SCCCALENDAR (サッカレンダー)
|
更新日:2006/08/01
|
 |
 |
 |
 |
静岡県地球温暖化防止活動推進センター主催のイベントや県内の地球温暖化問題に関するイベントを紹介します。
黄色いセルをクリックするとイベント内容をご覧になれます。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
6月 |
7月 |
8月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公開パネルディスカッション in 藤枝
|
|
●日時:2006年7月20日(木)
18:40開場 19:00開演
●場所:小杉苑 TEL: 054-641-3321 HPはこちら
(藤枝市青木2-2-48) 地図はこちら
駐車場有 入場無料
●テーマ:どう取り組む?地球温暖化防止 藤枝からの発信
●パネラー:水谷 洋一氏(当センター事務局長)
平井 一之氏(藤枝市環境審議会委員・
静岡産業大学非常勤講師)
佐塚 奈穂氏(藤枝市内会社勤務)
曽根 良朗氏(藤枝市環境経済部生活環境課
前環境保全係長)
杉山 茂範氏(社団法人藤枝青年会議所理事長)
●コーディネーター:小野寺 郷子氏(環境省登録環境カウンセラー)
●主催:社団法人藤枝青年会議所
TEL: 054-643-3575
HP: http://www.fujieda-jc.or.jp
●後援:藤枝商工会議所 藤枝市環境経済部生活環境課
★当日はクールビズ(軽装)でご来場下さい。 |

(水谷の講演)

(大勢集まりました)

(熱い地球をクールダウン!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(株)ノースエネック35周年感謝祭『夏祭り』 |
|
当センターは、このイベントに出展します!
ぜひご参加ください!!
●日時:2006年7月22日(土) 9:00〜19:00
:2006年7月23日(日) 9:00〜17:00
●場所:(株)ノースエネック HPはこちら
(静岡市葵区牧ヶ谷2315番地) 地図はこちら
●内容:
【自転車発電体験】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
随時開催
自転車で電気を起こそう!自転車をこぐことで電気を起こし、カキ氷機を動かして自分でカキ氷を作ってみよう!発電して疲れた後は冷た〜いカキ氷が食べられるよ!電気をつくることがどれだけ大変か、身にしみてわかります!
【環境戦士イーグルマンショー】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
11:00〜、14:00〜 所要時間:約30分〜40分
静岡環境キャラバン隊HPはこちら
当センターのイベントではおなじみ。楽しく学べる環境キャラクターショー『環境戦士イーグルマンショー』を開催。
【フワフワ】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
随時開催
子供に大人気の空気の入った大きなぬいぐるみ『フワフワ』が登場!
【フリーマーケット】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
随時開催
もしかしたら、掘り出し物が見つかるかも・・・。
【特設屋台コーナー】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
随時開催
IHクッキングヒーターで作った『焼きそば』や『フランクフルト』などが食べられるよ!
【特設屋台コーナー】
2006年7月22日(土)〜23日(日)
随時開催
『金魚すくい』ができるよ!
その他、「太陽光・オール電化まつり」なども行っていますし、来場者にはいろいろなプレゼントや特典をご用意しています。 |

(発電してカキ氷作るよ!)

(パパ頑張って!)

(大盛況!)

(環境戦士イーグルマンショー)

(ショーに夢中!)

(鷲の子合唱団も登場!)
|
|
|
|
|
|
|
オゾンキッズ! キャンプ 2006 in 富士山 |
|
当センターは、このイベントに協力・協賛しています。
自転車発電体験をするコーナーを出します。
ぜひご応募ください!!
飛び出そう!緑の風のなかへ、
考えよう!青い地球と空のこと
●日時:2006年7月28日(金)〜30日(日)
集合:(28日)現地集合14:00
新幹線新富士駅集合13:00(バス送迎あり)
解散:(30日)現地解散11:00
新幹線新富士駅12:00到着解散(バス送迎あり)
●場所:静岡県立富士山麓山の村 HPはこちら
(富士宮市粟倉2745) 地図はこちら
●対象:小学校3〜6年生、中学生のグループおよび親子。
グループの場合は保護者および引率者が1人以上同行。
*それ以外での形でご希望の方は事務局(NPO法人ストップ・フロン全国連絡会)にご相談ください。
●募集人数:30人(先着順・定員になり次第締切り)
●参加費:1人あたり5,000円
(宿泊費、食費、傷害保険料込み。別途教材費500円集めます。)
注:新幹線新富士駅までの交通費は含みません。
●ワークショップ
☆オゾン層保護と太陽紫外線いついて知ろう!
☆フロンってなに?フロン回収作業を見よう!
☆エネルギーをつくろう!(地球温暖化を考える)
☆カレーライスをつくろう!
☆早朝自然観察 キャンプファイヤー
●内容と目的
自然に囲まれた富士山のふもとで2泊3日のキャンプを行い、自然や人との交流のなかから地球環境問題について学びます。
そして家庭や地域社会での自分の役割を見つけ出すことを目的としています。
●申込方法
NPO法人ストップ・フロン全国連絡会のホームページへ進み、内容をよく読んでお申し込みください。 ホームページはこちら
●申込締切
2006年7月18日(火)
●主催:NPO法人ストップ・フロン全国連絡会 HPはこちら
●共催:NPO法人気候ネットワーク HPはこちら
●後援:静岡県、富士市、富士宮市、富士川町
●協力・協賛:有限責任中間法人静岡県フロン回収事業協会 HPはこちら
静岡県地球温暖化防止活動推進センター HPはこちら
●事務局・問合せ:NPO法人ストップ・フロン全国連絡会 HPはこちら
TEL:03-5215-5055 FAX:03-3263-9463
e-mail: office@jason-web.org |

(光の実験)

(温暖化って?)

(自転車発電体験)

(みんなでバーベキュー)

(自然観察)

(ワークショップ)

(全員で記念撮影) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|