 |
|
 |
|
|
|
★2022年度の診断士による対面診断の受付は終了しました。
★WEBで簡易なうちエコ診断が受けられる「うちエコ診断WEBサービス」公開中! https://webapp.uchieco-shindan.jp/ (無料)

|
★うちエコ診断を受信すると、クールポイント(25P)をプレゼント!
(クールポイントの詳細は下のアイコンをクリック!)

|
>うちエコ診断の結果をもとに作成した省エネ普及啓発リーフレット(2018年3月発行)はコチラ ※Cです
|
|
|
|
 |
 |
出典)温室効果ガスインベントリオフィス
全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より
|
|
二酸化炭素排出量の割合は家庭によって様々。あなたの家はどんな割合でしょうか。
実は、家の中で二酸化炭素を多く出しているところが“省エネポイント”になります。省エネをして
二酸化炭素を減らし、光熱費やガソリン代を減らせれば、地球も家計もうれしいですよね。
その省エネポイントや、具体的な省エネ方法を教えてくれるのが「うちエコ診断」です!!
うちエコ診断では、うちエコドクター(環境省公認のうちエコ診断士)が専用の診断ソフトを用いて、
受診されるご家庭の光熱費などの情報をもとに、ライフスタイルに合わせて無理なくできる省エネ対策を
ご提案します。
※「うちエコドクター」は当センターにおける「うちエコ診断士」の呼び名です。
※うちエコ診断では、省エネの暮らしや機器について説明・アドバイスいたしますが、
特定の機器のみを勧めるなどの営業行為は一切いたしません。ご安心ください。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
・車の運転・シャワーの使い方を気にするだけでエコにつながる事を知り、
家族全員で意識を変えることが出来ました。 。
|
 |
・省エネ意識を持って生活しているつもりでしたが、まだまだ甘い部分が多いことが分かりました。
今後もその気持ちを忘れず出来る範囲でやっていきたいと思います 。
|
 |
・石油ストーブよりエアコンの方が経済的な点や、ポットや炊飯器の保温機能は予想より電気代が
かかることなど、知らないこと、勘違いしていることを知ることができてよかった。
|
 |
・詳しく説明していただいて良かった。家族でエコのことを話し合うきっかけになり良かった。
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
○ご自宅の「省エネ度」や「節約度」が瞬時にわかります!
平均的な家庭とご自宅の光熱費やCO2排出量を比べて省エネランキングを判定します。
○パソコンソフトの画面を見ながら楽しくわかりやすい解説が聞けます!
うちエコ診断はパソコンを用いた省エネ診断です。カラフルな画面で、楽しくわかりやすい説明をします。
|
|
|
|
▲クリックして拡大
|
|
○無料で受けられます!
診断を受けるのに費用は一切かかりません。
○どなたでも受けられます!
一人暮らしから大家族まで、戸建住宅もアパートも、持家も賃貸住宅も、家族人数やお住まいの種類を
問いません。1件の診断は30分〜60分程度です。
○オーダーメイドのご提案をします!
「光熱費の削減額」や「買換えの費用対効果」などをわかりやすくお示しします。
また診断結果をもとに、あなたの家にぴったりの”オーダーメイド型の省エネ提案” をします。
|
|
 |
▲診断結果一覧表 クリックして拡大
|
※診断時は「登録証」を携帯し、申込みを受けたお宅のみ診断を行います。
また、診断により得た個人情報等は、診断に関わる目的にのみ使用いたします。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
お電話・FAX・メール、いずれかの方法でお申し込みください。
申込先:ふじのくに うちエコ診断事務局(静岡県地球温暖化防止活動推進センター)
TEL:054-271-8806
FAX:054-254-7052
E-MAIL:uchi-eco@sccca.net
※FAX、メールの場合は、@お名前、Aご住所、Bお電話番号 をご記入ください。
事務局より折り返しご連絡いたします。
|
 |
|
|
 |
|
|
 |