静岡県地球温暖化防止活動推進センター 

TOP > アース・ファミリー > 参加方法はコチラ! 

アース・ファミリーTOP

ここで実施します!

参加方法はコチラ!

本事業ねらい・特徴

本事業の成果

本事業の実施体制

◆使うもの

エントリーシート   委任状 チャレンジ冊子   ごみダイエット表
 エントリーシート
(チャレンジ申込み)
 委任状
 (昨年の使用量調査)
  チャレンジ冊子
 (チェックしましょう)
 ごみダイエット表
 (ゴミの重さは?)

★チャレンジ前の流れ【基本形】

チャレンジ前の流れ01

@問合せ・説明会申込み
まずは、お住まいの市町や、利用している団体に問い合わせてみましょう。そして、説明会に申込んでみて下さい。(説明会を実施しない自治体もあります)
連絡先→【ここで実施します!】

チャレンジ前の流れ02

A説明会(全体60分)
・お話「地球温暖化と私たちの暮らし」で、温暖化のし
 くみや、今、どんなことが起きているか、などわかり
 やすくご説明します!
・チャレンジの取り組み方の説明も詳しくしますのでご
 安心ください!

チャレンジ前の流れ03

Bご家庭で、まずはエコライフチェック
・「エントリーシート」に記入し、市町・団体に提出しま
 しょう →「エコライフカルテ」が送られてきます
・昨年の電気・ガス・水道の使用量が分からない
 場合は、「委任状」を一緒に提出しましょう
・チャレンジ冊子を使い、20項目のエコライフ・チェッ
 ク(○×△を記入)しましょう

★チャレンジ前に、することは2つ! (STEP1 その1その2

チャレンジ前に、することは2つ!   矢印
矢印 チャレンジ前に、することは2つ!
 チャレンジ前に、することは2つ!  矢印

★チャレンジ【基本形は3ヶ月間】

チャレンジ[基本形は3ヵ月間]

Cいよいよ、チャレンジ!
「チャレンジ冊子」と、「ごみダイエット表」を使って、
3ヶ月間、家族で省エネ生活にチャレンジ!
・燃えるごみの日にごみの重さを計り、「ごみダイ
 エット表」に記入しましょう
・月末にはチャレンジブックを使い、20項目のエコ
 ライフ・チェック(○×△を記入)
・電気などの検針票やガソリンなどの領収書をチャ
 レンジブックにはりつけしましょう


★チャレンジで、やることは3つ!! (STEP2 その1・その2・その3

チャレンジで、やることは3つ!!   矢印
矢印 チャレンジで、やることは3つ!!
チャレンジで、やることは3つ!!   矢印

★チャレンジ終了後【基本形】

チャレンジ終了後

Dチャレンジ冊子と、ごみダイエット表を提出!
・検針票を貼り終え、記入が終わったら、「チャレン
 ジ冊子」と「ごみダイエット表」を提出しましょう

チャレンジ終了後

E認証式・交流会(全体90分)
家族と、仲間と、チャレンジを、振り返ってみましょう。
・認証書の授与(市町長さんなどから)
・参加賞・エコライフ賞の授与
・ストップ温暖化ポイントカードなどの配布
・取り組みの成果の説明
・グループ・トーク(60分)


★チャレンジ終了後の取り組みは2つ!! (STEP3 その1・その2

チャレンジ終了後の取り組みは2つ!!   矢印
矢印



チャレンジ終了後の取り組みは2つ!!

◆ もらえます(チャレンジ冊子等提出した方) 
◆認証書
◆ストップ温暖化
 ポイントカード 
◆エコライフ通信簿
認証書   ストップ温暖化ポイントカード
 →
  こんなに細かく、
  わかりやすい
  通信簿が届き
  ます!
 
 エコライフ通信簿


来年もチャレンジを継続しましょう♪

イラスト

アース
ファミリー

アース
キッズ

省エネ
家電

省エネ
住宅

推進員
研修

地域
協議会

調査
研究


チーム・マイナス6%

ストップ温暖化大作戦 CO2削減「一村一品」プロジェクト
静岡県地球温暖化防止活動推進センター
携帯電話にラクラク登録!QRコード!
QRコード

静岡県地球温暖化防止活動推進センター
〒420-0033 静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
(地図はこちら/オフィスの写真はこちら
電話 054-271-8806 / Fax 054-254-7052 
E-mail info@sccca.net


WWW を検索
sccca.net を検索

2009 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.