(財)省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典」より
|
知って得する省エネアドバイス
|
■テレビ 画面は明るすぎないように
|
年間で電気29.89kWhの省エネ。
|
 |
※テレビ(ブラウン管:25インチ)の画面の輝度を最適(最大→中央)に 調節した場合。
|
|
 |
|
|
■冷蔵庫 壁から適切な感覚で設置
|
年間で電気45.08kWhの省エネ。
|
 |
※上と両側が壁に接している場合と、上と片側が壁に接している場合との比較。
|
|
 |
|
|
■電気ポット 長時間使用しない時はプラグを抜く
|
年間で電気107.45kWhの省エネ。
|
 |
※ポットに満タンの水2.2Lを入れて沸騰させ、1.2Lを使用後、6時間保温状態にした
場合と、プラグを抜いて保温しないで再沸騰させて使用した場合の比較。
|
|
 |
|
|
■温水洗浄便座 使わないときはフタを閉める
|
年間で電気34.90kWhの省エネ。
|
 |
※フタを閉めた場合と開けっぱなしの場合との比較(貯湯式)
|
|
 |
|
|
家庭から出ているCO2、とっても多いんです。
|
●日本の二酸化炭素排出量の約1/5は家庭からのもの。
タイ(世界第22位)や台湾(世界第23位)一国全体の 排出量に匹敵!
●しかも急速に増大しています。自家用車のガソリン消費による排出は
約43%増、電気・ガス・灯油の消費による排出は約30%増。
(1990〜2004年度)
●私たちが暮らしの中で「ふつう」に自家用車を使い、お風呂に入り、エアコン
やストーブで冷暖房をしていることが、大量の二酸化炭素の排出に
つながっています!驚きですね。
|
 |
|
|
 |
|
 |
実際の省エネ診断の流れと、
その様子を紹介します。
|
|
省エネ診断の実際の様子を
紹介します。
|
|
※eマイスターは身分証明書を携帯し、お客さまの了解を得たお宅のみを診断します。また、活動により得た個人情報等については、eマイスターの倫理規程に基づき管理されます。
|

|