆ご家庭からどれくらいCO2が出ているか&削減できるか一目でわかります。
 ◆ご家庭へ訪問、当オフィスへの来訪、イベント会場など場所は問いません。
 ⇒ 詳しくは、うちエコ診断担当まで uchi-eco@sccca.net

◎ただいまエコリフォーム相談(無料)受付中!!
  エコリフォーム相談員(専門家)が無料で助言いたします。
  ※詳しくは、静岡県エコリフォーム推進協議会まで
 ⇒ ホームページはこちら

◎1週間に1度、メルマガを無料配信します!(配信数:62)
  購読申し込みサイトは⇒ こちら
■今週の県民エコ川柳■
静岡新聞で連載中の「県民エコ川柳」で優秀作品に選ばれた句をご紹介します。

【4月1日掲載作品】
・節電に 努めて原発 減らしたい (牧之原市・鈴木通子79歳)

   問合せ先:静岡県地球温暖化防止活動推進センター(担当:松尾)
        Eメール: ecosen@sccca.net  FAX:054-254-7052
センター事業早見表
◎メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・03/25(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞)
・03/30(水) 「県内の節電・省エネ ブログで情報紹介」
        (静岡新聞)
・03/30(水) 「東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足に
        ついて(県民の皆様へのお願い)」
        (エコめーるしずおか)
・04/01(金) 「鷲の子エコブック2011」
        (鷲の子エコブック2011)
・04/01(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞)

◎ホームページの新規・更新
・03/25(金) がんばれ東北!〜節電・省エネ情報〜
  ☆取組情報の登録はコチラ
 ⇒ ホームページはこちら
  ☆みなさんの取組み紹介ブログはコチラ
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) 2011年度がスタート!
・04/01(金) 東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足に対応
        するための「家庭ですぐ出来る節電21」のサイト
        を特設!
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) うちエコマイスターの「エコライフのツボ」サイト
        をオープン!エコライフのための10のツボを
        ご紹介
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) がんばれ東北!〜節電・省エネ情報〜応援
        サイトオープン!
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) 4月9日に開催するセミナー『パッシブデザイン
        で究極の省エネ住宅と心地良い暮らしをつく
        ろう。』のご案内
 ⇒ ホームページはこちら

◎ホームページのアクセス状況
 @2月のホームページのビジター数
  前年同月比 26.0%減
  ビジター数 :17,158(先月比 -1,174)
  日平均ビジター数: 612(先月比 +21)
  日最大ビジター数: 730(先月比 +42)

 A3月のホームページのアクセス状況
  前年同月比 24.5%減
  ビジター数 :17,461(先月比 +303)
  日平均ビジター数: 563(先月比 +21)
  日最大ビジター数: 736(先月比 -49)

 B2010年度のホームページのアクセス状況
  前年度比 14.8%減
  ビジター数 :207,377(前年度比 -36,153)
  日平均ビジター数: 568(前年度比 -99)
  日最大ビジター数: 822(前年度比 -283)
スタッフ任用式(4/1,センター)
スタッフ任用式
(4/1,センター)
スタッフ任用式(4/1,センター)
スタッフ任用式
(4/1,センター)
スタッフ集合写真(4/1,センター)
スタッフ集合写真
(4/1,センター)
各事業からのレポート
アース・ファミリー事業 (担当:長内・高田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・沼津市(冬版)まとめ冊子データの受取

≫今後の予定
・沼津市(冬版)通信簿・まとめ冊子等の作成
・2010年度実績表の更新・県へ提出

§ふじのくにエコチャレンジDAYs事業
・チャレンジシートデザインの修正
・認証書デザインの発注
・事業推進会議の資料作成
・04/25(月) エコチャレンジDAYs第1回事業推進会議
アース・キッズ事業 (担当:佐藤・阿部) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・今年度に向けての準備関連
・TeamEarth関連

≫今後の予定
・今年度に向けての準備関連
・TeamEarth関連
・04/25(月) エコチャレンジKIDs第1回事業推進会議
地球温暖化防止活動支援事業 (担当:長内・松尾・前田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・出展依頼受付(常時)

【問合せ8件、来訪5件、依頼1件、相談0件】
・問 合…来訪日程、キャンペーン活動報告、STOP温暖化検定、がんばれ東北、補助事業、
      節電行動、校庭芝生化、エコリフォーム協議会
・来 訪…省エネ提案、ご挨拶、節電行動委員会、うちエコ診断
・依 頼…1件
・相 談…0件

≫今後の予定
§ローカル・イベントへの出展(担当:長内)
・05/28(土) (仮)ふじえだ環境フェア2011(藤枝市,蓮華寺池ホール)
ふじのくにエコチャレンジACTION (担当:服部・青島・石川) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§全般
・2010年度ダイジェスト版作成・送付
・2010年度実行委員会3/25の議事録を欠席者に送付

≫今後の予定
§全般
・スケジュール決定など

§その他
・HP・ブログ準備
静岡県エコリフォーム推進協議会 (担当:萩原・松尾) 矢印ページのトップに戻る
■6-1 運営業務
≫先週の動き
§定常業務
・エコリフォームに関する照会・相談・助言
・平成22年度エネルギー消費量のアンケート集計


≫今後の予定
・04/15(金) 平成22年度エネルギー消費量のアンケート【締切】
・04/28(木) 平成22年度エネルギー消費量の実績報告書【締切】

■6-2 コンソーシアム業務
≫先週の動き
・特になし

≫今後の予定
・未定
うちエコ診断事業 (担当:萩原・松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・精算・事業報告書の作成

≫今後の予定
・精算・事業報告書の作成≪継続≫
・04月以降 第2回委員会,静岡市内
くらしのアドバイザー事業 (担当:萩原・松尾) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・精算・事業報告書の作成

≫今後の予定
§その他
・精算・事業報告書の作成≪継続≫
調査研究事業 (担当:長内・高田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§排出量算定
・湖西市算定・報告
・浜松市算定・報告

≫今後の予定
§排出量算定
・藤枝市報告書の修正・差し替え
・浜松市報告書の修正・差し替え
・排出量算定業務見積書の作成・送付
・国・県・市町の統計データの入手
・資料整理
講師等派遣事業 (担当:前田) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
・問合せ対応・講師等連絡調整・送付物・請求書作成

≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣)
・04/27(水) 清水エル・エヌ・ジー活タ全推進協議会 (講師:服部)
・05/11(水) 清水中央老人福祉センター 清水壽大学 (講師:服部)
・05/15(日) 静岡県生活協同組合連合会 第49回静岡県母親大会 (講師:服部)
事務局裁量事業 (担当:服部・青島) 矢印ページのトップに戻る
≫先週の動き
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・申込受付(継続)

§校庭芝生化応援プロジェクト(水谷)
・質問等受付

§ストップ温暖化検定(服部)
・受付開始

§がんばれ東北!(服部)
・登録受付開始
・取組み紹介ブログはこちら
 ⇒ ホームページはこちら

≫今後の予定
§グリーン電力証書発行(服部・青島)
・申込受付(継続)

§校庭芝生化応援プロジェクト(水谷)
・質問等受付

§ストップ温暖化検定(服部)
・05/22(日) 午前10時半より 県教育会館にて
 (要事前申込)
・申込受付等

§がんばれ東北!(服部)
・登録受付はこちらから! 
 ⇒ ホームページはこちら
・取組み紹介ブログ
 ⇒ ホームページはこちら
事務局・法人業務 (担当:長内・秋田) 矢印ページのトップに戻る
■広報・Webサイト運営(担当:長内・水谷)
≫先週の動き
§メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・03/25(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞)
・03/30(水) 「県内の節電・省エネ ブログで情報紹介」
        (静岡新聞)
・03/30(水) 「東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足に
        ついて(県民の皆様へのお願い)」
        (エコめーるしずおか)
・04/01(金) 「鷲の子エコブック2011」
        (鷲の子エコブック2011)
・04/01(金) 「県民エコ川柳」
        (静岡新聞)


§ホームページの更新
・03/25(金) がんばれ東北!〜節電・省エネ情報〜
  ☆取組情報の登録はコチラ
 ⇒ ホームページはこちら
  ☆みなさんの取組み紹介ブログはコチラ
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) 2011年度がスタート!
・04/01(金) 東北地方太平洋沖地震に伴う電力不足に対応
        するための「家庭ですぐ出来る節電21」のサイト
        を特設!
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) うちエコマイスターの「エコライフのツボ」サイト
        をオープン!エコライフのための10のツボを
        ご紹介
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) がんばれ東北!〜節電・省エネ情報〜応援
        サイトオープン!
 ⇒ ホームページはこちら
・04/01(金) 4月9日に開催するセミナー『パッシブデザイン
        で究極の省エネ住宅と心地良い暮らしをつく
        ろう。』のご案内
 ⇒ ホームページはこちら


§ホームページのアクセス状況
 @2月のホームページのビジター数
  前年同月比 26.0%減
  ビジター数 :17,158(先月比 -1,174)
  日平均ビジター数: 612(先月比 +21)
  日最大ビジター数: 730(先月比 +42)

 A3月のホームページのアクセス状況
  前年同月比 24.5%減
  ビジター数 :17,461(先月比 +303)
  日平均ビジター数: 563(先月比 +21)
  日最大ビジター数: 736(先月比 -49)

 B2010年度のホームページのアクセス状況
  前年度比 14.8%減
  ビジター数 :207,377(前年度比 -36,153)
  日平均ビジター数: 568(前年度比 -99)
  日最大ビジター数: 822(前年度比 -283)


≫今後の予定
§ホームページの更新
・各事業のページ更新

§メールニュース
・04/07(木) SCCCA Weekly No.184の発行
▲上へ

ホームページトップへ

BackNumber2010はこちら

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2011 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.