 |
川添 孝行(かわぞえ たかゆき) |
居住市町 |
沼津市 |
専門・得意分野 |
|
推進員となった期間 |
2007年9月〜 |
 |
|
 |
・ 昨年から、沼津市(栗原市長)が提唱するエコの町として推進する運動を盛り上げる為に、周辺の自治会を巻き込んでおり、
この運動の輪が全市的に広がりを見せるよう沼津市と共に頑張って行きたい。 |
|
 |
・ 町内行事において飲食が伴う場合は、紙コップ、紙皿、割バシを止め、マイコップ、マイハシ、マイ皿持参に心掛け、止む得
ない場合でも繰り返し使える物の利用で資源を無駄にしない取り組みを街全体で取り組んでいます。又、廃油も有効利用
でキャンドルを作ったり物を大事にする心を皆で実施しています。
町内全体がエコ活動に取り組んで環境に対する意識の改革を行っています。 |
|
 |
・ 塩満自治会を巻き込んで、「町ぐるみで温暖化を防ぐ」をテーマに推進活動を展開しています。
- @ 電気使用量削減。
- A 緑のカーテンづくり
- B 3R運動の推進。
- C 地産地消。
- D 子供の環境教育
- (イ)エコ七夕祭り。
- (ロ)エコかるた会。
- (ハ)エコポスターの作成
- (ニ)ビデオによる環境学習。
以上の5ツのテーマは、年々、参加者も増え、町ぐるみでの活動が定着しています。この他にも廃油を使ってのキャンドル
づくりにも取り組んでいます。又、町内から出される剪定枝をチップにして活用も図っています。 |
|