静岡県地球温暖化防止活動推進センター - イベントカレンダー Photo Gallery
静岡県地球温暖化防止活動推進センター - イベントカレンダー
イベントカレンダーTOPページに戻る
◆2007年度                                                <2006年度
映画「earth」試写会でミニ講演(1/10) 知って得する省エネ講座(1/15) SCCCAインストラクター全体会議(1/28)
映画「earth」試写会でミニ講演 静岡市
葵区
知って得する省エネ講座 静岡市
葵区
SCCCAインストラクター全体会議 静岡市
葵区
SBSファミリーサークルの試写会にて、上映前に温暖化のミニ講演を開催。参加者193名(うち41名はセンター招待者)が集まりました。 1/10 省エネ家電・省エネ住宅の普及促進のために、県内各地で講座を開催。
この日はしずおか市消費者協会の会合の中で行いました。
1/15 NPOセンターで、SCCCAインストラクター全体会議を開催。12名のインストラクターが集まりました。 1/28
富士宮市地球温暖化防止キャンペーン(12/2-3) 第19回掛川市地球温暖化対策地域推進計画策定ワークショップ(12/16) ライトダウン&キャンドルナイト in あたみ(12/23)
富士宮市地球温暖化防止キャンペーン 富士宮市 みんなでつくろう!「地球との約束」行動計画ヾ(・∀・)ノ♪ 掛川市 ライトダウン&キャンドルナイト in あたみ 熱海市
ジャスコ富士宮店にて、昨年に続いてイベントを開催!自転車発電でNゲージを動かしました!川根本町にいるエコミューマンも登場!! 12/2

12/3
これまで皆さんからいただいたアイデアを結集して、総まとめのワークショップを開催。計画策定後どう市民は実行したらいいかも話し合いました。 12/16 熱海のムーンテラスで1,800個を越えるキャンドルを並べ、観光客と一緒にスローな時間をすごしました。 12/23
東海道中エコ栗毛 府中宿に出没!(11/4) 第34回小山町ふれあい広場・福祉祭り(11/11) 東伊豆町立熱川小学校でアースキッズキックオフイベントを開催!(11/28)
東海道中エコ栗毛
府中宿に出没!
静岡市
葵区
第34回小山町ふれあい広場・福祉祭り 小山町 アースキッズ事業
キックオフイベント
東伊豆町
eマイスター×住まる匠×めんぼーくんがステージショー(於.大道芸ワールドカップ SBS特設ステージ) 11/4 小山町での出展は初めて!
自転車電気体験を通して電気の大変さを子どもたちに教えました!
11/11 東伊豆町立熱川小学校でアースキッズキックオフイベントを開催!
写真は、自転車発電体験後のクイズを行っているところです。
11/28
しずおか環境森林フェア(10/13-15) 映画「北極のナヌー」特別招待上映会を開催!(10/18) 家電製品をもっと学ぶためのバスツアー(10/31)
今年も大好評!
しずおか環境・森林フェア
静岡市
駿河区
映画「北極のナヌー」
特別招待上映会を開催!
静岡市
清水区
家電製品をもっと学ぶためのバスツアー 焼津市
「発電キッズ」コーナー:407人
「STOP温暖家」コーナー:1137人
「キャンペーン&エコミュー奥大井PR」コーナー:1251人 3日間計2795人!
10/13

1015
MOVIX清水にて、鈴与グループ様と一緒に開催。216名もの方が来館。
一緒に地球温暖化の現状を映画を通して学びました。
10/18 静岡県地震防災センター、三菱電機(株)静岡製作所に行ってきました!
参加者40名
10/31
自立循環型住宅設計セミナー(9/5) アースキッズ キックオフイベント(9/19) 第31回焼津市消費生活展(9/29-30)
自立循環型住宅設計セミナー 静岡市
葵区
アースキッズ
キックオフイベント
富士川
第31回焼津市消費生活展 焼津市
住まいる匠養成講座をあざれあで開催。100名が参加しました。 9/5 富士川町立第一小学校の6年生85名が、温暖化について体験学習しました。 9/19 2日で自転車発電体験者数:240名,もったいないさがしゲーム参加者数:180名でした。 9/29

9/30
サマーイベント 「ストップ温暖化・浜松を冷やそう!」(07/08/12) 親子エコバスツアー(07/08/21・24) 子ども地球温暖化防止教室(07/08/22〜24)
サマーイベント
「ストップ温暖化・浜松を冷やそう!」
浜松市
中区
親子エコバスツアー 浜松市
西区
子ども地球温暖化防止教室 静岡市
葵区
来場者数のべ合計1,550名
市長を招いて打ち水大作戦や、キャンドルナイトを実施しました。
8/12 8/21に82名、8/24に41名が参加。
「地球のたまご」や「うなぎパイファクトリー」を見学しました。
8/21
8/24
26名(うち子ども18名)が参加。
温暖化の基礎知識や温度測定、打ち水体験、自転車発電体験等をやりました。
8/22

8/24
第6回ふじかわ環境創造祭 富士川町(07/06/24) 推進員等研修 講座03+04 静岡市(07/07/08) みんなでつくろう!「地球との約束」行動計画ヾ(・∀・)ノ♪(07/07/31)
第6回ふじかわ環境創造祭 富士
川町
推進員等研修 講座03+04 静岡市
葵区
みんなでつくろう!「地球との約束」行動計画ヾ(・∀・)ノ♪ 掛川市
電気を自分でつくる体験をとおして、電気の大切さ、温暖化を防ぐための省エネのコツを教えました。 6/24 33名の参加者が集まり、研修を行いました。 7/8 掛川市の温暖化対策をどうするか。
現在ワークショップをして、わいわいアイディアを出し合っています!
7/31
環境フェア2007 富士宮市(07/06/02-03) 環境フェア in 島田(07/06/09) ストップ温暖化大作戦 知恵の環づくり事業 県代表認定セレモニー(07/06/16)
環境フェア2007 富士宮 環境フェア in 島田 島田市 ストップ温暖化大作戦
知恵の環づくり事業
県代表認定セレモニー
川根
本町
第2回B-1グランプリと同時に開催。市内外各地から大勢の人たちが環境フェアに来ました。 6/2-3 第2回B-1グランプリと同時に開催。市内外各地から大勢の人たちが環境フェアに来ました。 6/9 地域協議会の「エコミュー奥大井」が県代表に!千頭駅前で緑のカーテンをみんなで作りました! 6/16
5月ギャザリング〜キミと交流と時々環境〜 於.静岡県立焼津青少年の家(07/05/04) 第35回緑と太陽と親子の集い 袋井市(07/05/13) 沼津市立千本小学校 アース・キッズ キックオフ(07/05/18)
5月ギャザリング
〜キミと交流と時々環境〜
於.静岡県立焼津青少年の家
焼津市 第35回緑と太陽と親子の集い 袋井市 沼津市立千本小学校 アース・キッズ キックオフ 沼津市
大学生が集って、環境について関心をもち、自分にできることは何かを2日間の合宿で考えました。 5/4 自転車をこいで発電した電気で新幹線やラジカセなどを動かしました!
すごく日に焼けてしまいました。
5/13 エコライフ大作戦!
もったいないな〜って思うところを探しています。
5/18
アース・ファミリー アース・キッズ事業推進会議(07/04/16) 「不都合な真実」特別招待会(07/04/19) (社)静岡県建築士会・浜松支部 平成19年度通常総会 講演会(07/04/26)
アース・ファミリー アース・キッズ
事業推進会議
静岡市葵区 「不都合な真実」
特別招待会
静岡市葵区 (社)静岡県建築士会・浜松支部 平成19年度通常総会 講演会 浜松市中区
県内の市町職員・団体が集まり、今年度の事業の説明を行いました。 4/16 237名の参加!
お世話になっている多くの方にご参加いただき、大変うれしく思いました。
4/19 事業スタッフの山本さんが、講師として地球温暖化について講演しました。 4/26
◆2006年度
統一省エネラベル説明会(07/03/07) 島田市立金谷中学校 アース・キッズ 講座(07/03/08) あゆみ第2保育園で環境紙芝居を上演!(07/03/13)
統一省エネラベル説明会 浜松市 島田市立金谷中学校
アース・キッズ 講座
島田市 あゆみ第2保育園で
環境紙芝居を上演!
静岡市
葵区
参加者35名。
統一省エネラベルを掲示していただけるよう、わかりやすく説明をしました。
3/7 188名の参加!
熱心に講演をきいていただきました!
3/8 紙芝居「省エネ住宅物語 三匹の勇者の 地球にやさしい家探し」をかわいい園児のみんなに上演しました! 3/13
青少年のための科学の祭典 富士山大会in御殿場 ヤマハ発動機 環境シンポジウム2007 静岡発 みんなでストップ温暖化 2007
青少年のための科学の祭典
富士山大会in御殿場
御殿場 ヤマハ発動機
環境シンポジウム2007
磐田市 静岡発 みんなで
ストップ温暖化2007 HP
静岡市
160名が自転車発電をしていただき、省エネの大切さを知っていただきました! 2/4 大人の方にも自転車発電を体験していただきました! 2/18 今年度最後のビッグイベント!グランプリは、(株)神田組に決定!リカちゃんの「うちエコ!」ハウスの展示も好評でした!その他写真はブログで。 2/25
岩手県の推進員さんたちに静岡県センターの取り組みを紹介しました! 熱海市立多賀小・網代小でキックオフイベントを開催! 推進員等研修事業で「講義プラン発表・評価・検定」を実施!
岩手県センターで講演 盛岡市 アース・キッズ事業 熱海市 推進員等研修事業 静岡市
岩手県の推進員さんたちに静岡県センターの取り組みを紹介しました! 1/13
〜14
熱海市立多賀小・網代小でキックオフイベントを開催! 1/16 推進員等研修事業で「講義プラン発表・評価・検定」を実施! 1/17
〜18
沼津消費生活展 エコ&キャンドルナイト オープニングイベント STOP地球温暖化!ストンパで ちょいエコ 2007
沼津消費生活展 沼津市 エコ&キャンドルナイト
オープニングイベント
静岡市 STOP地球温暖化!ストンパで ちょいエコ 2007 静岡市
キラメッセ沼津で開催。
自転車発電体験者数:100名
もったいない探し体験者数:76名
12/10 総勢2000名がキャンドルナイトに参加!静岡第一テレビの天気予報のコーナーで紹介されました! 12/20 清水港カウントダウン2007(於.ドリームプラザ)で、ストンパコンテスト受賞3チームがストンパを披露! 12/31
12月は地球温暖化防止月間 地球温暖化防止キャンペーン エコバスツアー(西部コース)
12月は地球温暖化防止月間 静岡市 地球温暖化防止キャンペーン 静岡市 エコバスツアー(西部コース) 浜松市
静岡県庁本館前に大きな看板を立ててくれました!みんなみてるかな? 12/1〜
ジャスコ富士宮店で、富士宮市主催のイベントに2日間出展!やっぱり自転車発電は大人気です! 12/2
〜3
OMソーラー協会、一条工務店へ行って住宅の最新の設備について学びました。 11/25
おおいがわフェア2006 ストンパ コンテスト 2006 ウィンターイベント
おおいがわフェア 2006 大井川 ストンパ コンテスト 2006 静岡市 ウィンターイベント 浜松市
新幹線とF1レースカーを自転車発電で動かしました! 11/3
グランプリは、めんぼーくんが受賞!
10組のパフォーマーが、ユーモアあるパフォーマンスをしていました!
11/4
〜5
1600名の方が参加!ステージイベント盛りだくさん。夜はスローにキャンドルナイト! 11/25
クリック!推進員等研修事業(06/10/28-29) クリック!しずおか環境森林フェア(06/10/20-22) クリック!しずおか生活フェア(06/10/14-15)
推進員等研修事業 富士宮
しずおか環境森林フェア 静岡市 しずおか生活フェア 静岡市
田貫湖でパワーアップしてきました! 10/28
〜29
キッズチャレンジ、STOP温暖家、
しずおかBIGMAP等すべて大盛況!
10/20
〜22
自転車をこいで発電するときなぜ下向いちゃうんでしょうか?!(笑) 10/14
〜15
▲上のページに戻る

チーム・マイナス6% 静岡県地球温暖化防止活動推進センター

静岡県地球温暖化防止活動推進センター
〒420-0033 静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
(地図はこちら/オフィスの写真はこちら
電話 054-271-8806 / Fax 054-254-7052 
E-mail info@sccca.net


WWW を検索
sccca.net を検索

2008 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.