STOP温暖化 アクションキャンペーン

トップページへ
アクションキャンペーンエントリーチーム紹介活動報告ポイントカード協賛等事務局インフォメーション
秋のエコ集めています
秋のエコ募集中!


ココでは、秋エコのヒントをご紹介!

下記以外にも、私はこんな形で『秋エコ』しています♪というアイデアを募集中!
「ふじのくにエコチャレンジACTION」へのエントリーお待ちしています。

アナタの秋エコ募集中!→エントリーはコチラから

食欲の秋・露地物野菜や地産地消で温暖化防止!

★ハウス栽培ものより旬の露地栽培もの、遠くの食材より近くの食材を選びましょう。

 ◎ハウスものは、暖房等のためにエネルギーをたくさん使っています。
  その土地で作ることのできる、また時期のあった食材を選びたいですね。
  旬の食材は、おいしくて安いだけでなく、栄養もいっぱい!
 ◎海外など遠くでつくられたものは、飛行機や船、トラックなどを使って運ばれます。
  ガソリンなどのエネルギーをたくさん使っているので、やはり地元産がオススメ!
 ◎もちろん、おいしいものを食べるときは、マイ箸・マイカップ・マイボトル利用!

 ※右の表は、「どの国がどれだけエネルギーをつかって食材を運んでいるか」
  をあらわしています。一番左が日本。世界一フードマイレージが高いということ。
  フードマイレージは、輸入された食材の重さ×輸送距離で表します。
  (左から、日本・韓国・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ)
  エネルギーも使うし、輸入食材に頼り切っていると不安です。


 ※ 画像データ)JCCCAホームページより
 ※ 出展)農林水産政策研究第5号「食料の総輸入量・距離
   (フード・マイレージ )とその環境に及ぼす負荷に関する考察」中田哲也



スポーツの秋・自転車や徒歩で温暖化防止!

★日本の家庭のCO2排出量のうち、約30%くらいが自動車起源といわれています。
 近場の移動や旅行を自転車や徒歩、または電車やバスにしてみたら・・・?

 ◎レギュラーガソリン1Lを燃やすと、2.3kgものCO2が出ます。ご存知でした?
  これって2LのPETボトルに約616本分にもなります。
 ◎とは言っても、距離や仕事などで自動車に乗る必要があるときがあると思います。
  そういうときは、エコドライブを!
  急発進・急加速・アイドリング・重い荷物を積みっぱなし・・・これらをやめるだけで
  大きな効果があります!ガソリン代も浮くのでお得!



STOP温暖化アクションキャンペーン

お問合せ先
STOP温暖化アクションキャンペーン事務局
(静岡県地球温暖化防止活動推進センター内)
〒420-0033 静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
(地図はこちら/オフィスの写真はこちら
電話 054-271-8806 / Fax 054-254-7052 
E-mail sgwcs@sccca.net


WWW を検索
sgwcs.com を検索
静岡県地球温暖化防止活動推進センター

2010 Stop Global Warming Campaign in Shizuoka. All Rights Reserved.