省エネ住宅普及員「住まいる匠」は、環境省委託事業により静岡県地球温暖化防止活動推進センターが主催した養成講座を修了し、登録された主に建築士の方々です。「住まいる匠」は、住宅の省エネ診断を行い、様々な悩みにお答えするとともに、省エネで快適な住まい方を提案するエキスパートです。
わたしたち静岡県地球温暖化防止活動推進センターは、「住まいる匠」による住宅の省エネ診断がみなさんの省エネで快適な住まい方のきっかけづくりになることを願っています。
|
 |
|
・大変お世話になりました。良い機会にめぐり会えて診断をしていただき、ありがとうございました。
今後のアドバイスもいただき、喜んでおります。
早急にとでもいかないのですが。。。。。日曜大工程度で出来ることから、と考えております。
(伊豆の国市 男性)
|
 |
|
|
 |
・結露やカビの防止方法や、夏に涼しく冬に暖かい家づくりのためのお話しを聞くことができ、
満足しています。
いずれ改築する時を考えると、大変参考になりました。(静岡市 女性)
|
|
|
・実際に生活していて気がつかなかったことを説明していただけました。
まずは身近なところから始めていきたいと思いました。(静岡市 女性)
|
 |
|
|
 |
・住宅のことについてあまり聞く機会がなかったので、大変参考になりました。
大きなリフォームは今のところ考えていませんが、一部時を見て行いたいと思います。
(浜松市 女性)
|
|
|
・来年の夏の暑さ対策として、春ごろに反射シートを西側の窓に貼ろうと思います (西陽対策)。
(浜松市 女性)
|
 |
|
|
 |
・この制度をぜひ知人にも紹介したいと思いました。
県や市町などの公共機関にもこの制度をPRしたらいかがでしょうか?
お忙しい中丁寧にご診断いただき、ありがとうございました。(富士宮市 男性)
|
|
|
・診断員が地元の工務店の方だったので、地域に合った工法などを聞くことができ よかったです。
これは静岡県だけの制度とのことで、すばらしい企画だと思います。
(御前崎市 男性)
|
 |
|
|
 |
・この診断で光熱費が平均家庭より高いことを知り、節約を考えるようになりました。
暖房を省エネ性能の高いエアコンにしたり、加湿器を必要以上に使わないように
なりました。(静岡市 女性)
|
|
|
・地球温暖化防止にもつながることなので、若い世代の人たちにもこの診断をもっとPRして
ほしいです。 (掛川市 男性)
|
 |
|
|
 |
・診断員の方の親切丁寧なお話しで、大変好感が持てました。
チェック内容や指摘事項も理にかなった内容で、さらにこの制度の利用者が
増えれば良いなと感じました。(掛川市 男性)
|
|
|
■「住宅の省エネ診断」についてはこちら
■あなたのお近くの「住まいる匠」はこちら
■住まいる匠Q&A
|
省エネ住宅普及員「住まいる匠」登録要綱
|
<省エネ住宅普及員「住まいる匠」登録要綱>
|