 |
三井 修司 (みつい しゅうじ) |
居住市町 |
菊川市 |
専門・得意分野 |
・ 教育(学校教育、家庭教育)
・ 福祉(地域福祉など)
・ 地方自治
(環境問題、ゴミ問題、温暖化など) |
推進員となった期間 |
2007年9月〜 |
|
 |
"Think globally, Act locally."を基本と考える。「ふつう」の生活スタイルをみなおし、ゴミ分別収集や減量化の推進、地域での学習会を開催する。また、小・中学生へ、環境問題、地球温暖化防止について啓発に努める。 |
|
 |
菊川市の地区の自治会長(1998、2006)、生涯学習推進員(2000から2005)、民生委員・児童委員(2001〜現在)として、地域で各種活動に取り組んできた。(議員、市の職員、有識者等を講師として招き「学習、懇談会」を開催してきた。
・ゴミ焼却と環境推進、家電リサイクル法
・東海地震について
・菊川市の環境問題(ゴミなど)、環境保全 |
|
 |
・県地球温暖化防止活動推進センター関係の各種研修会、講座、ワークショップ等への参加
(2007〜2009)
・地域の活動に取り組み、住民の啓発につとめている。
市役所の環境推進課に働きかけ、出前講座に環境問題と地球温暖化の講座を設けた。
また、地区で「学習、懇談会」を開催し、環境問題、温暖化防止について学習した。
・小中学校(12校)に訪問し、環境問題の取り組みについて協力を求めた。 |
|