静岡県地球温暖化防止活動推進センター
Weekly Report

2013年3月8日号(No.039)

TOP > 他のWeekly Reportを見る
このWeeklyReportは、これまでセンターはどのような活動をしてきたか、
そして今後どのような活動をしていく予定かを関係者の方々に知っていただくために、センター事務局が編集・発行するものです。
今週のいちおし情報
◎ローカル・イベント
・日本平動物園でイベントブースを出展します!
 今年度最後の大イベントです。
 ぜひ日本平動物園へ、お越しください!

 日時:03/16(土) 11:00-14:00
 場所:静岡市日本平動物園(レッサーパンダ館の近く)
 内容:自転車発電体験
    もったいないを探そう
    ちょいエコ宣言
 日本平動物園ウェブサイト
 ⇒ ホームページはこちら

◎K-mixにて、センター事業CM放送中!(3月まで)
 平日の正午をお知らせする時報の直後に、当センターの事業紹介をするCMが流れます!
 6パターンのCMが日替わりで放送されますので、お聴き逃しなく!!
 K-mix webサイト
 ⇒ ホームページはこちら
 Radiko webサイト(パソコンからラジオを聴くことができます)
 ⇒ ホームページはこちら

◎ただいまエコリフォーム相談(無料)受付中!!
 エコリフォーム相談員(専門家)が無料で助言いたします。
 ※詳しくは、静岡県エコリフォーム推進協議会まで
 ⇒ ホームページはこちら

◎「しずおかNPO広場」にて随時、情報を発信中!
 ⇒ ホームページはこちら

◎1週間に1度、メルマガを無料配信します!(配信数:70)
  購読申し込みサイトは⇒ こちら
センター事業早見表
◎2012年度県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」の総括
  イベント
「ふじのくにエコチャレンジCUP」を開催!!

・03/02(土) 13:00〜16:00 静岡県男女共同参画センター
                  あざれあ 大・小ホール

★ACTION・BANK事業表彰式、チーム活動発表、
  焼津市立豊田小児童による音楽劇等
  ⇒ ホームページはこちら

★参加者数:300名

★受賞チームの紹介★
ふじのくにエコチャレンジACTIONのグランプリ・準グランプリ
・審査員特別賞と優秀賞の受賞チームをご紹介いたします。
受賞されたチームの皆様、おめでとうございます!!

ちなみに当日の参加者が選ぶ「みんなで選ぶエコ大賞」は、
「チーム芝富ゆみや隊」に決定しました!

【エコライフ部門】
★グランプリ受賞チーム
チームNo.L-0037 清水エコファミリー
活動タイトル:省エネで家計に優しく・地球にいたわり
ホームページはこちら

★準グランプリ受賞チーム
チームNo.L-0090 B・D・F(バイオディーゼル増えぇ〜る)
活動タイトル:究極の再生可能エネルギー!美味しそうな匂いがする車
ホームページはこちら

【イベント部門】
★グランプリ受賞チーム
チームNo.I-0115 袋井エコアクションコミュニティ
活動タイトル:月見の里 クリエイティブマーケット2012
ホームページはこちら

★準グランプリ受賞チーム
チームNo.I-0020他 Groomしずおか
活動タイトル:里山と街を結びつけるための里山情報発信
ホームページはこちら
ホームページはこちら

【CSR・エコオフィス部門】
★グランプリ受賞チーム
チームNo.C-0102 島田市民病院 管理課
活動タイトル:アルミ缶による断熱とグリーンカーテンによるエコ作戦
ホームページはこちら

★準グランプリ受賞チーム
チームNo.C-0136 アマダ環境道場委員会
活動タイトル:楽しく環境が学習できる基地。「環境道場」
ホームページはこちら

【エコグループ部門】
★グランプリ受賞チーム
チームNo.G-0017 チーム芝富ゆみや隊
活動タイトル:めざせ!芝富エコリーダー!
ホームページはこちら

★準グランプリ受賞チーム
チームNo.G-0022 エコ緑キッズ27
活動タイトル:節電 節水 環境美化 大作戦
ホームページはこちら

【エコショップ部門】
★グランプリ受賞チーム
チームNo.P-0579 西伊豆うぐす温泉 民宿 四季の里「まきば」
活動タイトル:エコミュニケーション・エコ夢プロジェクト
ホームページはこちら

★準グランプリ受賞チーム
チームNo.P-0643 日光陶器店
活動タイトル:体験型リサイクル!ガラスビンから風鈴を作って涼しくなろう!
ホームページはこちら

【審査員特別賞】
チームNo.C-0131他 HPK Change & Challenge ECO!
活動タイトル:家庭での節電取り組み啓発活動
ホームページはこちら
ホームページはこちら

チームNo.G-0055 静岡県立富岳館高等学校キノコ研究班
活動タイトル:富士山の森を元気にする私達の挑戦
ホームページはこちら

【優秀賞】
★エコライフ部門
L-0093 Tarachans(たらちゃんず)
活動タイトル:みんなでエコ
ホームページはこちら

★イベント部門
I-0166 ガールスカウト西部第24団
活動タイトル:エコアクションキャンペーン
ホームページはこちら

★CSR・エコオフィス部門
C-0090 杉山メディアサポート株式会社
活動タイトル:電力デマンド監視装置設置による消費電力の削減
ホームページはこちら

★エコグループ部門
G-0026 浜松市立天竜中学校
活動タイトル:エコ栽培システムで温暖化防止
ホームページはこちら

★エコショップ部門
株式会社増田屋本店
ホームページはこちら

アクションのエントリーは随時募集しております!
今日からできること、自分にできること、仲間でできること・・・
できることにチャレンジしてみてください!
皆様からのエントリーを心よりお待ち申し上げます!!

◎メディア報道・マスコミ掲載(11件)
・03/03(日) 「ふじのくにエコチャレンジ 大賞に芝富ゆみや
        隊(富士宮)」静岡新聞
・K-mixにて、センター事業CM放送中!(10件)
 平日の正午をお知らせする時報直後

◎ホームページの新規・更新
・02/27(水) SCCCA WEEKLY 2/22号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら
ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)

ふじのくにエコチャレンジCUP2013(3/2,あざれあ)
ふじのくにエコチャレンジ
CUP2013(3/2,あざれあ)
各事業からのレポート
1.ふじのくにエコチャレンジDAYs事業
≫これまでの動き
・湖西市、静岡市読み取りデータ入手
・湖西市、静岡市の集計・認定証の作成
・請求書の作成・送付

≫今後の予定
・県報告書作成
・チャレンジシート回答の読み取り
・読み取り業者とのやり取り
矢印上へ
2.ふじのくにエコチャレンジKIDs事業
§アース・キッズプログラム実施校…78校
 御殿場市2校  東伊豆町2校 富士宮市15校
  藤枝市2校  沼津市15校   袋井市5校
  焼津市2校   磐田市5校   静岡市3校
 牧之原市4校   熱海市3校   島田市7校
  菊川市3校  西伊豆町3校   長泉町1校
 御前崎市1校   伊東市1校   湖西市2校
  浜松市2校

≫これまでの動き
§イベント実施に向けての準備関連
・今年度請求・報告関連
・来年度備品関連(作成・修理・準備等)
・来年度日程調整
・その他

≫今後の予定
§イベント実施に向けての準備関連
・今年度報告関連
・来年度備品・書類関連(作成・修理・準備等)
・来年度日程調整
・その他

§キックオフイベント
・今年度、実施数を全て終了

§セレモニーイベント
・今年度、実施数を全て終了
矢印上へ
3.エコチャレンジACTION事業
≫これまでの動き
§全般
・メディア履歴作成
・HP更新
・03/02(土) ふじのくにエコチャレンジCUP(静岡市)

≫今後の予定
§全般
・HP更新(随時)
・精算
・03/28(木) 第3回実行委員会
矢印上へ
4.エコチャレンジBANK事業
≫これまでの動き
§全般
・HP更新
・03/02(土) ふじのくにエコチャレンジCUP(静岡市)

≫今後の予定
§全般
・HP更新
・精算
・03/28(木) 第3回実行委員会
矢印上へ
5.新エネルギー補助金受付業務請負事業
≫これまでの動き
@静岡県太陽光発電補助金
・累計申請受付件数…8,283件(3/4現在)

A静岡県太陽熱補助金…490件(3/4現在)

B静岡市太陽光発電補助金
・累計申請受付件数…1,215件【1/15終了】

C静岡県電動バイク補助金
・累計申請受付件数…17件(3/4現在)

D静岡県事業者用太陽光発電等補助金
・累計申請受理件数748件【10/18終了】

≫今後の予定
・補助金受付の継続
矢印上へ
6.環境省家庭エコ診断事業
≫これまでの動き
・地域事務局業務(診断謝金・旅費精算、満足度調査結果フィードバック準備、
 精算報告書作成)

≫今後の予定
・地域事務局業務(市町フィードバック準備、診断員フィードバック準備、診断員交流会準備)
矢印上へ
7.地域主導型再生可能エネルギー事業
≫これまでの動き
・連系協議
・設置工事(番町市民センター設置完了)
・ファンド応募進捗率51.2%(3/7現在)

≫今後の予定
・事業候補地との個別契約
・設置工事
・03/13 協議会連絡会及び事業報告会(センチュリーホテル)
矢印上へ
8.地域調和型エネルギーシステム事業
≫これまでの動き
・川根温泉まちづくり協議会関連業務
・先進事例調査の実施(03/01(金))

≫今後の予定
・協議会開催(03/19(火))
・報告書(環境省提出用)の作成
矢印上へ
9.環境省 地域活動支援・連携推進事業
≫これまでの動き
・報告書とりまとめ(継続)
・事務局業務(書類作成等)
・次年度事業の検討(継続)
・事業報告会兼セミナー計画

≫今後の予定
・事業報告会兼セミナー(3/12開催@労政会館)
・次年度事業に関する計画書初版提出(3/13)
・報告書とりまとめ(継続)
・事務局業務(書類作成等)
矢印上へ
10.静岡市地球温暖化対策事業
@LED電球等普及促進事業
≫これまでの動き
・特になし

≫今後の予定
・LED電球等販売個数の調査
・報告書の作成
矢印上へ
A省エネ・地球温暖化対策相談事業
≫これまでの動き
・02/22(金) 相談業務(葵区2件)
・02/25(月) 相談業務(清水区5件)
・02/27(水) 静岡老人ホーム測定機器撤収
・03/07(木) 相談業務(葵区2件・駿河区1件)
・報告書整理
・事業所相談の案内業務
・担当スタッフとの打ち合わせ

≫今後の予定
・03/19(火) ケアハウス白寿荘09:30〜相談業務
・報告書整理・まとめ
・担当スタッフとの打ち合わせ
・事業所相談の案内業務
矢印上へ
B家庭エコ診断事業
≫これまでの動き
・調整
・事務局業務(事後アンケート発送、満足度調査結果フィードバック準備、アンケート結果集計)

≫今後の予定
§全般
・事務局業務(事後アンケート発送、満足度調査結果フィードバック準備、
アンケート結果集計、報告書作成)
矢印上へ
C省エネナビ貸出事業
≫これまでの動き
§全般
・省エネナビの回収

≫今後の予定
§全般
・省エネナビ回収データの分析
矢印上へ
11.調査・研究事業
≫これまでの動き
§排出量算定
・袋井市算定業務追加報告作成
・掛川市算定業務報告書作成
・三島市算定業務報告書作成
・静岡市算定業務報告書作成
・湖西市算定業務
・島田市算定業務

§掛川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務
・概要版の打ち合わせ
・概要版ラフ案の作成

§環境格付け融資支援事業
・特になし

≫今後の予定
§排出量算定
・静岡市算定業務
・磐田市算定業務
・三島市算定業務
・島田市算定業務
・湖西市算定業務
・掛川市算定業務

§掛川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務
・計画素案の修正
・概要版の内容検討・作成

§環境格付け融資支援事業
・請求書の作成・送付
矢印上へ
12.講師等派遣事業
≫これまでの動き
§講師派遣
・特になし

≫今後の予定 (講師派遣依頼書提出済の講師派遣)
§講師派遣予定
・特になし
矢印上へ
13.ローカル・イベント出展事業
≫これまでの動き
・イベント会場視察

≫今後の予定
・イベント受付、問合対応
・03/16(土) 日本平動物園でのイベントブース出展(静岡市日本平動物園)
矢印上へ
14.アース・ファミリー事業
≫これまでの動き
§沼津市
・特になし

≫今後の予定
§沼津市
・エコライフ通信簿(冬版)の作成・送付
矢印上へ
15.事務局裁量事業
≫これまでの動き
§グリーン電力証書発行(担当:青島)
・申込受付・発行(継続)
・問合せ対応

§校庭芝生化応援プロジェクト(担当:水谷)
・質問対応

≫今後の予定
§グリーン電力証書発行(担当:青島)
・申込受付(継続)

§校庭芝生化応援プロジェクト(担当:水谷)
・特になし
矢印上へ
16.静岡県エコリフォーム推進協議会
≫これまでの動き
・第8回幹事会準備
・H21年度補助金受託者エネルギー消費量報告依頼発送


≫今後の予定
・第8回幹事会準備(継続)
矢印上へ
17.広報・Webサイト運営事業
≫これまでの動き
§メディア報道・マスコミ掲載(11件)
・03/03(日) 「ふじのくにエコチャレンジ 大賞に芝富ゆみや隊(富士宮)」静岡新聞
・03/05(火) ハウス農業救うか!? エコ暖房「とびっきり!しずおか」静岡朝日テレビ
・K-mixにて、センター事業CM放送中!(10件) 平日の正午をお知らせする時報直後

§ホームページの新規・更新
・エコオフィス・STOP温暖化プラザ紹介ウェブサイト制作打合せ
・02/27(水) SCCCA WEEKLY 2/22号を配信!
 ⇒ ホームページはこちら


§メールニュース
・03/05(火) SCCCA Weekly No.261の発行

§その他
・エコオフィス・STOP温暖化プラザ紹介パンフレット制作打合せ

≫今後の予定
§メールニュース
・03/12(火) SCCCA Weekly No.262の発行

§ホームページの新規・更新
・エコオフィス・STOP温暖化プラザ紹介ウェブサイト制作打合せ

§その他
・エコオフィス・STOP温暖化プラザ紹介パンフレット制作
矢印上へ
18.相談・照会・助言
≫これまでの動き
【問合せ8件、来訪86件、依頼1件、相談0件】
・問合 ふじのくにエコチャレンジCUP、木質バイオマス
・来訪 補助金書類提出(42)、市町計画策定、ファンド、エコオフィス、取材
・依頼 取材
矢印上へ

ホームページトップへ

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2012 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.