静岡県地球温暖化防止活動推進センター 

TOP > イベント

イベント TOP

SCCCALENDAR (サッカレンダー)

更新日:2006/07/06

静岡県地球温暖化防止活動推進センター主催のイベントや県内の地球温暖化問題に関するイベントを紹介します。

5月 6月 7月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
 STOP温暖化アクションキャンペーン実行委員会
開催日 2006/06/01(木)
●日時:2006年6月1日(木)
     10:30〜12:00

●場所:静岡県庁別館9階第2特別会議室(静岡市葵区追手町9-6)
     地図は
こちら

●内容:実行委員会規約、役員選出、事業計画、事業収支予算

出席団体 (社)静岡県経営者協会,静岡県中小企業団体中央会,
      東京電力株式会社 沼津支店,
      中部電力株式会社 静岡支店,
      静岡ガス株式会社,(社)静岡県エルピーガス協会,
      スズキ株式会社,鈴与株式会社,
      三菱電機株式会社 静岡製作所,
      (社)静岡県トラック協会,(社)静岡県バス協会,
      静岡県消費者団体連盟,
      静岡県地域女性団体連絡協議会,
      静岡県地球温暖化防止活動推進センター
      静岡県,静岡市,浜松市

※会議はノーネクタイ・ノー上着のクールビズで行われます。

実行委員会のようす
(実行委員会のようす)

メディアも注目!
(メディアも注目!)
 推進員委嘱式・研修会
開催日 2006/06/01(木)
推進員研修プログラム説明等を行う推進員研修会を開催します。
可能な方は出席してください。
(出席の場合は、静岡県地球温暖化防止活動推進センターに事前に御連絡ください。)

●日時 2006年6月1日(木)13時から16時30分まで

●会場 静岡県庁別館7階 第2会議室AB
     (静岡市葵区追手町9-6)
     地図は
こちら

●内容 ・推進員委嘱式
      ・研修会
        1)特別講演
          講 師:加藤 三郎氏(環境文明研究所所長)
         テーマ:「地域の環境力をつくる」
        2)「ストップ温暖化しずおか行動計画」の概要
        3)センター事業及び研修内容説明

(大勢お集まり頂きました!)
委嘱式
(委嘱式)
加藤三郎氏の御講演
(加藤三郎氏の御講演)
 環境月間県民大会でPR活動
開催日 2006/06/02(金)
今年度は、三島市で環境月間県民大会を開催します。
当センターは、6月からスタートした、STOP温暖化アクションキャンペーンのPRをしにいってきます。

●日時:2006年6月2日(金)


●場所:三島市民文化会館小ホール(三島市一番町20-5)
     ホームページはこちら

●内容:環境保全功労者知事表彰
     活動事例発表 三島市立北上中学校
               横浜ゴム株式会社
     講演 中原 秀樹氏 (武蔵工業大学 環境情報学部教授)
     「こんなボクに誰がした!?持続可能なライフスタイルへ」

【講師紹介】
『消費者は破壊者である』という持論をもとに、環境問題と不可分に結びついた「持続可能な消費」の大切さを訴えている。グリーン購入ネットワーク(GPN)代表などNPO活動に従事。

 ・グリーン購入ネットワーク(GPN)ホームページ

350人が集まりました
(350人が集まりました)
舞台に上がってPR!
(舞台に上がってPR!)
クールビズ缶バッジ完売!
(クールビズ缶バッジ完売!)
 アース・キッズ キックオフイベント@沼津
開催日 2006/06/02(金)
沼津市立第一小学校で、アース・キッズ キックオフイベントを行います。

●日時:2006年6月2日(金)


●場所:沼津市立第一小学校(沼津市八幡町65-1)
     ホームページは こちら

●内容:キックオフイベント
     5年生:46名

ヒマラヤの雪解け 20年でこんなに・・・
(ヒマラヤの雪解け
  20年でこんなに・・・)

自転車発電にチャレンジ!
(自転車発電にチャレンジ!)
エコ生活をするには・・?
(エコ生活をするには・・?)
 静岡市立豊田中学校で講演会
開催日 2006/06/05(月)
中学1年〜3年生を対象に、温暖化防止について講演をします。

●日時:2006年6月5日(月)


●場所:静岡市立豊田中学校(静岡市駿河区豊田1-3-1)
     ホームページは
こちら


●内容:テーマ「温暖化防止と私たちのくらし」

     講師:兼高  生徒:600名
 アース・キッズ キックオフイベント@沼津
開催日 2006/06/06(火)
沼津市立開北小学校で、アース・キッズ キックオフイベントを行います。

●日時:2006年6月6日(火)

●場所:沼津市立開北小学校(沼津市高沢町17-1)
     ホームページは
こちら

●内容:キックオフイベント

     5年生:63名
メーター読めるかな?
(メーター読めるかな?)
発電って大変!
(発電って大変!)
 環境講演会
開催日 2006/06/09(金)
●日時:2006年6月9日(金)

●場所:静岡ガス本社東館4F大講堂(静岡市駿河区八幡1-5-38)
     地図はこちら

●内容:第一部
     「地球温暖化と私たちの暮らし」
     講師:小野寺 郷子氏
         (静岡県地球温暖化防止活動推進センター シニアスタッフ)

     第二部
     「都市ガス業界の地球温暖化対策への取り組み」
     講師:浮田 利康氏
         (日本ガス協会 環境部 マネージャー)


     参加者:82名
こんにちは!小野寺です!
(こんにちは!小野寺です!)
山本さんと一緒に
(山本さんと一緒に)
82名が参加
(82名が参加)
 アース・キッズ キックオフイベント@大井川
開催日 2006/06/13(火)
●日時:2006年6月13日(火)

●場所:大井川町立大井川西小学校
     (志太郡大井川町上泉1688番地の1)   地図はこちら

●内容:キックオフイベント
     6年生:74名

 ・大井川町立大井川西小学校ホームページ


こんにちはー!
(こんにちはー!)
みんなで考えてー!
(みんなで考えてー!)
上手にこげるかな?
(上手にこげるかな?)
 推進員等研修 基礎講座2
開催日 2006/06/13(火)
●日時:2006年6月13日(火) 13:00〜16:00

●場所:県庁別館7階第4会議室(静岡市葵区追手町9番6号)
     地図はこちら

●内容:地球温暖化の基礎知識
     講座「地球温暖化と私たちの暮らし」
     講師:当センター事務局長 水谷 洋一氏

     講座「目からウロコのエコライフ」
     講師:鈴木 靖文氏
         ((有)ひのでやエコライフ研究所)

 ・(有)ひのでやエコライフ研究所ホームページ

基礎講座スタート!
(基礎講座スタート!)
県庁酒井さん
(県庁酒井氏)

(鈴木氏のご講演)
 アース・キッズ キックオフイベント@沼津
開催日 2006/06/14(水)
●日時:2006年6月14日(水)

●場所:沼津市立大岡南小学校(沼津市大岡1312)
     地図はこちら

●内容:キックオフイベント
     5年生:123名

 ・沼津市立大岡南小学校ホームページ

123名が集まりました
(123名が集まりました)
発電するぞー!
(発電するぞー!)
 アース・ファミリー説明会@掛川
開催日 2006/06/15(木)
●日時:2006年6月15日(木) 19:00〜20:00

●場所:掛川市役所(掛川市長谷1丁目1番地1号)
     地図はこちら

●内容:「掛川市民環境愛そう」説明会
     講師:兼高 里佳氏(センター シニアスタッフ)

     参加者:42名
42名が集まりました
(42名が集まりました)
兼高氏の講演
(兼高氏の講演)
 アース・ファミリー事業説明会@掛川
開催日 2006/06/16(金)
●日時:2006年6月16日(金) 19:00〜20:00

●場所:掛川市役所大東支所(掛川市三俣620)
     地図はこちら

●内容:「掛川市民環境愛そう」説明会
     講師:糸櫻 信一氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:15名
15名が集まりました
(15名が集まりました)
糸櫻氏の講演
(糸櫻氏の講演)
 アース・キッズ キックオフイベント@御殿場
開催日 2006/06/16(金)
●日時:2006年6月16日(金)

●場所:御殿場市立印野小学校(御殿場市印野1710)
     地図はこちら

●内容:
キックオフイベント
     4年生:14名

(350人が集まりました)
みんなで応援!
(みんなで応援!)
 STOP温暖化アクションキャンペーンサマーイベント
開催日 2006/06/18(日)
今年度スタートした「STOP温暖化アクションキャンペーン」。そのスタートメインイベントとして、センターが主催のサマーイベントを開催します。
一日をとおして子どもから大人まで楽しめるイベントです。
ぜひおこしください!

●日時:2006年6月18日(日)12〜21時(予定)

●場所:葵スクエア(静岡市葵区呉服町2丁目5番地の14)
     青葉シンボルロードB1ブロック
     地図はこちら

●内容:

《ステージ・イベント》(12〜22時)
 @環境戦士イーグルマン・ショー〜地球温暖化防止ストーリー〜
 12時〜12時45分  14時〜14時45分

 A“クール・ビズ 2006”ファッション・ショー
 13時〜13時30分  15時〜15時30分

 Bキャンドルナイト「トーク&アコースティックライブ」
 19時〜21時
 20時〜  カウントダウンセレモニー

 《フロア・テント》(12〜17時)
 @キャンペーンPRブース

 ASHIZUOKA環境キャラバン隊ファンクラブ
 イーグルマン&ルルちゃんと写真を撮ろう

 B“クール・ビズ 2006”ファッション展示
 ※静岡伊勢丹協賛

 Cネイチャー・クラフト
 竹などの自然素材を用いたクラフト
 割り箸、竹食器,手作りキャンドルをつくろう

 DドイツW杯応援!「発電キッズ」
 自転車発電で日本チームを応援しよう!
 発電は大変!エコ・トリビア

 *内容は変更される場合があります。


*当日のイベント全体の模様はこちらから     GO!
*当日のキャンドルナイトの模様はこちらから   GO!
雨が降ってもスタート!
(雨が降ってもスタート!)
人が集まってきました!
(人が集まってきました!)
環境戦士イークルマンショー
(環境戦士イークルマンショー)
クールビズ ファッションショー
(クールビズ ファッションショー)
100万人のキャンドルナイト
(100万人のキャンドルナイト)
 アース・ファミリー事業説明会@熱海
開催日 2006/06/20(火)
●日時:2006年6月20日(火) 14:00〜15:00

●場所:熱海市役所4階A会議室(熱海市中央町1番1号)
     地図はこちら

●内容:「実践!エコライフ」説明会
     講師:山田 孝氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:8名
 アース・ファミリー事業説明会@富士川
開催日 2006/06/20(火)
●日時:2006年6月20日(火) 19:00〜20:00

●場所:富士川町中央公民館(富士川町岩渕855-39)
     地図はこちら

●内容:「チャレンジ!地球にやさしい生活」説明会
     講師:小林 昭子氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:5名
5名が集まりました
(5名が集まりました)
小林氏による講演
(小林氏による講演)
 アース・ファミリー事業説明会@長泉
開催日 2006/06/21(水)
●日時:2006年6月21日(水) 15:30〜16:30

●場所:長泉町役場(駿東郡長泉町中土狩828)
     地図はこちら


●内容:「地球家族ながいずみ」説明会
     講師:高橋 幸久氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:21名
21名が集まりました
(21名が集まりました)
高橋氏の講演
(高橋氏の講演)
 アース・ファミリー事業説明会@湖西
開催日 2006/06/21(水)
●日時:2006年6月21日(水) 19:00〜20:00

●場所:湖西市コミュニティ防災センター(湖西市吉見1076)
     地図はこちら


●内容:「地球にやさしい家庭2006夏のチャレンジ」説明会
     講師:土橋 登巳代氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:17名
土橋氏の講演
(土橋氏の講演)

(17名参加しました)
 アース・ファミリー事業説明会@島田
開催日 2006/06/22(木)
●日時:2006年6月22日(木) 19:00〜20:00

●場所:プラザおおるり(島田市中央町5-1)
     地図はこちら


●内容:「チャレンジ!しまだ環境ファミリー」説明会
     講師:糸櫻 信一氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:18名
糸櫻氏の講演
(糸櫻氏の講演)
18名参加しました
(18名参加しました)
 アース・ファミリー事業説明会@牧之原
開催日 2006/06/22(木)
●日時:2006年6月22日(木) 19:30〜20:30

●場所:牧之原市相良庁舎(牧之原市相良275)
     地図はこちら


●内容:「地球を元気にする家族3」説明会
     講師:小嶋 良之氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:10名
小嶋氏の講演
(小嶋氏の講演)
10名が参加しました
(10名が参加しました)
 アース・ファミリー事業説明会@島田
開催日 2006/06/23(金)
●日時:2006年6月23日(金) 14:00〜15:00

●場所:プラザおおるり(島田市中央町5-1)
     地図は
こちら

●内容:「チャレンジ!しまだ環境ファミリー」説明会
     講師:小林 富二男氏(SCCCAインストラクター)

     参加者:13名
小林氏の講演
(小林氏の講演)

(13名が参加しました)
 アース・ファミリー事業説明会@大井川
開催日 2006/06/24(土)
●日時:2006年6月24日(土) 10:00〜11:00

●場所:商工業研修センター講堂(志太郡大井川町宗高900 )
     地図は
こちら

●内容:「大井川発エコエコチャレンジ」説明会
     講師:水谷 洋一氏(事務局長)

     参加者:12名
水谷氏の講演
(水谷氏の講演)
12名参加しました
(12名参加しました)
 アース・ファミリー事業説明会@掛川
開催日 2006/06/24(土)
●日時:2006年6月24日(土) 10:00〜11:00

●場所:掛川市役所(掛川市長谷1丁目1番地1号)
     地図は
こちら


●内容:「掛川市民環境愛そう」説明会
     講師:太田 和也氏(市職員)

     参加者:27名
27名が集まりました
(27名が集まりました)
パネル展示
(パネル展示)
 アース・ファミリー事業説明会@焼津
開催日 2006/06/24(土)
●日時:2006年6月24日(土) 14:00〜15:00

●場所:焼津市役所6会603(焼津市本町二丁目16番32号)
     地図は
こちら

●内容:「エコライフチェックファミリー」説明会
     講師:水谷 洋一氏(事務局長)

     参加者:13名
13名が集まりました
(13名が集まりました)
説明する鈴木氏
(説明する鈴木氏)
 アース・ファミリー事業説明会@磐田
開催日 2006/06/24(土)
●日時:2006年6月24日(土) 14:00〜15:00

●場所:磐田市立豊田図書館(磐田市上新屋304)
     地図は
こちら

●内容:「やさしい暮らしにチャレンジ」説明会
     講師:服部 乃利子氏(推進員)

     参加者:8名
8名が集まりました
(8名が集まりました)
 第5回ふじかわ環境創造祭
開催日 2006/06/25(日)
●日時:2006年6月25日(日)

●場所:富士川楽座(庵原郡富士川町岩渕1488-1)
     地図はこちら

●内容:
開催テーマ:地球温暖化防止〜暑い地球を冷ませ大作戦

センターブース内容:
 ・自転車発電機に乗ってラジカセとディスコライトを動かそう!
 ・事業紹介パネルの展示
 ・センター関連パンフレットの配布

●主催:富士川町、富士川町教育委員会、富士川まちづくり(株)

★STOP温暖化アクションキャンペーン「チームエントリーイベント」

★ダイドードリンコ(株)と協力してセンターブースを出展しました。

ダイドードリンコ(株)コーナー
ダイドードリンコ(株)コーナー

参加者数:全体=2,400名
       ブース参加者数=約250名
                  (内150〜200名が自転車発電体験者)


富士川楽座ホームページ

チームエントリーイベント
(チームエントリーイベント)
がんばれ〜!
(がんばれ〜!)
親子で体験
(親子で体験)
発電できるかな?
(発電できるかな?)
 アース・ファミリー事業説明会@磐田
開催日 2006/06/26(月)
●日時:2006年6月26日(月) 19:00〜20:00

●場所:袋井市総合センター4F大会議室(袋井市新屋1−2−1)
     地図は
こちら

●内容:「みんなでチャレンジ!エコライフ」説明会
     講師:岩原 雅美氏(推進員)

     参加者:16名
16名が集まりました
(16名が集まりました)
岩原氏の講演
(岩原氏の講演)
 アース・キッズ キックオフイベント@島田
開催日 2006/06/27(火)
●日時:2006年6月27日(火)

●場所:島田市立第四小学校(島田市中河町201番地)
     ホームページは
こちら

●内容:キックオフイベント
     6年生:116名
116名がキックオフ!
(116名がキックオフ!)

(ラジカセが動くかな!?)
メーターの読み方を知ろう!
(メーターの読み方を知ろう!)
 アース・ファミリー事業説明会@磐田
開催日 2006/06/28(水)
●日時:2006年6月28日(水) 9:30〜10:30

●場所:磐田市豊田支所(磐田市森岡150)
     ホームページは
こちら

●内容:「やさしい暮らしにチャレンジ」説明会
     講師:服部 乃利子氏(推進員)

     参加者:26名

アース
ファミリー

アース
キッズ

アース
ラベリング

省エネ
家電

省エネ
住宅

推進員
研修

活動
支援

調査
研究


静岡県地球温暖化防止活動推進センター
〒420-0033 静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
(地図はこちら/オフィスの写真はこちら
電話 054-271-8806 / Fax 054-254-7052 
E-mail info@sccca.net



WWW を検索
sccca.net を検索

2006 Shizuoka Center for Climate Change Actions. All Rights Reserved.