 |
|
ココでは、夏エコのヒントをご紹介!
下記以外にも、私はこんな形で『夏エコ』しています♪というアイデアを募集中!
「ふじのくにエコチャレンジACTION」へのエントリーお待ちしています。
アナタの夏エコ募集中!→エントリーはコチラから
|
|
 |
|
★夏野菜、夏の果物、といえば皆さんは何を思いつきますか?
トマト・きゅうり・レタス・スイカ・パイナップル・・など夏の野菜や果物の中には、
体温を下げる働きがあると言われているものがあります。
そういったものを積極的に食べてみるのも良いですね。
★トマトやきゅうりなどは家庭菜園でも比較的簡単に育ちます。
これなら究極の地産地消に!
もっと「上級者」には、ゴーヤなどのツル性植物を窓辺に植えて、食べてもおいしい
「みどりのカーテン」づくりがオススメです。
★調理するときはエコクッキング!ごみもなるべく出さないようにしましょう!
|
 |
|
|
|
 |
|
★暑い夏の日の夕方、打ち水をして涼しくすごしましょう。
◎打ち水には撒いた水が蒸発することで熱を奪い、気温を下げる効果があります。
また打ち水した上を通る風は冷やされて涼を感じることが出来ます。
◎打ち水のコツ→朝夕の涼しい時間帯に地面や家の壁などに、
バケツなどにためた水を少量ずつ撒くのが効果的。
水道水ではなく、雨水や風呂の残り湯を使うと更にGood。
|
 |
|
|
|
 |
|
★冷暖房の使用を1℃控えるだけで、大きな削減効果が期待できます。
冷房を控えても、少しでも涼しくするには・・・
◎扇風機を併用して風を循環させることで、体感温度を下げることが出来ます。
◎日差しの入る窓にはカーテンやブラインドをしましょう。
よしずやすだれなど、室外で日差しをさえぎるとより頼効果的。
◎エアコンのフィルター掃除もこまめに行うことで、効率よく冷房できます。
|
 |
|
|
|
|