Weekly Report

2013年5月17日号(No.04)

TOP > 他のWeekly Reportを見る
このWeeklyReportは、当センターのおよそ過去1週間の事業内容や、今後の予定をまとめたものです。
今週のイチオシ情報!
◎05/25(土) 平成25年度 市民環境ネットふくろい「環境講演会」
 時間:14:00-15:30
 場所:袋井市役所東分庁舎「コスモス館」1階会議室
 主催:市民環境ネットふくろい
 対象:市民環境ネットふくろい会員・一般市民
 講師:山本 達雄 氏(静岡県地球温暖化防止活動推進員)
 演題:プロが伝授する知っトク!エコライフ!
    -熱を上手にいかして快適生活
 参加:無料
 申込:袋井市役所 環境政策課
     TEL 0538-44-3135
     FAX 0538-44-3185
     メール kanyou@city.fukuroi.shizuoka.jp

◎06/01(土) コミュニティーソーラー(みんなで創る地域発電所)スタートアップイベント
 会場:静岡市立日本平動物園 入口広場(〒422-8055 静岡市駿河区池田1767-6)
 時間:13:00-16:00
 内容:「市民ファンド出資者氏名入ボード」除幕式
    <アトラクション>
    イオンチアーズ(こどもエコクラブ)による環境活動発表
    オレンジウェーブによるパフォーマンス
    自転車発電でシャボン玉を飛ばそう!!コーナー
    電気自動車の電気で作ったポップコーンのプレゼント
    ソーラークッカーによるゆで卵、焼き芋調理 など
 備考:雨天決行
    イベント会場までの交通、駐車、入園料等は各自ご負担ください。
 問合:しずおか未来エネルギー株式会社
    TEL 054-260-4414

◎推進員委嘱式・研修会を開催します!(対象:推進員に委嘱される方)
 1.東部地区
  実施日  6月5日(水)
  時 間  委嘱式 13:00-14:00
       研修会 14:25-16:00
  会 場  静岡県東部総合庁舎(沼津市高島本町1-3)
  研修会
       テーマ『地球温暖化対策に関する最新情報』
       講 師:静岡大学人文社会科学部准教授・水谷洋一氏

 2.中部地区
  実施日  6月6日(木)
  時 間  委嘱式 13:00-14:00
       研修会 14:25-16:00
  会 場  パルシェ会議室(7階)第1・第2会議室(静岡市葵区黒金町49)
  研修会
       テーマ『地球温暖化対策に関する最新情報』
       講 師:静岡大学人文社会科学部准教授・水谷洋一氏

 3.西部地区
  実施日  6月12日(水)
  時 間  委嘱式 13:00-14:00
       研修会 14:25-16:00
  会 場  静岡県浜松総合庁舎(浜松市中区中央一丁目12番1号)
  研修会
       テーマ『(仮)地球温暖化の現状と将来予測』
       講 師:国立環境研究所 地球環境研究センター
           気候変動リスク評価研究室長・江守正多氏

◎06/07(金) 「環境月間県民大会」を掛川で開催されます。
静岡県では、毎年6月の環境月間に県民大会を開催しています。今大会では、環境保全活動に功績があった方々の表彰のほか、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターでお馴染みの田中優子氏(法政大学社会学部教授、江戸学者)による環境に関する講演や、地域の環境保全活動の事例発表をとおして、身近な取組と地球環境のつながりを考えます。
当センターが事務局を務める、県民運動ふじのくにエコチャレンジACTIONのPRもする予定です。

講演あり、地域の環境活動発表ありの貴重な催しになっておりますので、ぜひご参加ください!

時間:13:00-15:45(展示イベントは、11:00-16:00) 
会場:掛川市生涯学習センター
定員:500人(直接会場へお越しください。)
申込:できるだけ事前参加申込をお願いします。
   インターネットで「環境学習データバンク」と検索し、環境月間県民大会参加申込みサイトからお申込ください。
   県庁や市役所にある案内チラシ裏面の申込書のメール送付やFAX送付でも申込みできます。
問合:県環境ふれあい課
     〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
     電話:054-221-2919 FAX:054-221-3278
     メール:fureai@pref.shizuoka.lg.jp

◎07/06(土) 中島光後援会「若き企業家が立ち上げたリユースびんのお茶」
 時間:14:00-16:30(開場13:30)
 場所:アイセル21 1階 大ホール(最大280名収容)
 内容:リユースびんがどうして環境にやさしいか
     講師 中村 秀次 氏(びん再使用ネットワーク)
    リユースびん入り大和茶『と、わ(To Wa)』開発とその概要
     講師 中島 光 氏(World Seed 副代表理事)
 主催:「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワーク
 共催:静岡県びん商組合
 後援:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
 申込:不要
 問合:「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワーク 壷阪まで
    メール mirai2@bj.mbn.or.jp

◎エコチャレンジACTION・BANK事業
・3/2に開催された【ふじのくにエコチャレンジCUP】
 受賞チームや当日の様子をホームページでご紹介しています!
 ぜひご覧下さい!
ホームページを見る

◎ただいまエコリフォーム相談(無料)受付中!!
 エコリフォーム相談員(専門家)が無料で助言いたします。
 ※詳しくは、静岡県エコリフォーム推進協議会まで
ホームページを見る

◎「温室効果ガス削減対策事業費補助金」の募集を開始しました!
 詳しくは、前号(No.03)を確認してください。
ホームページを見る

※掲載の要望があれば、当センター広報総務部までお問い合わせください。
センター事業 早見表
◎アースキッズ キックオフイベントを開催しました!
・05/13(月) 富士宮市立上野小学校(4年生 42名)
・05/14(火) 富士宮市立西小学校(5年生 31名)

◎ホームページの新規・更新
・04/25(木) H25年度の住宅用太陽光・太陽熱補助金のご案内
@ H25年度「住宅用太陽光・太陽熱補助金」の申請受付は5月上旬に開始予定です。
  尚、申請期間や申請書式等につきましても、併せて当ウェブサイト上でお知らせ致します。
A H25年度の住宅用太陽光・太陽熱補助金に関する説明会を、5/10以降、県内3会場にて開催致します。
ホームページを見る

・04/25(木) SCCCA WEEKLY 4/19号を配信!
ホームページを見る

・04/25(木) [しずおか未来エネルギーニュース]
 「しずおか未来エネルギー 太陽の力ファンド」が、本日、受付時点で募集金額(2,000万円)に達し、 受付を終了しました!
ホームページを見る

◎メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・K-mixにて、センター事業CM放送中!(5件)
 昨年度に引き続き、平日の正午をお知らせする時報直後に20秒CMを放送中!
アースキッズ キックオフイベント(5/13,富士宮市立上野小)
アースキッズ キックオフイベント
(5/13,富士宮市立上野小)

アースキッズ キックオフイベント(5/13,富士宮市立上野小)
アースキッズ キックオフイベント
(5/13,富士宮市立上野小)
上へ
各事業からのレポート
1.ふじのくにエコチャレンジDAYs事業
これまでの動き
・事業計画書の受領
・見積書の作成
今後の予定
・取組結果のウェブサイト公開
・見積書の作成・送付
・事業実施計画書の受領・確認
・チャレンジシートデザイナーへ請求書の送付
・チャレンジシートのカスタマイズ
・チャレンジシートの発注・印刷
上へ
2.ふじのくにエコチャレンジKIDs事業
§アース・キッズプログラム実施校…66校(05/17現在)
  東伊豆町2校 富士宮市15校 磐田市5校 島田市7校 袋井市4校 伊東市3校 沼津市15校  藤枝市2校  牧之原市1校
  菊川市3校 御前崎市1校 長泉町1校 静岡市1校 御殿場市2校  湖西市1校 西伊豆町3校 
これまでの動き
§イベント実施に向けての準備関連
・備品・書類関連(作成・修理・準備等)
・日程調整
・その他

§打ち合わせ
・05/10(金) 焼津市立石黒小学校
・05/13(月) 富士宮市立北山小学校
・05/14(火) 富士宮市立芝富小学校
・05/16(木) 焼津市立和田小学校
・05/16(木) 長泉町立長泉小学校

§キックオフイベント
・05/13(月) 富士宮市立上野小学校(4年生 42名)
・05/14(火) 富士宮市立西小学校(5年生 31名)
アースキッズ キックオフイベント(5/13,富士宮市立上野小)
アースキッズ キックオフイベント
(5/13,富士宮市立上野小)
今後の予定
§イベント実施に向けての準備関連
・備品・書類関連(作成・修理・準備等)
・日程調整
・その他

§打ち合わせ
・05/23(木) 袋井市立浅羽北小学校
・05/28(火) 富士宮市合同説明会(貴船小・富士根南小・富士根北小・粟倉)
・05/29(水) 菊川市立堀之内小学校
・05/30(木) 島田市立島田第三小学校
・06/14(金) 菊川市立横地小学校
・07/02(火) 富士宮市立富丘小学校
・09/09(月) 富士宮市合同説明会(黒田小・大宮小・富士見小・井之頭小)

§キックオフイベント
【5月】
・05/21(火) 伊東市立池小学校(5年生 13名)
・05/23(木) 磐田市立福田小学校( 年生 157名)
・05/24(金) 伊東市立川奈小学校(4年生 9名)
・05/28(火) 富士宮市立芝富小学校(4年生 41名)
・05/29(水) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 57名)
【6月】
・06/03(月) 長泉町立長泉小学校(4年生 168名)
・06/04(火) 磐田市立竜洋北小学校(5年生 46名)
・06/04(火) 袋井市立袋井東小学校(4年生 37名)
・06/05(水) 磐田市立磐田中部小学校(5年生 92名)
・06/06(木) 富士宮市立人穴小学校(5・6年生 11名)
・06/07(金) 磐田市立磐田南小学校( 年生 103名)
・06/11(火) 袋井市立笠原小学校(5年生 32名)
・06/11(火) 袋井市立袋井北小学校(4年生 150名)
・06/12(水) 沼津市立浮島小学校(5年生 44名)
・06/13(木) 沼津市立開北小学校(5年生 54名)
・06/14(金) 菊川市立堀之内小学校( 年生  名)
・06/19(水) 沼津市立第一小学校(5年生 50名)
・06/20(木) 沼津市立第二小学校(4年生 39名)
・06/21(金) 富士宮市立北山小学校(5年生 51名)
・06/21(金) 沼津市立大岡南小学校(5年生 108名)
・06/22(土) 沼津市立香貫小学校(5年生 89名)
・06/24(月) 島田市立島田第三小学校(5年生 46名)
・06/25(火) 富士宮市立大富士小学校(5年生 173名)
・06/26(水) 沼津市立第五小学校(6年生 71名)
・06/27(木) 富士宮市立貴船小学校(5年生 85名)
・06/28(金) 沼津市立原小学校(5年生 116名)
【7月】
・07/01(月) 磐田市立田原小学校(5年生 58名)
・07/02(火) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 201名)
・07/03(水) 御前崎市立御前崎小学校(4年生 50名)
・07/04(木) 菊川市立加茂小学校( 年生 名)
・07/05(金) 東伊豆町立熱川小学校(5年生 42名)
・07/08(月) 湖西市立新居小学校( 年生  名)
・07/09(火) 湖西市立新居小学校( 年生  名)
・07/23(火) 菊川市立横地小学校(4年生  名)
【9月】
・09/09(月) 島田市立初倉小学校(5年生 67名)
・09/10(火) 富士宮市立富丘小学校(5年生 127名)
・09/17(火) 御殿場市立高根小学校( 年生  名)
・09/19(木) 島田市立島田第一小学校(4年生 83名)
・09/24(火) 島田市立神座小学校(5年生 15名)
【10月】
・10/02(水) 伊東市立富戸小学校(5年生 22名)
・10/03(木) 富士宮市立井之頭小学校(4年生 12名)
・10/04(金) 西伊豆町立田子小学校(4年生 8名)
・10/07(月) 藤枝市立西益津小学校(5年生 82名)
・10/08(火) 島田市立相賀小学校(4年生 10名)
・10/08(火) 藤枝市立藤岡小学校(5年生 46名)
・10/10(木) 富士宮市立富士根北小学校(5年生 33名)
・10/10(木) 富士宮市立富士根北小学校 粟倉分校(5年生 4名)
・10/11(金) 富士宮市立大宮小学校(5年生 61名)
・10/15(火) 牧之原市立萩間小学校(5・6年生 24名)
・10/15(火) 沼津市立片浜小学校(5年生 73名)
・10/16(水) 沼津市立戸田小学校(6年生 16名)
・10/18(金) 沼津市立今沢小学校(5年生 57名)
・10/22(火) 富士宮市立富士見小学校(4年生 97名)
・10/23(水) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 19名)
・10/28(月) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 51名)
・10/29(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 141名)
【11月】
・11/05(火) 島田市立伊太小学校(5年生 17名)
・11/11(月) 御殿場市立御殿場小学校(5年生 162名)
・11/12(火) 沼津市立原東小学校(5年生 73名)
・11/15(金) 沼津市立西浦小学校(5年生 12名)
・11/19(火) 西伊豆町立仁科小学校(5年生 27名)
・11/21(木) 島田市立島田第四小学校(5年生 104名)
【12月】
・12/06(金) 沼津市立大平小学校(4年生 32名)
【1月】
・01/21(火) 沼津市立千本小学校(4年生 10名)
§セレモニーイベント
【6月】
・06/18(火) 富士宮市立上野小学校(4年生 42名)
【7月】
・07/04(木) 富士宮市立西小学校(5年生 31名)
・07/04(木) 伊東市立川奈小学校(4年生 9名)
・07/04(木) 富士宮市立芝富小学校(4年生 41名)
・07/11(木) 磐田市立福田小学校( 年生 157名)
・07/16(火) 袋井市立浅羽南小学校(5年生 57名)
・07/17(水) 富士宮市立人穴小学校(5・6年生 11名)
・07/17(水) 伊東市立池小学校(5年生 13名)
・07/19(金) 袋井市立笠原小学校(5年生 32名)
・07/19(金) 袋井市立袋井北小学校(4年生 150名)
・07/22(月) 富士宮市立北山小学校(5年生 51名)
・07/24(水) 島田市立島田第三小学校(5年生 46名)
【8月】
・08/29(火) 湖西市立新居小学校( 年生  名)
【9月】
・09/02(月) 磐田市立磐田中部小学校(5年生 92名)
・09/03(火) 磐田市立磐田南小学校( 年生 103名)
・09/03(火) 磐田市立竜洋北小学校(5年生 46名)
・09/03(火) 東伊豆町立熱川小学校(5年生 42名)
・09/04(水) 富士宮市立大富士小学校(5年生 173名)
・09/05(木) 富士宮市立貴船小学校(5年生 86名)
・09/05(木) 沼津市立香貫小学校(5年生 89名)
・09/06(金) 沼津市立開北小学校(5年生 54名)
・09/06(金) 沼津市立浮島小学校(5年生 44名)
・09/09(月) 富士宮市立富士根南小学校(5年生 201名)
・09/11(水) 磐田市立田原小学校(5年生 58名)
・09/11(水) 袋井市立袋井東小学校(4年生 37名)
・09/12(木) 沼津市立第二小学校(4年生 39名)
・09/13(金) 沼津市立原小学校(5年生 116名)
・09/18(水) 沼津市立第一小学校(5年生 50名)
【10月】
・10/02(水) 沼津市立第五小学校(6年生 71名)
・10/04(金) 長泉町立長泉小学校(4年生 168名)
・10/08(火) 沼津市立大岡南小学校(5年生 108名)
・10/21(月) 御前崎市立御前崎小学校(4年生 50名)
・10/24(木) 島田市立初倉小学校(5年生 67名)
・10/25(金) 富士宮市立富丘小学校(5年生 127名)
【11月】
・11/07(金) 菊川市立堀之内小学校( 年生  名)
・11/08(金) 島田市立島田第一小学校(4年生 83名)
・11/12(火) 島田市立神座小学校(5年生 15名)
・11/19(火) 御殿場市立高根小学校( 年生  名)
・11/20(水) 藤枝市立西益津小学校(5年生 82名)
・11/26(火) 富士宮市立井之頭小学校(4年生 12名)
・11/27(水) 伊東市立富戸小学校(5年生 22名)
・11/28(木) 富士宮市立大宮小学校(5年生 61名)
・11/28(木) 島田市立相賀小学校(4年生 10名)
【12月】
・12/02(月) 沼津市立片浜小学校(5年生 73名)
・12/03(火) 富士宮市立富士根北小学校(5年生 33名)
・12/03(火) 富士宮市立富士根北小学校 粟倉分校(5年生 4名)
・12/03(火) 牧之原市立萩間小学校(5・6年生 24名)
・12/04(水) 富士宮市立富士見小学校(4年生 97名)
・12/05(木) 西伊豆町立賀茂小学校(4年生 19名)
・12/10(火) 藤枝市立藤岡小学校(5年生 46名)
・12/11(水) 沼津市立今沢小学校(5年生 57名)
・12/17(火) 富士宮市立黒田小学校(4年生 140名)
・12/18(水) 沼津市立戸田小学校(6年生 16名)
【1月】
・01/10(金) 島田市立伊太小学校(5年生 17名)
・01/10(金) 沼津市立西浦小学校(5年生 12名)
・01/14(火) 沼津市立原東小学校(5年生 73名)
・01/14(火) 御殿場市立御殿場小学校(5年生 162名)
・01/16(木) 島田市立島田第四小学校(5年生 104名)
・01/17(金) 東伊豆町立稲取小学校(6年生 51名)
【2月】
・02/06(木) 西伊豆町立田子小学校(4年生 8名)
・02/07(金) 沼津市立大平小学校(4年生 32名)
・02/28(金) 沼津市立千本小学校(4年生 10名)
上へ
3.エコチャレンジACTION事業
これまでの動き
§全般
・HP更新・メディア履歴(随時)
・チーム掘り起しリスト作成
・HP用バナー・ちょいエコ宣言カードデザイン発注
・第1回実行委員会準備
・04/22(月)- 協賛企業・ポイントカード協賛企業訪問

§ストップ温暖化ポイントカード関連
・ポイントカード協賛掘り起しリスト作成
・協賛レター発送・継続依頼訪問
今後の予定
§全般
・05/29(水)10:30- 第1回実行委員会(県庁別館9階第2特別会議室)
・チラシ・ポスター発注
・ちょいエコ宣言カード発注
・チラシ配付
・チーム掘り起し

§PRブース関連
・06/01(土)13:00-16:00 コミュニティーソーラースタートアップイベント  (静岡市駿河区:日本平動物園入口広場)
・06/07(金)13:00- 環境月間県民大会  (掛川市:生涯学習センター)
・06/22(土)19:00- ライトダウン&キャンドルナイト  (静岡市葵区:青葉シンボルロードB1ブロック)
・06/29(土)10:00-15:30 環境フェアin Shimada  (島田市:おおるり)
・08/08(木) 第3回清水テルサ環境フェスタ  (静岡市清水区:清水テルサ)
   ★★ちょいエコ宣言など実施予定!ぜひお越し下さい♪★★
上へ
4.エコチャレンジBANK事業
これまでの動き
§全般
・HP更新
・第1回実行委員会準備
・04/22(月)- 協賛企業・ポイントカード協賛企業訪問
今後の予定
§全般
・05/29(水)10:30- 第1回実行委員会(県庁別館9階第2特別会議室)
・賞品手配
・チラシデザイン発注

§PRブース関連
・06/01(土)13:00-16:00 コミュニティーソーラースタートアップイベント  (静岡市駿河区:日本平動物園入口広場)
・06/07(金)13:00- 環境月間県民大会  (掛川市:生涯学習センター)
・06/22(土)19:00- ライトダウン&キャンドルナイト  (静岡市葵区:青葉シンボルロードB1ブロック)
・06/29(土)10:00-15:30 環境フェアin Shimada  (島田市:おおるり)
・08/08(木) 第3回清水テルサ環境フェスタ  (静岡市清水区:清水テルサ)
   ★★ちょいエコ宣言など実施予定!ぜひお越し下さい♪★★
上へ
5.新エネルギー補助金受付業務請負事業
これまでの動き
@静岡県太陽光発電補助金
・H24年度:累計申請受付件数…10,518件(5/13現在)⇒ 5/31(金)受付終了

<H25年度5/8受付開始>
・H25年度:累計申請受付件数…81件(5/13現在)

A静岡県太陽熱補助金
・H24年度:累計申請受付件数…566件【3/15終了】

<H25年度5/8受付開始>
・H25年度:累計申請受付件数…5件(5/13現在)

B静岡市太陽光発電補助金
・H24年度:累計申請受付件数…1,214件【1/15終了】

<H25年度4/1受付開始>
・H25年度:累計申請受付件数…37件(5/13現在)

C静岡県電動バイク補助金
・H24年度:累計申請受付件数…17件【3/15終了】

D静岡県事業者用太陽光発電等補助金
・交付決定726件【10/18終了】
※実績報告の最終提出期限の延長
旧)H25年3月15日(金)⇒新)平成25年9月30日(月)
但し、工事完了後30日以内に提出。
今後の予定
上へ
6.環境省家庭エコ診断事業
これまでの動き
・H25年度事業への問合せ対応
・市町フィードバック資料作成
今後の予定
・地域事務局会議(東京)5/27
・平成25年度うちエコ診断員フォローアップ研修(東京) 5/27
・地域事務局業務(募集広報案内準備、診断員新規養成関連業務)
上へ
7.地域調和型エネルギーシステム事業
これまでの動き
・H25年度の展開の検討、申請業務事前準備
今後の予定
・H25年度の展開の検討、申請業務事前準備
上へ
8.環境省 地域活動支援・連携推進事業
これまでの動き
・H25年度事業の詳細検討、計画書案作成
今後の予定
・H25年度事業の詳細検討、環境省との調整・ヒアリング
上へ
9.静岡市地球温暖化対策事業
@家庭エコ診断事業
これまでの動き
§全般
・募集広報(5/16駿河区自治会連合会研修にて)
・H25年度事業計画
今後の予定
・H25年度年度事業計画
A省エネナビ貸出事業
これまでの動き
§全般
・H25年度事業計画
今後の予定
§全般
・H25年度事業計画(継続)
B地球温暖化対策啓発
これまでの動き
・見積書提出
今後の予定
・事業計画・企画作成

上へ
10.調査・研究事業
これまでの動き
§排出量算定
・統計資料の収集・整理
・確報値・速報値算定方法の検討
・見積書作成・発送(藤枝市)

§掛川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務
・デザイナーとの打合せ
・概要版初校の確認・修正依頼

§環境格付け融資支援事業
・依頼受領
今後の予定
§排出量算定
・確報値・速報値算定方法の検討
・算定業務依頼対応

§掛川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務
・概要版の作成・納品
・計画書の納品

§環境格付け融資支援事業
・05月中旬 A社データ依頼(08月下旬最終締切)
・08月初旬 B社データ依頼(11月下旬最終締切)

§カーボン・オフセット証明書の発行
・依頼受付
上へ
11.講師等派遣事業
これまでの動き
§講師派遣
・問合せ1件
今後の予定
・講師派遣依頼書の受領
・講師の手配等
§講師派遣予定
・05/25(土) 平成25年度 市民環境ネットふくろい「環境講演会」
 時間:14:00-15:30
 場所:袋井市役所東分庁舎「コスモス館」1階会議室
 主催:市民環境ネットふくろい
 対象:市民環境ネットふくろい会員・一般市民
 講師:山本 達雄 氏(静岡県地球温暖化防止活動推進員)
 参加:無料
 申込:袋井市役所 環境政策課
     TEL 0538-44-3135
     FAX 0538-44-3185
    mail kanyou@city.fukuroi.shizuoka.jp

・08/01(木) 菊川市こどもエネルギー体験学習会(詳細は未定)
上へ
12.ローカル・イベント出展事業
これまでの動き
・イベント出展依頼受領(2件)と検討
今後の予定
・05/18-19(土日)「環境フェスタ"もったいない"2013inふじえだ」に出展
 時間:09:00-16:00(19日は15:00迄)
 場所:藤枝市生涯学習センター
 主催:藤枝市
 対象:市民・団体・事業者等
 参加:無料
 申込:不要
 内容:自転車発電で新幹線を動かそう!
     ちょいエコ宣言
     環境活動写真展等
 問合:藤枝市環境政策課
    TEL 054-643-3183
上へ
13.アース・ファミリー事業
これまでの動き
§沼津市
・特になし
今後の予定
§沼津市
・今年度ホームページの作成・更新
上へ
14.NPO事業
これまでの動き
§グリーン電力証書発行(担当:青島)
・申込受付・発行(継続)
・問合せ対応

§校庭芝生化応援プロジェクト(担当:水谷)
・特になし
今後の予定
§グリーン電力証書発行(担当:青島)
・申込受付(継続)

§校庭芝生化応援プロジェクト(担当:水谷)
・特になし
上へ
15.静岡県エコリフォーム推進協議会
これまでの動き
・講座企画検討(5/14 IT活用セミナー)
・第9回幹事会準備
今後の予定
・第9回幹事会(今後の協議会方向性について 決議予定) 5/30 あざれあ
上へ
16.広報・ストップ温暖化プラザ運営
これまでの動き
§ホームページの新規・更新
・特になし

§メールニュース
・特になし

§ストップ温暖化プラザ/エコオフィス企画運営
・年間企画の検討
今後の予定
§メディア報道・マスコミ掲載(5件)
・K-mixにて、センター事業CM放送中!(5件)
 平日の正午をお知らせする時報直後

§ホームページの新規・更新
・リニューアル案の作成(5月末)

§メールニュース
・05/20(月) SCCCA Weekly No.268の発行

§ストップ温暖化プラザ/エコオフィス企画運営
・ウェブサイトの修正・アップ
・年間企画の検討

§その他
・センターリーフレットリニューアル版の作成(5月末)
・後援イベント
 演題:中島光後援会「若き企業家が立ち上げたリユースびんのお茶」
 とき:07/06(土)
 時間:14:00-16:30(開場13:30)
 場所:アイセル21 1階 大ホール(最大280名収容)
 内容:リユースびんがどうして環境にやさしいか
     講師 中村 秀次 氏(びん再使用ネットワーク)
    リユースびん入り大和茶『と、わ(To Wa)』開発とその概要
     講師 中島 光 氏(World Seed 副代表理事)
 主催:「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワーク
 共催:静岡県びん商組合
 後援:静岡県地球温暖化防止活動推進センター
 申込:不要
 問合:「ゴミゼロプラン静岡」市民ネットワーク 壷阪まで
    メール mirai2@bj.mbn.or.jp
上へ
17.相談・照会・助言
【件数】
 問合 122件(うち補助金問合:107件)、
 来訪  34件(37名、うち補助金申請:26名)
 依頼  1件
 相談  1件

【内容】
 問合 補助金申請、講師派遣、グリーン電力証書、クールビズ
 来訪 補助金申請、クラウド、校庭芝生化、太陽熱利用、メディア連携
 依頼 イベント
 相談 寄付
上へ

ホームページトップへ

編集・発行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

Copyright Shizuoka Center for Climate Change Actions. All rights reserved.