 |
野中 正子 (のなか まさこ) |
居住市町 |
浜松市浜北区 |
専門・得意分野 |
・消費生活全般
・身近な生活環境
・食と環境
|
推進員となった期間 |
2003年6月〜 |
 |
|
 |
まず実践!行動しましょう 今、明日のために
自然環境にふれながら身近な生活環境との関わりを考え体験できる講座の企画
一歩踏み出した人に、次の行動指針を一緒に考える。
ゴミ減量はまず入口から取組もう。 |
|
 |
・県消費者団体連盟情報紙編集を通して県内消費者への情報発信。
・たんぽぽの会の仲間と会で学習、調査した内容を、くらしの健康カレンダー、かるたなどにまとめ発行し、より多くの人に身近な生活環境と地球温暖化との関わり、行動を起こす視点などをわかりやすく知らせてきた。
(容器包装調査、削減への取り組み。水環境の保全など)
・古代食研究から万葉食をかたちにして提供するなかで、野草の変化や食の原点をみつめ環境への負荷を軽減する食について実践。 |
|
 |
・たんぽぽの仲間で地球温暖化対策地域協議会立ち上げ、自ら行動するだけでなくできるだけ多くの人に問題意識を持って取り組んでもらえるきっかけづくりをしている。
・生ごみは我が家では畑で処理できているが、一般の人に普及できる処理方法を見つけるために数種類の方法を試している。
・宣言やアンケートと実際の行動とのギャップをどうしたら埋められるか思案中「まず実践」あるのみ行動する仲間を増やすことにつとめている。
(公共交通利用、自然環境で快適に過ごすには…、利用率の高いマイバッグ、生ごみは土に返す、容器包装を減らす呼びかけ、グリーンコンシューマ) |
|