 |
佐竹 哲郎(さたけ てつろう) |
居住市町 |
沼津市 |
専門・得意分野 |
・環境測定
・ISO14000公害防止
(水質、大気、騒音振動) |
推進員となった期間 |
2007年6月〜 |
|
 |
今まで行ってきた企業の中での環境保全活動を市民へ還元するとともに、市民の皆様の助言、エネルギーを企業へ導入することにより地域全体の地球温暖化防止に寄与したい。 |
|
 |
東芝機械の環境保全活動を30年余行ってきた。また、当社以外の地域事業場、自治体の水質汚濁、大気汚染、騒音振動等の測定および対策支援を行ってきました。
静岡県環境保全協会、静岡県産業廃棄物協会、沼津地区環境保全協議会、ぬまづ省エネネットワークの役員として1企業の枠を越えて活動を行い、静岡県環境審議会、沼津市環境審議会委員を務めている。
環境問題のスタートは企業においても各種団体においても公害防止が主体で活動が始まり、1990年代から地球温暖化防止に軸足が移ってきました。まだ温暖化防止については掛け声・呼びかけの声が大きいばかりで具体的な対策が進んでいないのも事実です。この状況のなかで私が属している企業・団体も時代に即した活動を行ってきましたが今後は温暖化防止に効果がある活動へ踏出そうとしている。 |
|
 |
ぬまづ省エネ推進ネットワークにおいて地球温暖化防止の啓蒙活動 |
|